2024年1月1日16時10分、石川県能登半島を震源とする地震(震度7、M7.6)が発生。医療支援ニーズの調査のためTMATは1月1日23時から先遣隊4隊を派遣し、石川県能登半島の輪島市を中心に仮設診療所にて医療支援活動、避難所巡回活動、福祉避難所支援を実施しています。
2月6日現在、リレー方式で活動をしており、総勢80名以上を派遣しています。
今後支援が長期化することが予想されます。
皆様からの温かいご支援・ご協力をお待ちしております。
2024-01-05 13:44
1月4日18時

【能登半島地震支援 輪島市避難所で活動開始】
TMATは輪島市の避難所で活動を開始しています。
避難所に仮説診療所を設置し、周辺の避難所の巡回や、要支援者のための避難所設置運営支援などを行っています。また、避難所で急病が発生した場合は、TMATの救急車で公立病院への搬送も行っています。
TMATは24時間体制で輪島市役所を中心とした周辺避難所の対応を行っています。
【能登半島地震支援 輪島市避難所で活動開始】
TMATは輪島市の避難所で活動を開始しています。
避難所に仮説診療所を設置し、周辺の避難所の巡回や、要支援者のための避難所設置運営支援などを行っています。また、避難所で急病が発生した場合は、TMATの救急車で公立病院への搬送も行っています。
TMATは24時間体制で輪島市役所を中心とした周辺避難所の対応を行っています。