酒田コミュニティ財団設立準備会
任意団体

酒田コミュニティ財団を設立するための寄付 目標達成しました!

img-cover
img-cover
img-cover
支援総額
7,477,000
149%
目標金額 5,000,000
ネクストゴール 7,000,000
サポーター
407
終了しました
2025年09月17日 00時00分 まで
9月16日 700万円達成しました!感謝申し上げます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー \9月5日、目標金額の500万円を達成しました!/ 酒田市内外から、多くのご支援ご協力まことにありがとうございます。 ネクストゴールを700万円と設定し、最後まで頑張っていきたいと思います。 これからの200万円はさらなる助成プログラムの構築やプロモーションの拡充、伴走支援体制の整備等に充て、財団の活動をもっと充実させていきます。 酒田の新しい挑戦の波を一緒に起こしていきましょう! 引き続き、ご支援とご協力をお願い申し上げます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 私たちのまちを私たちでつくる その”きっかけ”となる。 酒田コミュニティ財団設立準備会は、「市民が主体的に酒田市のまちづくりに関われる環境をつくりたい!」という想いで活動しています。 人口減少が進む地方において、まちを活気づけるカギは「世代間・属性間の対話と協働」です。 ・若者が自らプロジェクトを立ち上げる ・若者が市民のプロジェクトに参画する ・若者と市民が共にプロジェクトを生み出す こうした出会いや経験が、「酒田で生きていきたい」「酒田とつながっていたい」 という想いにつながります。 酒田コミュニティ財団を設立し、世界で最も若者を応援し、酒田をより魅力的なまちにするために、皆様のお力をお貸しください!
2025-10-20 12:00
さかた中町盆踊りを振り返って【さかた中町盆踊り③】
地域おこし協力隊インターンでもあり、飛島盆踊り実行委員でもある笠原が、8月8日(金)に行われた「さかた中町盆踊り」について振り返ります。準備から今後の展望までさかた中町盆踊りについて3回に渡る特集です。 遂に最終回の第3弾!ぜひご覧ください!

第1弾では第1回さかた中町盆踊りをどのような経緯でやることになったのか、目的と運営方法について紹介しています。こちらからどうぞ!

第2弾ではさかた中町盆踊り3つの目的と当日の様子について紹介しています。こちらからどうぞ!

今回の特集では、さかた中町盆踊り実行委員リーダーである笠原の立場から準備と当日の様子についてお話していきたいと思います。

5月からの準備

私たち実行委員会はTeamsという情報共有ツールを使用しています。そこから過去をさかのぼると最初に酒田で実施する盆踊りについてミーティングしたのは5月13日でした。
この時には既にアートプロジェクト活動支援補助金に提出する計画書や予算書が完成していました。その内容を改めて他の実行委員会にも共有してイメージを膨らませました。

ミーティングでの記念写真

私たち実行委員は、鴨台盆踊り実行委員会でもあります。その中で培った経験を活かして、会場を見たことがない中でもやらなければいけないことを考えたり、今後必要なことなどについて話を進めていました。

しかし、オンラインミーティングにも限界がありました…「会場見ないと分からないよね」となることが増えてきたのです。

6月に弾丸で酒田へ

6月はこのままじゃいけない、実際に自分の目で確かめたいという気持ちが大きくなってきた時期です。会場も見たいし、酒田の人と話したいということで笠原が弾丸で酒田に行くことにしました!

①会場の下見

会場となる予定の中町モールの見学に行きました。実際に見たことで、規模感や、導線など具体的なイメージが湧いてきました。
後日、学生には写真で見せて共有しました。実際に見たイメージを伝え、準備を進めました。

学生に共有した中町モールの写真

酒田に行った際に、やぐらをお借りする中通り商店街振興組合の理事長、会場として使用させていただく中町中和会商店街振興組合の理事長にご挨拶させていただきました。私たちの活動に快く協力していただきました。とても嬉しかったです。

実際に、やぐらを組み立ててもらいました。どれくらいの大きさなのか、当日どう使用できるのか、実物を前にして話し合いました。現地の声を聞きながら想像を膨らませる機会となりました。

やぐらを実際に組み立てる様子

②高校生との対面ミーティング

私は、この日が高校生と初めて対面で会った日でした。今までオンラインミーティングはしていたのですが、私が酒田に行くということで、実際に高校生と会ってミーティングする機会を持ちました。現時点でどのような進捗があるのか、今後どう動いていくのか意見交換をしました。実際に顔を合わせることで、オンラインでも話し合いやすい雰囲気を作ることができたように感じます。

対面ミーティングの様子

高校生とのミーティングでイベント名の案出しもしました。フェスっぽい今風な名前にするのか、盆踊りとつけるのか様々な案が出ました。最終的には、盆踊りに参加する機会が少なくなったからこそ、「盆踊り」とつけたいということで「さかた中町盆踊り」というイベント名が誕生しました!さかたをひらがなにしたのは語呂が良かったのと見た目がかわいかったからです(笑)

