近年、日本各地で多発する地震や豪雨、土砂崩れ、噴火といった災害で、命の危機に瀕している人々のもとへ、真っ先に駆けつけ、手を差し伸べる存在でありたい。
だから、私たちはヘリや飛行機などあらゆる手段を駆使し、現地に駆けつけます。
医療とレスキューのプロフェッショナルとともに。
ピースウィンズについて
ピースウィンズは、国内外で自然災害、あるいは紛争や貧困など人為的な要因による人道危機や生活の危機にさらされた人びとを支援する日本発のNGO(Non-Governmental Organization = 非政府組織)です。大西健丞により1996年に設立され、設立以来、世界各地に支援を届け続けています。
空飛ぶ搜索医療団“ARROWS”とは
ピースウィンズ・ジャパンが運営する「空飛ぶ捜索医療団"ARROWS"」は、大規模災害の被災地にいち早く駆けつけ、救助・救命活動を行う、医療を軸とした災害緊急支援プロジェクトです。航空機やヘリコプター、船などの輸送手段を活かし、医師や看護師、レスキュー隊員、災害救助犬などの救助チームが被災地に赴きます。東日本大震災以降、ほぼ全ての国内大災害に出動し、多くの被災者の方々を支援してきました。現場では自治体、病院、NPO、企業、さらに自衛隊・消防などとも連携を図り、発災直後の救助・救命活動から物資配布や避難所運営、中・長期的な復興のサポートまで必要な支援を最適な形で届けます。「一秒でも早く、一人でも多く」の命を救うことを使命として、これまでの経験と強みである「機動力」「専門性」「ロジスティクス能力」を活かし、また、被災者に寄り添う気持ちを大切にしながら活動を行っています。
寄付金の使いみち
皆さまからいただいたご寄付で、空飛ぶ捜索医療団の体制・装備の維持向上や訓練などを支えていただくことができます。また災害時には、現地のニーズを調査の上、被災地域での医療支援活動、必要な物資の配布、避難所運営などの緊急支援に活用します。 緊急支援後は、地域主導の長期的な復旧・復興支援を支援します。