ぷるすあるは
NPO法人

「子ども情報ステーション」を続けていくためのサポーターを募集します。こころの不調をかかえる親と家族、子ども、支援者へ情報を届けるサイトです

サポーター
15
50%
目標人数 30
paid
支援総額
34,000円/月
calendar_month
終了しました
2025年07月14日 23時59分 まで
子どもや家族、支援にかかわる人たちが、必要な情報にたどり着けるように。 Webサイト「子ども情報ステーション」は、2015年の開設以来、子どもたちへのメッセージや精神疾患に関する情報、ダウンロードして使える実践的なツールなどを、イラストとともにやわらかく届けてきました。直近1年間(2023.10~2024.9)では、およそ48万人の方にご利用いただいています。 このたび、より見やすく使いやすくなるよう、1年かけてサイトを全面リニューアルしました。 1000ページを超える情報量の多いサイトです。 リニューアル作業は、当初の予定よりも大幅に時間を要しました。作業を進めるなかで、この先も膨大なコンテンツを管理し、改良・拡充しながらサイト運営を続けていくには、想定以上の時間と労力が必要だと実感しています。 リニューアルは、あくまでひとつの通過点です。 これからも安定して情報発信の場を守り続けていくためには、みなさまの継続的なサポートが必要です。 今回のキャンペーンでは、月1,000円から活動を支えてくださる継続寄付者(マンスリーサポーター)30名を目標に募集しています。 「このサイトが、必要な人に、必要なときに届きつづけるように」。あなたの力を貸していただけると幸いです。
2025-07-15 08:48
ご支援ありがとうございました
プロジェクトが終了しました。 ご支援いただいたみなさま、誠にありがとうございます。 応援メッセージ、シェアのほか、さまざまな形で応援くださったみなさま、ありがとうございました。 みなさまの想いを力に変えて、サイト「子ども情報ステーション」の歩みをこれからも続けてまいります。

これからのぷるすあるは

夏の一大イベント・大宮図書館での絵画展があります。
展示内の情報コーナーに、サイト「子ども情報ステーション」のパネルを設置します。今年はリニューアル特集で、ちょっと仕掛けをつけて・・来場者に、楽しみながらサイトの情報に触れてもらえたらと思っています。
ギャラリーのある建物は、図書館、区役所などの入った複合施設です。ベンチなどもたくさんあり、家族づれから若者からご高齢の方まで、本当にたくさんの方が訪れます。別の目的で来ている方にも、絵を入り口に活動を知ってもらう目的があります。
今年のメインの展示は、きもちの立体のオブジェ!会場のあちこちに登場する予定です。
ぜひ遊びにいらしてください。

「いろんなきもちだいじょうぶ。ぷるすあるは絵画展&高次脳機能障害って?」
8/21(木)-31(日) さいたま市立大宮図書館ギャラリー
主催:さいたま市高次脳機能障害者支援センター+ぷるすあるは
》公式ページ

*

「権利から始まるリソースマップ」「サポートプラン作成支援キットβ版」
大切にしている視点・アイテムです。これまでは、ぷるすあるはからの発信と、口コミ中心でしたが、さらにひろげるべく、取り組んでまいります。
》権利から始まるリソースマップ
》(無償提供中)サポートプラン作成支援キットβ版

*

夏の新アイテム「アルハのハッピーサイコロ」
ハルのきもちいろいろでお馴染みのサイコロに、新たなアイテムが登場しました!
サイト・子ども情報ステーションのナビゲーターでもある猫の「アルハ」のハッピーカードがサイコロになりました。
「今日は何をしようかな?」作るところから楽しめる、ペーパークラフト商品です。夏休みにぜひ。
》オンラインストアへ

*

毎月のご寄付・都度のご寄付は、こちらのページで、いつでもお受けしています。
》寄付・応援する(ぷるすあるは法人サイトへ)

*

改めて、キャンペーンではありがとうございました。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
ぷるすあるは スタッフ一同

団体情報
団体情報
このページは寄付・ 会費決済サービス
コングラント」で作成されています。
このページは寄付・ 会費決済サービス「コングラント」で作成されています。