認定特定非営利活動法人さばえNPOサポート

鯖江市の「なんでもポジティブ応援団!」

img-cover
img-cover
img-cover
認定NPO法人さばえNPOサポートは、「市民主役のまち」鯖江市(福井県)で活動する“中間支援団体”。 市民活動をする市民や団体の皆さん、そして行政や企業も巻き込みながら、未来を「楽しく」「わくわく」させる、たくさんのプロジェクトを企画&サポートしています!

「市民主役のまち」SABAE

福井県の鯖江(さばえ)市は、国内メガネフレーム製造の中心地として「めがねのまち」として知られていますが、実は市民と行政がタッグを組んで、地域のガバナンスに取り組む「市民主役のまち」としても知る人ぞ知る市でもあります。

1995年に開催された「世界体操選手権」以来、ボランティアや市民活動が活発となり、多くの市民や団体の「思い」が集まって立ち上がったのが「さばえNPOサポート」という組織です。1999年4月に発足し、2001年にはNPO法人へ。2016年には認定NPO法人となり、さばえNPOセンターを拠点に市民目線の地域ネットワークと活動をサポートし続けてきました。

活動や事業については、こちらのリンク(公式ホームページ)からご覧いただけます。

鯖江の「市民力」を舞台裏から支えています

「さばえNPOサポート」の一番のミッションは「中間支援」。つまり、いろんな立場の個人や組織の“ご縁づくり”“お手伝い”“調整”などをすることで、市民活動の環境を整えながら、主体となる皆さんの目的達成を支援することです。なので、たくさんのプロジェクトに関わっていても、表舞台に出てこないこともしばしばあります。

また、個別事業への関わりの他に、市民の目線で地域を見つめ、市民社会の「よりよい未来の姿」を模索し提案することや、公共の課題を「みんなで話し合い共有する場」を提供することも、「さばえNPOサポート」のとても大切な役割だと考えています。

「さばえNPOサポート」では、日ごろから、市民活動や、市民と行政の協働プロジェクトなど関わる相談に対応していますが、そんな現場の声が集まることで、民間ならではの多様性とバランス感覚を育めていることも、私たちの“他にはない”特徴だと感じています。

鯖江の“市民活動”全体に応援を!

鯖江は活発な市民活動が繰り広げられているまちです。小さな地方都市ですが、多彩なミッションを掲げて活動するNPOがたくさんあります。そんな各団体さんを、個別の寄付によって支えていただくことは、もちろん大賛成です。

ただ、それとは別に、鯖江全体の「市民活動」「市民主役」を応援したいと思われるのなら、ぜひ、私たち「さばえNPOサポート」への応援もご検討ください!

ご寄付は、このページの「右上のボタン」からお手続きいただけます。

「さばえNPOサポート」では、決議権のある「正会員」ではなく、私たちの活動に賛同して資金を提供していただく「賛助会員」の会費としてご寄付を募っています。いっしょに鯖江の未来を担う一員としてご協力いただければ嬉しい限りです。

もちろん「正会員」の皆さんの「賛助会員」としてのご寄付も大歓迎です。※「正会員費」と「賛助会費」を一緒にお支払いいただくことも可能です。

◆「(特活)さばえNPOサポートに寄付すると何がイイの?」パンフ(PDF)

ご支援の活用

皆さまからのご支援は、鯖江の市民活動の「ものがたり」を市民の皆さんに紹介する情報誌『OSANPO(おさんぽ)』の発行、「ありがとう」の気持ちを乗せた“さばえ型地域通貨”『ハピー』の運営、地域全体でベルマークや雑紙などを集めて活かす『ちりつもボランティア』、子どもたちが生き物同士のつながりや環境の大切さを学べる『ランドスケープ大作戦カードゲーム』の体験やアップデート…等々に、幅広く活用させていただいています。

あなたのご支援を心からお待ちしております!

◆情報誌『OSANPO』のページ(公式サイトへ)

◆『ランドスケープ大作戦カードゲーム』(公式サイトへ)

団体情報
認定特定非営利活動法人さばえNPOサポート
このページは寄付・ 会費決済サービス
コングラント」で作成されています。
このページは寄付・ 会費決済サービス「コングラント」で作成されています。