活動・団体の紹介
「大人たちから変わろうの会」(おとかわ会)は、千葉県我孫子市を中心に活動する、不登校や学校への行き渋りのお子さんを持つ、お母さん・お父さんたちの会です。
大人がホッとして視点が変わると不思議とまわりも変わっていくよ♪という意味がこの名前に込められています。
○ 同じ経験のあるお母さん・お父さん同士が繋がることで心が開放される場です。
○ お母さん・お父さんも、子どもも、自分を大切にし、子どものちいさな変化をともに喜ぶことを大事にしています。
○ 子どもが安心して生きていく環境になるために、教育関係機関とも対話をしながら協力・連携しています。
活動内容の詳細、実績について
◇ お茶っこ会 →活動報告(ブログ)
月2回、我孫子市の公共施設にて、お話会を開催しています。
(※ 2023年度実績 24回実施 延べ260名参加)
◇ メンバートーク
グループLINEで、情報交換や気持ちの共有をしています。
◇ スマキャン → 紹介ページ
月2回、日曜日に、ゲームやキャンプを通じた居場所づくりの企画を行っています。
(※ 2023年度実績 22回実施 延べ349名参加)
◇ お茶っこ子ども会
平日に不定期で集まり、ボードゲームやお話会等をしています。
(※ 2023年度実績 45回実施 延べ405名参加)
◇ 勉強会・講演会
子どもへの対応、学校との連携、不登校支援の選択肢などテーマを決めて、勉強会や講演会を企画しています。
(※ 2023年度実績 1回実施 22名参加)
◇ 教育関係機関との連携
子どもが安心して生きていく環境になるために、教育関係機関とも対話をしながら、協力・連携しています。
参加いただいたお母さん・お父さんからの声
○ 落ち込んだ時期が長かったけれど、それも必要だったのかなと思います。悩んだからこそ見つかる道がある。子供をもっと信頼しよう!と思えました。
○ ママ友とか作るの超苦手な私ですが、そういうものを超えたおとかわ会のあたたかい雰囲気に感謝感謝です。
○ 涙をこらえるのが大変で、油断したらマスクがびしょびしょになるところでした。皆さんのお話が共感の嵐で、ウチだけじゃないって思えると心がラクになりました。
○ 息子にとって、他の誰かからの「大丈夫」以上に、同じ悩みを乗り越えた先輩の言葉がより力強く伝わったようです。息子が「エネルギーの源泉が見つかった」と言っていました。
寄付プラン一覧
おとかわ会 ブロンズサポーター:3,000円/年
おとかわ会 シルバーサポーター:6,000円/年
おとかわ会 ゴールドサポーター:10,000円/年
純粋な寄付であり、基本的にリターンは想定しておりません。ご了承ください。
とはいえ、感謝の気持ちをお伝えしたく、不定期でサポーター様向けの活動レポートや、おとかわ会に参加いただいているお子さんが作成した作品(絵本、イラストなど)の送付などが出来れば良いなと思っていますが、お約束は出来ない点、ご理解いただけますと幸いです。
寄付金の使い道について
頂いたご寄付は、各活動で発生する場所代や、勉強会・講演会を行う際の講師謝礼などに大切に使用させていただきます。