
6:00
本隊第2陣が金沢市を出発
8:30
本隊第2陣が到着。宿舎にて第1陣と第2陣が合流しTMAT内ミーティングを実施。
体調不良者なし
本日は3隊に分かれてグループホーム入居者の搬送を行う。
村上看護師・関根救急救命士・吉澤薬剤師は、搬送先の特別養護老人ホームあての木園に移動。
鈴木医師・大川看護師・佐藤看護師は、朝の定例ミーティングのため輪島市役所に移動。
大浦看護師・浅沼看護委・宮國看護師・高木看護師は、グループホームひなたぼっこに移動する。
9:00
保健医療福祉調整本部ミーティングにて輪島市役所健康福祉部長とミーティング。
TMATとDMAT協働で10時より搬送を行う。
午後は門前町の特別養護老人ホームゆきわりそうに訪問予定となる
9:20
村上看護師・関根救命士・吉澤薬剤師は、特別養護老人ホームあての木園に到着。施設より介護車両2台を拝借し、関根救急救命士・吉澤薬剤師はグループホームひなたぼっこへ移動。村上看護師は、あての木園の環境整備を開始、ラップポン作成・ベッド整備・換気清掃を行なった。
10:00
村上看護師、あての木園にてDMATと合流。
10:00過ぎ
DMATとともに搬送開始17名を搬送開始
ひなたぼっこにて、鈴木医師・大川看護師は利用者のトリアージを実施し、大浦看護師は搬送予定利用者のメディカルチェック、髙木看護師、・佐藤看護師、浅沼看護師、宮國看護師は、搬送車両に利用者と共に同乗した
12:00過ぎ
あての木園に、17名全員搬送を終了。
体調不良者はなく、搬送を完了した。
14:00
特別養護老人ホームゆきわりそうの施設長や介護責任者の職員たちへ鈴木医師2陣メンバーで挨拶通所、ロングショート、地域密着型特別養護老人ホームと複合型施設であり、利用者は100名程度。
1月の地震、9月の水害による被災のため職員が不足しているとのことで、現在輪島市で応援調整中。調整がつくまでの間明日よりTMAT本隊第2陣の内2名は食事、排泄、入浴介助等の介護業務にあたる予定。
15:30
本隊第1陣の活動が終了。7名は輪島市に向けて出発する。
16:00
保健医療福祉調整本部ミーティングにて輪島市役所健康福祉部長とミーティングへ浅沼看護師、宮國看護師、佐藤が出席し挨拶。第2陣の活動期間と本日の活動内容について報告。
16:20
ふれあい健康センターへ挨拶
17:30
TMAT全体ミーティングを実施。
明日佐藤看護師、宮國看護師は特別養護老人ホームの介護支援、浅沼看護師は9時からの輪島市役所健康福祉部長とのミーティングに参加し、ふれあい健康センターの整備支援に入る予定とし、本日の活動を終了した。
同時刻
本隊第1陣7名が金沢市へ到着。それぞれの帰路につく。