南山附属小学校の教育方針と歩み
南山大学附属小学校は、戦前の南山小学校を復活させるという南山学園創立75周年の大きな取り組みとして、2008年に開校いたしました。以来、「人間の尊厳のために(かけがえのないあなたと私のために)」という教育モットーのもと、子どもたち一人ひとりの成長に寄り添いながら、自己の可能性を最大限に伸ばすと共に、他者に対しても自然に手を差し伸べることの出来る子に育つよう、教職員一丸となって取り組んでおります。旧南山小学校が大切にしてきた「真教育」の伝統を受け継ぎ、どの児童にも生涯にわたる使命とそれを果たすための才能が神から与えられている、との信念をもって、使命が自覚され才能が開花するよう、日々慈しみ深く、ときに厳しく、育てて参ります。
教育活動の成果も順調に実らせることができ、本年4月には本校から巣立った第7期生が、それぞれの夢を実現させるため全国の大学へと進学していきました。2023年度卒業となる第13期生も、先輩らに続き、本校で身に付けた確かな学力と人間力をもって、それぞれの進学先で活躍してくれることでしょう。これもひとえに卒業生・在校生の保護者の皆さまをはじめ、児童を見守ってくださった地域の皆さま、各界の皆さまの温かいご理解とご協力、およびご支援の賜物と深く感謝しております。

これからの南山大学附属小学校
開校より17年目を迎えた本校は、今後も、さらなる将来構想のもと、いっそう充実した教育活動を展開していきたい、と考えております。とくに、予測困難な将来を見据え、広い視野をもって問題を発見し、発見した問題に、仲間と共に解決の道筋を与える知性を大切に育ててまいります。また、相手の立場に立って考えることのできる能力、双方向のコミュニケーション能力、「かけがえのない私」同様に「かけがえのないあなた」のために尽くすことの出来る能力を備えた人格の形成をめざします。こうした「真教育」の精神に根ざした授業づくりに加え、ICT 教育およびプログラミング教育を下支えする環境整備を推進してまいります。また、新型コロナウイルス感染症対策に取り組みつつ「学びの継続」をサポートしていきます。
