活動・団体の紹介
NPO法人ルネッサンスファクトリーは、宮城県の色麻町にあるまちづくりNPOです。
2017年11月に設立されました。
関係人口づくり、地域コミュニティーの活性化を中心とした事業を行っています。
活動の背景、社会課題について
色麻町は人口約6300人の町です。他の地方の市町村同様、人口流出の波にさらされ、少子高齢化が進んでいます。
また、車社会の浸透・通信技術の発達等により、地域の住民同士が顔を合わせる機会が減り、顔の見える関係も薄まってきており、コミュニティー力も低下しています。
活動内容の詳細、実績について
【関係人口づくり】当法人のメンバーが、月の半分を東京に滞在し、東京で地方創世に取り組むコミュニティーを形成します。東京にいながら、色麻のことを知り、色麻の人と知り合うことにより、色麻町に来訪した際には、既に居場所があるという状況を形成し、関係人口として活動しやすくなるような環境づくりをしています。

【空き家の利活用】人口減少に伴い、町にも空き家が増えてきました。そんな空き家を利活用し、地域住民が交流し、やってみたいことに挑戦できる場を創っています。町外から来た方が気軽に宿泊できて、地域の住民とも交流できる場としても利用できます。

【農業体験プログラム】都市部に住む人向けに、農業体験イベントを、季節ごとに年4回実施しています。収穫体験の後は、みんなで会食し、交流を深めます。

【こども食堂・フードパントリー】子どもの居場所づくり、フードロス削減、顔の見える地域づくりを目的として、こども食堂を開催しています。子どもが、親や学校の先生以外の大人と知り合うことで、安全安心な地域づくりができます。
代表者メッセージ
私は常に「もったいない」という思いをもっています。もったいないという思いは、人材・食材・建物・廃材等、あらゆるものに対して感じています。
この社会には、ポテンシャルがあるのに活かされていない人やものが多過ぎます。それらを繋げることによって、あらゆるロスのない、孤立のない社会が実現できます。
色麻町は、余白のたくさんあるキャンバスのようなものです。白紙に地図を描くような挑戦が十分にできる町です。
あなたの才能を色麻町で、存分に輝かせてください。そして、あなたらしい生き方、見つけてみませんか。

寄付金の使い道について
いただいたご寄付は、取り組んでいる事業を遂行するために、大切に使わせていただきます。
【関係人口づくり事業】
東京拠点の家賃、移動の際の交通費、イベントを開催する際の賃借料、チラシ・広報物等の印刷費、送料、人件費、備品費、消耗品費等に使わせていただきます。
【空き家の利活用事業】
空き家の修繕費、備品費、備品取付工賃、水道ガス光熱費、Wi-Fi通信料、人件費、ボランティア交通費、消耗品費等に使わせていただきます。
【農業体験プログラム事業】
農作業用備品・消耗品費、食材費、チラシ・広報物等の印刷製本費、ボランティア交通費等に使わせていただきます。
【こども食堂・フードパントリー事業】
食材費、会場賃借料、備品費、消耗品費、チラシ・広報物等の印刷製本費、ボランティア交通費等に使わせていただきます。
【団体運営経費】
人件費、備品費、消耗品費、水道ガス光熱費、電話•インターネット等の通信費等に使わせていただきます。