オイスカ
公益財団法人

オイスカの運営全体(今回のみの寄付)

公益財団法人オイスカは、「すべての人々がさまざまな違いを乗り越えて共存し、地球上のあらゆる生命の基盤を守り育てようとする世界」を目指して1961年に設立されたNGOです。アジア・太平洋地域を中心とした41の国と地域にネットワークを持ち、環境保全活動や農村開発を展開しています。特に、人材育成に力を入れ、各国の青年が地域のリーダーとなれるよう研修を行っています。

オイスカとは

公益財団法人オイスカは、「すべての人々がさまざまな違いを乗り越えて共存し、地球上のあらゆる生命の基盤を守り育てようとする世界」を目指して1961年に設立されたNGOです。アジア・太平洋地域を中心とした41の国と地域にネットワークを持ち、環境保全活動や農村開発を展開しています。特に、人材育成に力を入れ、各国の青年が地域のリーダーとなれるよう研修を行っています。オイスカの研修を修了した各国の青年は、それぞれの国で農村開発に取り組んでいます。国内では、農林業体験やセミナー開催などを通しての啓発活動や、植林および森林整備による環境保全活動を展開しています。

持続可能な地域社会づくりを目指して

オイスカが進める人材育成、海外開発協力、啓発普及および「子供の森」計画の各事業分野のプロジェクトは、いずれも「人づくり」を根本に置いた、長期にわたる活動です。海外における失われた緑や生態系の回復は、日本からの支援で着手できますが、現地で取り組む地域住民の意識と行動があってこそ実現します。人を育てることから始まる、オイスカの取り組み。数年単位の地道な歩みですが、その先には、子どもたちへ、またその子どもたちへと残したい健やかな未来があると信じて、オイスカは歩みつづけます。

あなたのご寄附でできること

皆さまからいただいたご寄附は、持続可能な暮らしを実現させるさまざま活動に活用させていただきます。たとえば「森づくり」。2,000円で、インドネシアの子どもたちが沿岸部に植える郷土樹種の苗木8本を購入できます。森を育て、守っていくには長い年月と人の力が欠かせません。だからこそ、オイスカの活動には、長期的な視点で共に歩んでくださる皆さまの支援が必要です。私たちと一緒に、未来の森と人を育てていきませんか?

団体情報
オイスカ
公益財団法人
このページは寄付・会費決済サービス
コングラント」で作成されています。
このページは寄付・会費決済サービス「コングラント」で作成されています。