水害で汚れた写真を現地から預かり、1枚ずつ丁寧に洗浄して、持ち主にお返しする被災地支援を「写真洗浄」と言います。
当団体は2019年からこれまで全国8ヶ所の写真、約1万枚を洗浄してきました。
しかし、残り8,000枚以上。お返しするのに約5年。令和6年能登半島地震の写真も預かることを予想すると、さらに時間がかかってしまいます。
1日でも早く持ち主の元に写真を返したい……
そのため現状週1回の活動では足りず、定期的に活動できる拠点を設けることで2,3年以内にお返しするための拠点を神戸に設けることにしました。
家族旅行や結婚式。子どもや孫の写真。
そんな思い出を綺麗にすることで被災された方の心のケアにつなげる大切な活動です。
一枚でも早く写真を持主にお返しするために力を貸していただけませんでしょうか?
どうかよろしくお願いいたします。
おたがいさまプロジェクト
2024-03-02 23:15
写真洗浄完了まで~福井県南越前町 Aさんからお預かりしたアルバム~

南越前町のAさんからお預かりしていた、アルバムの一部の洗浄が完了しました!
このアルバムはME1-5という管理番号を付け、下記のスケジュールで取り組みました。
洗浄完了までの過程は、約33名のボランティアによって繋がれたものです。
#災害から思い出を守りたい
私たちの微力が積もり、Aさんのこれからを後押しする大きな力となりますように。
【洗浄過程】
11/27 切出し in Kiito Kobe
写真アルバムから写真を切出し
12/10 洗い 仕上げ in Kiito Kobe
一枚ずつ水洗い、アルコール拭き
1/14 アルバム入れ with 追手門学院大学
元のアルバムと同じ順番に並べ直し、アルバムに収める
青年メンバーなこ🐰

