札医大スキー部クロスカントリー部門です。今年度から室内のトレーニングとしてスライドボードの導入を検討しています。スライドボードとは、ボード上を左右に滑ることでスキーで必要な重心移動や体幹トレーニングができる器具でクロスカントリースキーや、アルペン、スピードスケートなどの室内トレーニングとして使用されています。購入のためのご支援のご協力お願いいたします。
札幌医科大学スキー部について
札幌医科大学スキー部には現在28名の部員で活動しています。クロスカントリースキーとアルペンスキーの2部門に分かれ、東医体(東日本医科学生総合体育大会)での総合優勝を最大の目標に活動しています。
活動内容
夏場はクロスカントリースキー部門ではローラースキーやランニング、トレイルランをメインに、アルペンスキー部門ではインラインスケートやランニング、筋トレをメインに練習しています。冬場はそれぞれの部門ごとにスキー場に行き練習を行っています。
詳しい活動の様子はホームページをご覧ください
近年の大会実績
第95回全日本学生スキー選手権大会(2021年度)クロスカントリー男子3部10kmフリー野中歩3位入賞。
第95回全日本学生スキー選手権大会(2021年度)クロスカントリー男子3部リレー5km×3優勝。
2022年度三学駅伝男子札幌医科大学A選抜優勝。
2022年度三学駅伝女子札幌医科大学A選抜5位。
東日本医科学生総合体育大会は3年連続中止となっています。
ご支援の使い道
スライドボードの購入費として使用させていただきます。
目標金額達成後、もしくは募集期間終了後にホームページにてご報告いたします。