水害で汚れた写真を現地から預かり、1枚ずつ丁寧に洗浄して、持ち主にお返しする被災地支援を「写真洗浄」と言います。
当団体は2019年からこれまで全国8ヶ所の写真、約1万枚を洗浄してきました。
しかし、残り8,000枚以上。お返しするのに約5年。令和6年能登半島地震の写真も預かることを予想すると、さらに時間がかかってしまいます。
1日でも早く持ち主の元に写真を返したい……
そのため現状週1回の活動では足りず、定期的に活動できる拠点を設けることで2,3年以内にお返しするための拠点を神戸に設けることにしました。
家族旅行や結婚式。子どもや孫の写真。
そんな思い出を綺麗にすることで被災された方の心のケアにつなげる大切な活動です。
一枚でも早く写真を持主にお返しするために力を貸していただけませんでしょうか?
どうかよろしくお願いいたします。
おたがいさまプロジェクト
2024-02-10 23:13
【2/9~12】秋田市で写真洗浄の現地調査と広報活動をしています

本日は秋田市で被災された方々へ NPO法人あきた結いネット さんがお弁当🍱をお届けする場へお邪魔しました。
結いネット代表の坂下さんをはじめ、スタッフの皆さんがひとりひとりにお名前を呼びながらお話されているお姿が印象的でした。
お弁当はエビフライカレー🍛、トマトサラダ🍅、春雨スープ、さらにはバレンタインのカップケーキ🧁と盛りだくさん!
愛情がこもっていました✨
また、お弁当をとりにこられた方に写真洗浄のお話などもさせていただきました。「もう捨ててしまった」というお言葉に接して、もどかしい思いとともに、思い出を救うためにできることは何なのか改めて考えたいと強くおもいました。
一方で、「家にあるかもしれないから、探してみます」と言っていただいた方ともお会いできたので、ご連絡をお待ちしています。
ひとつひとつ、今できることを。