日本経済を支えるブラジル人家庭の0歳から18歳が通う、教育•保育の場「サンタナ学園」。ここに公的援助は届かず、開設以来自転車操業のような運営を続けています。今年も物価高騰や雇用保険料の引き上げ、また全国各地で相次いだ保育施設での事故で保育施設の質の向上のため安全装置の義務化や有資格者配置など外的要因でサンタナ学園の経費はかさむ一方です。しかし、子ども達がサンタナ学園に来たい!という限り存続したい!と先生方は頑張っています。皆様の温かいご支援を宜しくお願い致します。
2023-06-11 08:55
応援メッセージVol.7

第7回目は毎週サンタナ学園にたくさんの食料品を届けてくれるフードバンク滋賀の中村さんからの応援メッセージです。
サンタナ学園の支援者の方々から頂きました応援メッセージを紹介致します。
第7回目は毎週サンタナ学園にたくさんの食料品を届けてくれる
フードバンク滋賀の中村さんからの応援メッセージです。
サンタナ学園には様々なご家庭の子ども達が来ます。
「3食サンタナで食べてきなさい!」と言われる子も。
サンタナ学園はこども食堂的役割もはたしています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
中村さん(フードバンク滋賀)
色んなルールの中でみんな生きています。
しかし時として弊害になる事もあります。
ルール(規制、法律)は改正に時間と労力が要します。
ですが、サンタナ学園を救うには改正まで待てません。
少しのお気持ち(寄付金)を寄せて頂ければ有難いですね。
クラウドファンディングに参加をお願い致します。