おーあみ避難所

マンスリーサポーター募集!保護犬猫シェルター運営のため、おーあみ避難所を応援してください!

img-cover
img-cover
img-cover
一般社団法人おーあみ避難所は、横浜市青葉区で保護犬猫のシェルターを運営しています。保護される子は高齢であったり、病気や怪我など健康状態が悪い場合が多いです。そのため、重い医療費負担が悩みのタネで、このところの物価高にも影響を受けています。どの子の命も諦めたくありません。どうぞ、おーあみ避難所へのご支援をよろしくお願いします。
2024-10-31 08:45
【特集】おーあみ避難所のお預かりさん宅を取材しました(^^) vo.1
いつもおーあみ避難所を応援していただき、誠にありがとうございます。皆様の温かいご支援があって継続した活動が出来ております。 おーあみ避難所で生活しているたくさんの犬ちゃん、猫ちゃんを皆様にご紹介させていただきたいと思っています(^^)

【特集】おーあみ避難所のお預かりさん宅を取材しました(^^)

今回ご紹介させていただきたいのは、シェルターではなくお預かりさん宅の猫ちゃんをご紹介致します。お預かりさん宅での猫ちゃんの過ごし方やどういう事を大切にしてお預かりしているかをお伺いしました\( ˆoˆ )/


今回ご紹介させていただくお預かりさんの家〈森〉

お預かり猫ちゃんは26匹で、お部屋を4部屋に分けてお世話をしています。

お写真はこちら(一部の猫ちゃんとなります)

全て成猫で、軽度なお世話が必要な子やシェルターだとケージで個別にお世話をしないと心配な子をお預かりしてくださっています。

例えば、尿石症(ストルバイト)治療中で専用の療法食ご飯を食べさせたりして、経過観察が必要な子などです。

ゆりりん君もそのうちの1匹です。


お預かりするのあたって大切にしている事は‥

ストレスをかけずに、猫ちゃん達がリラックスして生活出来るようにする事。

たとえ、里子へ行けなかったとしても「幸せだった〜!」と思ってもらえるような生活をさせてあげたい。

「快適だにゃ〜」


お預かりさんは、どんな事をするのか?

お世話はシェルターと同じく‥

その子の様子を見ながらご飯をあげたり、お掃除したり、身だしなみを整えたり

遊んであげたりと猫ちゃんのお世話をさせてもらいます。

また、ビビりな猫ちゃんが多い為に譲渡会に猫ちゃんを連れて行く事はほとんど無く、ご自宅での譲渡会を定期的に開催して、猫ちゃん達の普段の生活が見れる譲渡会を行っています。

預かりさんの家〈森〉


猫ちゃんとの接し方はというと‥

休日の時は各部屋で寝たり、過ごすようにして猫ちゃんとの触れ合う機会をなるべく増やしています。

触れなくても人がいて、一緒に暮らす事に少しでも慣れてくれたらいいなとボランティアさんが月に数回お手伝いに来てくれる時に遊んでもらっていますm(__)m

「‥猫じゃらしで遊びたい」

猫ちゃん同士、相性もあるので部屋割りに苦労する時もありますが

みんな上手く暮らしてくれています。

また具合の悪い子がいたら、その都度病院へ通院もします。


今回は、たくさんいるお預かり猫ちゃんから2匹ご紹介させていただきます。

まずは‥

ししとうちゃんです。

とっても美人さんですね♡

年齢は推定6歳半で、女の子で多頭飼育崩壊から保護しました。

人にベタベタするタイプではないですが‥ちゅーるには目がありません笑

冬はとってもゴージャスな毛並みになり、シルバーの毛がとってもキレイです。

ベンベンちゃんです。

年齢は推定5歳の女の子、多頭飼育崩壊から保護しました。

お口の周りも茶色くて、とっても可愛いですね♡

保護当初は警戒心からシャーしたりしてましたが、現在は人馴れも進んでいてシャーしません。

触る時に「ビクッ」となりますが、触らせてくれます。

触り心地はびっくりするくらい滑らかな毛質なんです(*⁰▿⁰*)

「それちゅーるでしょ?そうなんでしょ?」

「‥じゅるっ」

「いただきまーす♡」

とっても可愛いししとうちゃんとベンベンちゃんのご紹介でした。


預かりさんの家〈森〉での譲渡会は毎月第2水曜日に開催しています。

次回の譲渡会は、11/13(水)で、予約制となっていますm(__)m

詳しくはこちら

預かりさんの家〈森〉

「待ってまーす」

団体情報
このページは寄付・ 会費決済サービス
コングラント」で作成されています。
このページは寄付・ 会費決済サービス「コングラント」で作成されています。