児童養護施設ごとの個別支援や子どもたちの夢を個別に叶える選択式継続支援プロジェクト

NPO団体 S.base セーフティベースの行う寄付は児童養護施設を選択して個別に支援したり、児童養護施設を卒業する・卒業した子どもたちの夢を選択して個別に応援、支援出来るのが特徴に今までにない寄付支援プロジェクトなんです。

子どもたちの自立支援とは

S.base セーフティベースがやろうとしていること。それは児童養護施設を卒業して一人で人生を歩もうとしている子どもたちの自立支援サポートです。

彼らは本来なら親からもらえるはずの愛着がもらえず、親と暮らすことなく人生を独り立ちすることになります。

親からの援助がなく、強制的に18才を過ぎると一人暮らしをすることになります。これを見ていただいている人の中には自身も親からの援助無しで学校に進学した方や一人暮らしを始めた方もいらっしゃるかもしれません。しかし、彼らは親からの愛情や愛着といった人格形成に大きく影響を与える大切なものを与えられておらず、その影響でコミュニケーションが苦手であったり、心身が不安定な状態であったりする子どもたちが少なくありません。

そのような状態の子どもたちが今まで集団生活で過ごしてきた児童養護施設を離れ一人暮らしをすることは、学校や折角就職した仕事を心身が疲れ果て、継続することが難しい状況に追い込まれることが多々あります。

そして経済的に苦しく夢を諦める子どもたちが少なくありません。

なぜ子どもたちに自立支援が必要なのか

それだけではありません。折角自分で働いて稼いだお金を親から搾取される子どもたちもいます。自分の生活だけで苦しいのに更に搾取され、自分の生活が追い込まれる。そんな子どもたちがいるのも事実です。

また、経済的に苦しい為本来やりたい仕事では無いけれども寮が完備されている為仕方なくその仕事を選んでしまう子どもたちもいます。さらにそういう子どもたちは体調が悪くなり、仕事が出来る状態では無いけれども休んだりやめたりしてしまうと住まいまで失ってしまうため、無理をして働き続けて体調がさらに悪化してします子どもたちもいます。

そういう子どもたちには当団体が行う自立支援サポートが必要なんです。

ALL FOR CHILDREN  すべては子どもたちの為に

当団体が行う寄付活動は皆様が選択して個別に支援を行うことが出来る個別選択式プロジェクトになっています。皆様が選んだ児童養護施設に支援行うことが出来たり、児童養護施設を卒業する子どもたちの夢を選んで個別に応援することが出来る仕組みです。

そしてご支援をいただいた方には当団体が行う児童養護施設の訪問活動状況をメールなどでご報告させていただきます(児童養護施設の名前は伏せさせていただきます)

また子どもたちの夢にご支援いただいた方には当団体を通じて子どもたちからのメッセージや動画などで夢の進捗状況をご報告させていただきます(名前・顔出しNG)

子どもたちの夢が叶う様子を一緒に応援していきましょう。

そして

子どもたちが夢を叶える瞬間を一緒に見届けましょう。

そんな体験をこの支援でしてみませんか。

皆様の温かい経済的支援を心よりお待ちしております。

 

S.base セーフティベース 代表 山中孝一

 

ご支援の使い道

皆様からの経済的援助は児童養護施設や子どもたちの夢の支援に使われています。その他、当団体の活動資金(ホームページ運営資金、クラウドファンディングサイト運営資金、ボランティア募集サイト運営資金、愛着障害セミナー開催会場費、ボランティア説明会会場費など)に当てさせていただきます。

 

 

寄付募集元

 特定非営利活動法人 セーフティベース