日本に住む外国人が、日本国籍を持つ人のようにお金を借りられないことを知っていますか?
在留外国人の日本の人口に占める割合は、総人口の約2.9%であり、若者人口(20歳以上40歳未満)の約7.6%を占めています。(出入国在留管理庁 在留外国人統計 2024年6月末集計および、総務省 人口推計 2024年9月をもとに算出)
しかし、2022-2023年に私たちが在留外国人と日本人に調査を行い比較したところ、在留外国人の金銭借入保証審査の不通過は日本人の3.7倍。保証格差に加え、1.3-2.0倍の金利格差があることがわかりました。
今回、クラウドファンティングの対象とするテーマは、家族と離れ、日本でひとりで頑張る外国人労働者のキャリアへの投資です。
本クラウドファンティングは寄付で資金を受け付け、外国人労働者が銀行から資金を借り、スキルアップを経て、上昇した収入から、銀行へ資金を返す”金融包摂”スキームの実現を目指します。短期的には寄付を原資に金融包摂スキームを実現しますが、長期的には寄付ではなく、後述する基金モデルで広く金融包摂を広げていくことを意図しています。
(REEP財団は公益法人の申請の段階ですので、本プロジェクトは寄付金控除の対象外となります)
現地訪問コース
金額25,000円 |
日本に住む外国人住民が活躍する地域を訪問します。訪問日程は、賛同頂いた方の中で参加可能な方が多い日程で開催いたします。
※現地訪問は、「互いに安全な場をつくる」というルールに同意頂ける方をを対象とさせて頂きます。
※現地の食事のみご提供いたします。
金融包摂実現コース
金額70,000円 |
約1名の外国人労働者の金融アクセスが改善し、日本の金融包摂の新しい事例が生まれます。現地訪問(日本に住む外国人住民が活躍する地域)ももちろんお誘いいたします。
※現地訪問は、「互いに安全な場をつくる」というルールに同意頂ける方を対象とさせて頂きます。現地訪問は必須ではありません。
多言語資料作成応援コース
金額100,000円 |
多言語での日本の金融制度に関する説明資料が作成できます。現地訪問(日本に住む外国人住民が活躍する地域)ももちろんお誘いいたします。
※現地訪問は、「互いに安全な場をつくる」というルールに同意頂ける方を対象とさせて頂きます。現地訪問は必須ではありません。
インパクト評価応援コース
金額200,000円 |
本プロジェクトのインパクトの評価の資金に充当します。科学的な評価が可能になり、金融包摂の再現可能性が向上します。現地訪問(日本に住む外国人住民が活躍する地域)ももちろんお誘いいたします。
※現地訪問は、「互いに安全な場をつくる」というルールに同意頂ける方を対象とさせて頂きます。現地訪問は必須ではありません。
全面応援コース
金額300,000円 |
金融包摂をとにかく全面的に応援したいと思った方におすすめです。現地訪問(日本に住む外国人住民が活躍する地域)ももちろんお誘いいたします。個別の事前説明も大歓迎ですので、トップページの下部のメールアドレスにご連絡ください。
※現地訪問は、「互いに安全な場をつくる」というルールに同意頂ける方を対象とさせて頂きます。現地訪問は必須ではありません。
基金設立コース
金額1,000,000円 |
寄付を原資とした金融包摂のための基金を設立します。基金の運用益が継続して、金融包摂の実現のための資金として使われます。基金に関しては、個別に詳細をご説明させてください。トップページの下部のメールアドレスにご連絡ください。また、現地訪問(日本に住む外国人住民が活躍する地域)もお誘いいたします。
※現地訪問は、「互いに安全な場をつくる」というルールに同意頂ける方を対象とさせて頂きます。現地訪問は必須ではありません。
※銀行振り込みをおすすめしています。
現地訪問コース
金額25,000円 |
日本に住む外国人住民が活躍する地域を訪問します。訪問日程は、賛同頂いた方の中で参加可能な方が多い日程で開催いたします。
※現地訪問は、「互いに安全な場をつくる」というルールに同意頂ける方をを対象とさせて頂きます。
※現地の食事のみご提供いたします。
金融包摂実現コース
金額70,000円 |
約1名の外国人労働者の金融アクセスが改善し、日本の金融包摂の新しい事例が生まれます。現地訪問(日本に住む外国人住民が活躍する地域)ももちろんお誘いいたします。
※現地訪問は、「互いに安全な場をつくる」というルールに同意頂ける方を対象とさせて頂きます。現地訪問は必須ではありません。
多言語資料作成応援コース
金額100,000円 |
多言語での日本の金融制度に関する説明資料が作成できます。現地訪問(日本に住む外国人住民が活躍する地域)ももちろんお誘いいたします。
※現地訪問は、「互いに安全な場をつくる」というルールに同意頂ける方を対象とさせて頂きます。現地訪問は必須ではありません。
インパクト評価応援コース
金額200,000円 |
本プロジェクトのインパクトの評価の資金に充当します。科学的な評価が可能になり、金融包摂の再現可能性が向上します。現地訪問(日本に住む外国人住民が活躍する地域)ももちろんお誘いいたします。
※現地訪問は、「互いに安全な場をつくる」というルールに同意頂ける方を対象とさせて頂きます。現地訪問は必須ではありません。
全面応援コース
金額300,000円 |
金融包摂をとにかく全面的に応援したいと思った方におすすめです。現地訪問(日本に住む外国人住民が活躍する地域)ももちろんお誘いいたします。個別の事前説明も大歓迎ですので、トップページの下部のメールアドレスにご連絡ください。
※現地訪問は、「互いに安全な場をつくる」というルールに同意頂ける方を対象とさせて頂きます。現地訪問は必須ではありません。
基金設立コース
金額1,000,000円 |
寄付を原資とした金融包摂のための基金を設立します。基金の運用益が継続して、金融包摂の実現のための資金として使われます。基金に関しては、個別に詳細をご説明させてください。トップページの下部のメールアドレスにご連絡ください。また、現地訪問(日本に住む外国人住民が活躍する地域)もお誘いいたします。
※現地訪問は、「互いに安全な場をつくる」というルールに同意頂ける方を対象とさせて頂きます。現地訪問は必須ではありません。
※銀行振り込みをおすすめしています。