NPOぷらっとほーむは、愛知県刈谷市・安城市を拠点に、生きづらさを抱える若者とその家族とともにネットワークをつくっています。
不登校やひきこもりは、人との関わりを一時的、部分的にでも失ってしまうところに特徴があります。そこから変わろうとするとき、多くの場合、自分の思いを言葉にすることや、他人と関わりをもつことに対してのハードルが高くなっていて、なにをどうしたら解決に向かうのかを探すのに長い時間を要します。ですから、私たちの支援も、長い時間をかけて、何回も出会い直しをして、ゆっくり、じっくり、あきらめず、根気よく、その方のペースで進めていきます。この支援の場を継続するためには、私たちの活動の場を息長く支えてくださるサポーターのみなさんのお力が必要です。どうぞ、ぷらっとほーむの活動を支えることをとおして、若者たちが自分自身の未来を紡ぐとりくみを、支えてください。
2024-03-09 19:30
ぷらこもりカフェ 本日は「おこしもの」

ぷらこもりカフェ、という居場所では、自分たちのやりたいことをみんなでやっています。
今日は、三河地方のひなまつりでよく食べられている「おこしもの」づくり。
本格中華餃子の差し入れもあって、みんなおなかいっぱいです。
「おこしものってこんな感じなんだー」
「おこしものって、なんだろうっておもったけど、見たら見たことあるやつだった」
「おいしかった」「水餃子も食べれてよかった」
「餃子が予想外においしくてたくさん食べちゃった」
「おこしものを知らなかったので、みんなに任せる気できたら、みんな知らなかったー」
「眠くなっちゃった~」
「おこしものの型を見ただけで、芸術作品!」
2024年度はなにをやりたいですかー?
「深い話し合い」「普通って何?とか」「自立ってなに?」とか
「スポーツ」「ボッチャ」
「おしゃべりしたい」「料理もしたい」
と、夜も更けるのでした。。。