オイスカ
公益財団法人

自然災害を防ぎ、 暮らしを 守る森づくり

あなたの寄附で、住み続けられる地球を。オイスカの森づくりにご協力ください。

団体の紹介

 公益財団法人オイスカは、「すべての人々がさまざまな違いを乗り越えて共存し、地球上のあらゆる生命の基盤を守り育てようとする世界」を目指して1961年に設立されたNGOです。アジア・太平洋地域を中心とした41の国と地域にネットワークを持ち、環境保全活動や農村開発を展開しています。特に、人材育成に力を入れ、各国の青年が地域のリーダーとなれるよう研修を行っています。

自然災害を防ぎ、 暮らしを 守る森づくり

今、森があぶない

地球の抱える環境問題の一つに、森林減少があります。
森林減少はただ環境や生態系の破壊につながるだけでなく、土砂崩れや洪水などの自然災害、水不足による農業などの産業衰退といった、私たちの暮らしへ大きな影響を与える社会課題です。
数十年後の遠くない将来、今の子どもたちさえ住み続けられる地球かどうか、分からない状況にあります。そのような現状を解決するため、オイスカは森づくりに取り組みます。

単なる森づくりで終わらない、オイスカの森づくり

オイスカの森づくりは、どの活動も「植えて終わり」ではありません。植林した後も、住民が自分たちの森として健全な森を育んでいけるよう、オイスカの森づくりを理解したコーディネーターが伴走します。森づくりの技術を学ぶ研修や森の大切さを知る啓発セミナーを行い、住民と共に緑の保全活動を続けていきます。そして、最終的には、森づくりを通して産業を生み出すといった、持続可能な地域社会づくりまで取り組みます。

あなたのご寄附でできること

皆さまからいただいたご寄附は、持続可能な暮らしを実現させる「森づくり」の活動に充てさせていただきます。例えば、1,000円で、森林劣化の進むタイ北部の子どもたちが環境教育を受けながら、郷土樹種の苗木を1本植林することができます。

植えた苗木が成長して、森となるまでには長い年月がかかります。そうした森を共に守り育てる人を育てていくためにも、オイスカの取り組みに長期的な視点でご賛同くださる皆さまと共に歩みを進めていけたら幸いです。

温かなご協力をお願いします

オイスカの活動は、皆さまからの会費やご寄附によって支えられています。個人、法人を問わず、どなたでもオイスカの活動に参加・協力できます。

※オイスカは内閣府より公益財団法人としての認定を受けています。そのためオイスカに対するご寄附には、税法上の優遇措置が適用され、所得税、法人税、相続税などの控除を受けることができます。

団体情報
オイスカ
公益財団法人
このページは寄付・会費決済サービス
コングラント」で作成されています。
このページは寄付・会費決済サービス「コングラント」で作成されています。