パラオの人びとの健康を支えながら、日本の自分も歩いて健康に!
ピースウィンズは、2021年3月より、パラオ共和国において、離島への巡回検診・診療と非感染性疾患(生活習慣病)の予防体制の強化を目的とした事業を実施しています。同国の保健医療分野においては、慢性的な保健医療サービス従事者不足のため、十分な医療サービスが行き渡っておらず、人材育成を含めた保健医療水準の向上、および生活習慣病予防が急務となっています。
その中でも極端に医療サービスが行き届いていない地域が中心部から約600km離れている南西諸島です。この地域への物理的アクセス(移動手段)は限られているため、この地域に行ったことがあるパラオ人は1割にも満たないのではといわれています。実際の船旅は約1日半かかる長旅になり、パラオ人ですら行くのを拒む人も少なくありません。
今年4月にその南西諸島で1年ぶりに検診を実施します!その検診に併せて日本でも4月1日から、オンラインチャリティウォークイベントを開催することになりました!スマホがあれば全国どこからでもご参加いただけますので、ぜひご参加ください!
今回の目標は、日本からパラオの距離約3,000km相当する3,940,000歩。パラオと日本、一緒に健康を目指しませんか?
開催概要
開催期間:2024年4月1日~4月14日
参加費:お一人1,000円 or 3,000円
参加方法:
①当ページの「イベントに参加する」ボタンから参加申込み・参加費(寄付)の決済 ※
②登録したメールアドレスに【招待コード】が届く
③ご自身のスマホにチャリティウォーク専用アプリ【minpo】をダウンロード
④minpoのイベント画面で招待コードを入力
⑤スマホを持ってたくさん歩きましょう!
<アプリのダウンロード方法>
*iPhoneの方→AppStoreからダウンロードする
*アンドロイドの方→Google play storeからダウンロードする
パラオでの活動について
パラオ共和国は日本の真南約3,000kmに位置する小さな島国です。人口約18,000人、340以上の島から成り立っているパラオでは、慢性的な医療人材不足や、国で唯一の国立病院があるコロールへの医療施設へのアクセスが乏しいことなどが理由で、医療サービスが受けにくい状況にあります。特に離島部ではその問題が顕著になっています。
近年、食生活の変化により生活習慣病が急増しています。特に深刻になっているのは、心臓疾患、糖尿病、ガン等の病気です。現地保健省の調査によると、これらの病気が70%以上の死因を占めています。また、生活習慣病の主な要因となっている肥満は、成人の72.5%が該当しますが、予防に重要となる毎年の検診を受けていない成人の数は48.1%、これまで一度も検診を受けていない成人は19.6%にのぼります。
生活習慣病に関するパラオ国内の医療体制を整え人材を育成すること、そしてこれまで検診を受けられなかった人々に検診の機会を提供し、生活習慣病に対する理解の向上や、予防への住民自身の自発的な取り組みを促進することを目指し、ピースウィンズは以下の活動を実施しています。
・医療関係者を対象にした生活習慣病の対策に関する能力強化研修
・離島を含む住民を対象にした定期的な巡回検診・診療、健康・栄養指導
・パラオ全土における健康知識に関する啓発活動
これまでの活動について
ピースウィンズでは離島を含む6つの州でこれまで検診を行い、総勢600名以上の参加者に検診を提供しています。また2023年にはピースウィンズが所持している検診船サイズの船でしか訪問できなく、パラオ人の9割以上が訪問したことがないのではといわれている、中心部から約600km離れた離島の南西諸島地域でも検診を実施してきました。
参加者からは"15年ぶりに検診を受けた...検診の結果自分が糖尿病予備軍だと知った...ありがとう"や、""南西諸島に住む私たちは、いわば無視され続けてきた住民。そんな私たちのところに来てくれてありがとう"といった言葉をもらっています。
加えて、これまで総勢1,300名以上の住民に対しても啓発活動を行ってきました。
これらの活動はパラオ大統領にも報告をし、ぜひこれからも続けてほしい、というねぎらいと感謝の言葉もいただいています。
寄付金の使い道について
皆様からのご寄付は、パラオでの支援事業(生活習慣病予防のための啓発活動など)に大切に役立てさせていただきます。
※ピースウィンズ・ジャパン寄附金等取扱規程(2021年3月19日適用開始)
https://peace-winds.org/suppor...
※領収書は寄付金額3,000円以上の方にのみ発行いたします。
※ご支援をいただいた皆様には、今後メールマガジンやDMで最新の活動をご紹介させていただきます。
ピースウィンズ・ジャパンについて
ピースウィンズは、1996年に設立された、日本発祥の国際NGOです。国内外で人道危機や自然災害にさらされた人びとを支援しており、これまでに支援を届けた国・地域は37にのぼります。