■ 技術的な問題について
リニューアル後、多くの方にご利用いただきながら、ページ構成や検索機能の調整を続けてきました。
この間、一部のページが見つけにくかったり、検索がうまく働かなかったりと、ご不便をおかけしてしまったと思います。申し訳ありませんでした。
特に「役立ちツール(ダウンロード)」と「イラストで学ぶ病気や障がい」の各論ページは、URLが全面的に変わったため、外部・内部リンクのエラーが多く発生していました。
現在は、主要な技術的課題の修正をほぼ終え、ページ表示や検索機能は改善傾向にあります。まだ反映に時間のかかる部分はありますが、必要なページによりたどり着きやすくなっていくと思います。
今後も、調整を重ねながら、より快適に使える環境づくりを進めていきます。
■ コンテンツについて
リニューアル後に公開したページ
●新着アイテム(カテゴリ)
こちらのページに、ぷるすあるはが作成公開したアイテム、他の著者の新刊の紹介など、新たなお知らせを一覧表示しています。
● サポートプラン作成支援キット
— 権利を基盤としたアプローチで、家族に伴走するために(β版無償・申込制)
多くの申し込みをいただいています。
内容の改訂もふくめ、今後さらに展開していく予定です。

●《親(患者さん)の病気について子どもと話しあう》ことを支援するガイド
病院スタッフの方向けに、親(患者さん)への説明と子どもへの伝え方のヒントをまとめたガイドです。まだまだ内容のブラッシュアップが必要だと感じています。周知とともに取り組んでいきます。
●お母さんが「うつ」みたいで、ねてます、中学生です
チアキのスキマ相談・精神科受診Q&Aは、検索からのアクセスが多いコーナーです。子どもたちの切実な悩みを感じます。とりあげる内容を少しずつ増やしています。
*
まだ準備中のままになっていたり、改訂中のページも多くありますが、リサーチや原稿作成を少しずつ進めています。公開まで時間がかかっていますが、長い目で、ゆっくり見守っていただけたらありがたいです。
■ 「お気づき送信」について
全てのページの末にある「お気づき送信」からのご指摘、ありがとうございます。反映できる内容はその都度対応しています。
また、ときどき届く感想や励ましの言葉も運営の力になっています。今後も、気づいたことがあれば遠慮なくお知らせください。
■ おわりに
改めて、日頃からのご支援とサイトのご活用に心より感謝いたします。
これからも、情報に出会いやすい環境と、役立つコンテンツの制作発信に取り組んでいきます。
ひきつづき、どうぞよろしくお願いいたします。

