活動・団体の紹介
NPO法人ただいまでは精神的・経済的・環境的に課題を抱える人に、寄り添い、人のつながりをもって課題の緩和や深刻化の防止、そして自立や自己効力感の獲得に寄与すると共に、生きづらさを感じることなく活力ある日々を送れるような地域社会づくりに寄与することを目的に、それぞれの『居場所』になれるようにと事業を行っています。
活動の背景、社会課題について
任意団体設立当初は、周囲からの孤立が顕著となる子育て世代を対象に「子育てママカフェ」事業から始まりましたが、その後、放課後の子どもの居場所事業、不登校児童のフリースクール事業など、子どもの居場所事業へと拡がり、それにともなって生活困窮者との出会いがあり、フードパントリーや、しょくどうの開設に至りました。
永続的に支援を行える体制とするため、2022年2月よりNPO法人を立ち上げ、移管を行い、2022年4月よりNPO法人として本格的に事業に臨んでいます。
事業紹介
①フリースクール「ふらっと」表面的な学校復帰を目的とはせず、学校に行かない選択をした子どもたちが安心して心を休ませ、自分らしい自分を発見し、一人一人に合った社会的自立の方法を見つけていくための居場所を目指しています。
②子どもの居場所運営支援事業「てらこや」ひたちなか市が推進する「放課後のみんたま(みんなのたまり場)」の1つとして、開催場所学区である中根小学校5、6年生の希望者を対象に「学び」「遊び」「食」の支援を行うと共に、地域社会の中で多様な価値観に触れ地域の方々と交流を図ることにより、社会性を育み、かつ安心して過ごせる放課後の居場所を開催しています。
③地域食堂事業「ただいましょくどう」地域住民が食事を共にし、繋がりを増やすことを目的とした地域食堂です。二か月に一回カレーの無料配布を行っています。(令和7年度現在、リニューアルに向けて休止中)
④フードパントリー事業「TeToTe」食品ロスを減らし、非課税世帯・ひとり親世帯・食にお困りの方などの必要な方へ一時的な食の支援を行うフードパントリーを開催しています
⑤子育て支援センター「なないろカフェ」 子育て中のパパ・ママ達が集まり、お友達作りや情報交換することをお手伝いできる場を行っています。繋がり合い、心を寄せ合って子育ての大変さを分かち合うことで、約半数が孤独を感じるという子育て中の良き繫がりの場となり、癒しの時間になればと考えています。
⑥中高生の居場所「ふらっとプラス」(開催予定)同世代や大学生、大人達と共にイベントの企画や運営をしたり、関係性を築くことで、問題や悩みを一人で抱え込まずに話ができるようになればと願っての居場所。令和7年度当初は、通信制高校に通う高校生の居場所からスタート予定です。ちょっと寄って、ゴロンとくつろげるような空気感を大切に開催を予定しています。
ご寄付の利用用途について
頂いたご寄付は広く運営に利用させていただきます。運営費を支援いただくことで、
例えば...
・1,000円のご寄付で、成長期の子どもたちに3食分の栄養満点な食事が用意できます。
・5,000円のご寄付で、様々な経験・価値観を広げるイベントを開催できます。
・10,000円のご寄付で、永続的に子どもたちが「ただいま」と帰って来られる場所を守る運営費にできます。
ただいま子どもセンター(仮)建設中
子どもたちが生き生きと遊び、そして学べる居場所として、また子どもたちを中心に地域の交流が生まれることを願い、現在の居場所隣接地に新しく建物を建設しています。充実した施設とするためにも皆さまのお力をいただけると幸いです。(ネーミングも募集中)
・50,000円のご寄付で、自然体験や外遊びができる森の整備に寄与できます。
・100,000円のご寄付で、新施設の拡充がはかれます。
代表者メッセージ
子ども・若者・子育て世帯・地域・フードパントリー等、現在は6事業に渡り、必要な方に届くようにと運営しておりますが、全ての事業において、長期的に継続して活動を続けていくためには、皆様からのご協力とお気持ちが不可欠です。
NPO法人ただいまの活動に賛同いただける皆様からの、暖かいご支援をお願い申し上げます。