PenXとは
NPO法人PenXは「挑戦の意志がある者にスポーツの平等な機会を」「ファンとの新たなコミュニケーションの場を」という二つのミッションの実現を目指し、2021年9月に慶應義塾大学大学院に所属する5人で発足したNPO法人です(2022年3月東京都より認証)。上記二つのミッションを実現するために、私たちは寄付金+行動という新しい形のチャリティーを作るべく日々邁進しています。
日本はチャリティー後進国と呼ばれていますが、裏を返せば伸びしろが十分にあると捉えることができます。海外に目を転じると、個人の寄付金が日本よりも多いことに加え、ボランティアという行動を伴ったチャリティーに参加しようという人が多く見受けられます。従来のお金による寄付だけではなく、様々な立場の人が自分のできる貢献の仕方で参加できる、お金と行動の両輪によるチャリティーが私たちの目指す新しい形です。
具体的な活動として、2022年4月現在までに5名の方からグッズを提供いただき、チャリティーオークションを開催しました。また、6月には講演会事業も開始致しました。
【オークション活動実績】
2021年12月 渡邊佳明選手(野球・東北楽天ゴールデンイーグルス)
2022年3月 盛田剛平選手(サッカー・元浦和レッズなど)
2022年3月 辻雄康選手(ラグビー・東京サントリーサンゴリアス)
2022年4月 松坂大輔選手(野球・元埼玉西武ライオンズなど)
2022年5月 小椋寛子さん(エレクトーン奏者)
【講演会活動実績】
2022年6月 藤田俊哉選手(サッカー・元ジュビロ磐田など)

PenXのサービス
PenXはチャリティーイベントとして、オークション・グリーティング・講演会・グッズ販売を行っています。イベントを通じたチャリティーを実施することで、より多くの人がチャリティーに参加し、幅広い支援を行うことができるようになります。
現在のアスリートや芸能人のチャリティーは本人が実際に使った道具を支援先にそのまま提供したり、本人が支援先を直接訪れるといった形が目立っています。この形では支援先が本当に求めている支援がちゃんと行き届いているかどうかについて疑問が残ります。また、アスリートや芸能人のファンは活動報告の中でチャリティーの存在を知ることに留まり、チャリティーに一緒に参加することはできません。
PenXはチャリティーをイベントという形で実施することによって、アスリートや芸能人の実使用グッズやグリーティングなどを金銭という形に変えることで、支援先が本当に求めている支援を実現します。また、イベントによってファンが楽しみながらチャリティーに参加できるようになることで、より多くの人がチャリティーの当事者になることができます。

PenXの支援
PenXは学生・恵まれない子どもたち・ディスアビリティといった人たちに対して支援を行っています。支援の方法として物品寄付・現金寄付・チャリティー事業共創という3つの形を取っています。
物品寄付はチャリティーイベントの参加者からもう着なくなったユニフォームなどを集め、支援先にそのまま物品を提供する方法です。
現金寄付はチャリティーイベントで参加者から得た収益を支援先にそのまま金銭を提供する方法です。
チャリティー事業共創はチャリティーイベントで得た収益を元に、新たにイベントを開催したいと考えている方と次の機会を作る方法です。これによりチャリティーイベントが一度きりのものではなく、新しい主催者と参加者を巻き込みながらより大きなチャリティの機運を生み出します。
コングラントで頂戴致しました毎月の寄付金はチャリテイー事業共創の運営費として、新しいチャリティイベントに使用させていただきます。

さいごに
PenXはチャリティーイベントを開催することで、ファンとアスリートやタレントとの新たな接点を作り、チャリティーの参加者を増やしながら幅広い形の支援を実現します。そして支援を通じ、学生・恵まれない子どもたち・ディスアビリティの人を中心として、挑戦の意志がある者にスポーツの平等な機会を提供することを目指します。
皆さまのあたたかいご支援をお待ちしております。
NPO法人PenX一同