〜「大阪を変える100人会議」について〜
社会課題解決に取り組む事業者(NPO や社会起業家)の有志が集まり、企業人、行政職員、地域市民などと有機的な協働を深めるためのプラットホームとして2012年に発足しました。コロナ禍は、貧困家庭、高齢者、障がい者支援などの現場に深刻な影響を与えていますが、メンバーはその逆境に負けず、新しい考え方や手法で前向きに課題解決に取り組んでいます。



〜直近の活動〜
【第9回「大阪を変える100人会議」オープンフォーラム(オンライン)】
2020年9月6日(日)、初のオンライン(Zoom)にて、『第 9 回 大阪を変える 100 人会議 オープンフォーラム』を開催しました。
子育て、福祉、教育、防災など様々な社会課題の 最前線で取り組む 8 組のメンバーの実践事例の共有を通じて、「コロナ禍での社会課題の今と これから」についての理解を深め、前向きな機運を広げていくことを目指しました。
〜ご支援の使い道〜
皆さまから頂いた会費は、「大阪を変える100人会議」のさらなる発展のために活用させていただきます。
☆主な活動
【オープンフォーラム(オンライン・対面)】
年に一度のオープンフォーラムでは、課題解決に向けた事例報告や、テーマ別の分科会を開催。多様な方との協働を新たに生み出すきっかけになる機会として開催をしています!
【スタディツアー】
社会的事業を運営されている株式会社やNPO団体を訪問し、運営者のお話を伺います。様々な社会課題について意見を交換する中で、毎回新たな発見があります。
【オンライン交流会】
大阪を変える100人会議メンバーでオンラインでの交流会を行っております。毎回100人会議メンバーの中からスピーカーをお呼びし、活動を紹介していただきます。普段知らないメンバーの活動を知り、メンバー同士の交流と協働の機会を創出しています。