オーガニック給食マップ

オーガニック給食マップへの寄付のお申し込み(継続)

オーガニック給食マップへの寄付のご支援に興味をお持ち頂き、誠にありがとうございます。 いただいた貴重なご支援は、学校給食をオーガニックにする様々な活動を支援するため、 サイトの事務局運営費用として大切に使わせていただきます。 ご協力の程、よろしくお願い申し上げます。

オーガニック給食マップとは

オーガニック給食マップとは「学校給食をオーガニックにする日本・世界の活動情報・最新情報をまとめ、わかりやすく共有し、情報インフラとしての役割を果たすことで、活動する皆様をサポートする」ウェブサイトです。

オーガニック給食マップを行う理由

現在、オーガニック食材は「身体によく」「生物多様性や環境にも貢献し」「生産者が安値競争から脱する」ものとして注目をされています。
そのような背景から、世界では1999年から2020年の約20年で、オーガニック食品の市場は10倍以上の規模となっており、その需要が急拡大しています。

世界に比べ、日本では未だオーガニック農産物に対する理解や認知が遅れているものの、「子どもに身体によいものを食べさせたい」という願いを持った大人を中心に、学校給食をオーガニックにする活動が全国で広がりを見せています。
しかし、それら意欲的な活動がその土地々々で完結し、活動事例やノウハウなどの情報が点在しているため、まとまっておらず、「新たに活動をはじめたいが事例が少ない」「活動に行き詰まったので何かヒントがほしい」「全国ではどんな活動が具体的に行われているのか」といった情報を求める団体や個人の方が大幅に増え、課題となっています。

そのような背景から、当団体では学校給食をオーガニックにする活動情報や最新情報をまとめる、インフラとしての機能を持つサイトを構築し、情報発信することで、学校給食をオーガニックに変えたい全国の皆様のサポート、後押しをするができると考えました。

オーガニック給食マップが果たす具体的な役割・価値

このサイトでは、全国・世界の学校給食をオーガニックにする活動情報が集まり、マップとしてわかりやく提示され、日本、世界の具体的な活動事例やヒントが共有されます。さらには、賛同団体・個人も幅広く募り、横のつながり、ネットワーク構築にも貢献します。

オーガニック給食マップをとおして、最新の情報や、具体的な事例、ヒントがいつ、どこでも得られ、それら情報をもとに、各地方自治体に働きかけることができます。日本全国・世界の活動が励みにもなり、賛同団体・個人のネットワークから一体感も感じられ、その活動を強くサポートすることができます。

ご寄付のお願いと具体的な活用用途

学校給食をオーガニックにすることは、「子どもに身体によいものを食べさせたい」「どんな大人にも共通する願い」を直接的に実現することになるため、オーガニック農産物を国内に広げる最良の手段である考えており、その影響範囲は広く、深く、重要なものになります。
現在、当団体の活動に賛同していただいている団体・個人は100を超えており、そんな大切な活動を下支えする、情報インフラとしての役割を果たすため、以下の運営費用が必要であり、寄付金を募集しています。
当団体は会費を募らない、ボランティアの運営になっております。皆様のご寄付が、そのまま継続運営につながっていきますので、ご協力をいただけますと幸いです。よろしくお願い申し上げます。

結びのことば

最後に、私たちの思いを記し、結びの言葉とさせていただきます。皆様のご支援、ご協力の程、よろしくお願い致します。

これからの世界を生きていく子どもたちには、できるだけ身体によいものを食べさせてあげたい。
それは、私たち大人の共通の願いです。
それを、学校給食というどんな子どもたちにも公平な食卓でこそ実現したいと考えています。
しかも、その食材が、異常気象や安値競争に追い込まれている生産者にもよく、大地や水にもよい。
そして、すべての生きものたちの命も育むものであれば、これ以上のことはありません。
まだまだ、この国の有機食材はわずかです。
けれども、そんなことは無理だという前に、まずは一歩踏み出してみませんか。
最初は年に何日かを変えてみるだけでもいい、減農薬のお米や野菜から始めてもいいのです。
まずは、小さなコミュニティから、自分にできることから、少しずつ。
みんなの思いで、この国の未来を変えていきましょう。
今、すくすくと育っている地域の子どもたちのために。

団体情報
オーガニック給食マップ
このページは寄付・ 会費決済サービス
コングラント」で作成されています。
このページは寄付・ 会費決済サービス「コングラント」で作成されています。