水害で汚れた写真を現地から預かり、1枚ずつ丁寧に洗浄して、持ち主にお返しする被災地支援を「写真洗浄」と言います。
当団体は2019年からこれまで全国8ヶ所の写真、約1万枚を洗浄してきました。
しかし、残り8,000枚以上。お返しするのに約5年。令和6年能登半島地震の写真も預かることを予想すると、さらに時間がかかってしまいます。
1日でも早く持ち主の元に写真を返したい……
そのため現状週1回の活動では足りず、定期的に活動できる拠点を設けることで2,3年以内にお返しするための拠点を神戸に設けることにしました。
家族旅行や結婚式。子どもや孫の写真。
そんな思い出を綺麗にすることで被災された方の心のケアにつなげる大切な活動です。
一枚でも早く写真を持主にお返しするために力を貸していただけませんでしょうか?
どうかよろしくお願いいたします。
おたがいさまプロジェクト
2024-01-18 00:25
阪神・淡路大震災から29年。

副代表のにこです🐢
阪神・淡路大震災から29年。
私は震災から8年後に生まれました。
震災の事は学校の授業や周りの人に聞いて知りました。東遊園地で行っている追悼行事には初めて参加しました。どんな思いでその場にいいか分かリませんでした。黙祷をし被災された方のお話を聞いているうちに涙が流れていました。竹灯籠に書いてある「命」「未来へ」などを見ると、これからも伝えていく活動をしていきたいと思いました。
ボランティア元年である今日、写真洗浄の拠点を設立するためのクラウドファインディング開始の日としました。
思いやりが希薄している今、思い合う大切さを広げるために、魂を込めて活動してまいりますのでどうか応援よろしくお願いいたします。