さかた中町盆踊りポスター画像

7月鴨台盆踊りからさかた中町盆踊りへ

6月後半から7月初旬は鴨台盆踊りの運営があったため、さかた中町盆踊りの動きは停滞気味でした。
鴨台盆踊りが無事終了した翌週に、鴨台盆踊り実行委員会の学生にも酒田に来て一緒に盆踊りをしてほしいということで、声をかけてみることになりました。

正直、東北の山形県酒田市まで来てくれる猛者はいないだろうという気持ちもありました…それがなんと!説明会を実施すると6人の希望者が出てくれました!私たちの活動の目的や経験を聞いて参加したいと思ってくれる人がいたことがありがたかったです。

鴨台盆踊り実行委員会の学生に向けた説明会の様子

また、見本となる踊り手が必要ということで大正盆踊りサークル踊月(おどりづき)に声がけすると快く引き受けてくれました。鴨台盆踊りでつながった輪が酒田まで広がることを実感しました。
そこからはこのままではいけないと、参加者の調整や、今できること、酒田に行ってからやるべきることを考え始めました。ここまでくると、何を決めるにも「8月に酒田に行くから、酒田で決めよう」と口癖になっていたのも事実です。このことは後から後悔することになるのですが…

8月酒田で準備

8月1日からいよいよ酒田での準備を進めました。実際の櫓周りを囲むステージをホームセンターに買いに行ったり、実際に置いてみて会場図をイメージしたりと、現地でしかできないことを進めました。

ステージを作成する様子

他にも、当日太鼓のパフォーマンスとお囃子を担当していただく湊零会(そうれいかい)の皆さんとミーティングを行いました。湊零会の皆さんも盆踊りで太鼓を叩くのは初めてということでした。事前にどのように実施できるのか相談をさせていただきました。

湊零会とのミーティングの様子

ただ、色々タスクをこなしていく中で「あれ、これって東京でもできたじゃん。前もってやっておけば良かったのでは」ということがいくつもでてきました。この時、時間や自分たちの進捗に甘えていたことを後悔した記憶があります。でも後悔していても前には進まないので、そこからは、ひたすら準備と作業を進めていきました!

8月8日いよいよ本番!

いよいよ本番!
朝からミーティングをして、気合を入れて準備をする予定が、思っていたよりも準備の時間が早くなり予定通りにいかず…グループ電話をそれぞれの場所で繋げて午前中何をするかの確認を行いました。

当日準備の様子

始まる一時間前には全体ミーティングを行いました。ここで初めて、さかた中町盆踊りに関わる全ての人たちが顔を合わせました。各団体や個人から一言挨拶をいただいて、全体の思いを共有しました。

全体ミーティングの様子

開始時間の16:00になりました。
最初は湊零会の太鼓パフォーマンスから!実は、今年初めて鴨台盆踊りでは太鼓のパフォーマンスから始まりました。それがとても圧巻で酒田でも太鼓でスタートを切りたいと考えていました。実際に音が鳴り響く様子は圧巻でした。見る人を虜にして、イベントの知らせを運んでくれました。

湊零会パフォーマンスの様子

いよいよ盆踊りの始まりです。最初は中々人も集まらず、輪になる人数も少なかったのですが、大学生が積極的に輪になり、踊ることで、見ている人も輪に入って一緒に踊ってくれていました。

盆踊りの様子

今回、音響として一般社団法人酒田青年会議所の渡會雄理事長にご協力をいただきました。盆踊りでは音響が必要不可欠です!音楽の音量や太鼓の音との兼ね合いに対応していただきました。
また、鴨台盆踊りの担当教員であった齋藤知明先生にはステージ周りをサポートしていただきました。
音響へのお願いやMCの指示など、こうした方が良いかもしれないと思っていても、それを変えなければいけないのか分からず中々行動に移せていませんでした。お二方には、そこを即座に動いていただき、盆踊りの完成度を高めていただきました。

音響の様子

盆踊り会場では、射的やスタッキングさざえ(さざえの殻を積み上げるゲーム)の出店も!酒田市立第一中学校野球部の協力で来場者が楽しむことができる出店を行うことができました。

酒田市立第一中学校野球部による射的とスタッキングさざえ出店の様子

他にもStand168によるドリンク販売、キッチンカーからあげ10番によるからあげ・かき氷販売と会場を盛り上げていただきました。

Stand168によるドリンク販売
からあげ10番

最後はアンコールの声が生まれ、ダンシングヒーローを踊りました!
見に来られていた酒田市長と副市長が一緒に踊ってくださいました。とても貴重な機会をありがとうございました。

アンコールの様子

さかた夏の縁日まつり「酒田甚句踊り」へ参加

さかた中町盆踊りが終了した後には、さかた夏の縁日まつり「酒田甚句踊り」に参加しました。

夏の風物詩「酒田湊・甚句流し」を踏襲したイベント「さかた夏の縁日まつり」が8、9の両日、酒田市の中通り・大通り両商店街で開かれた。初日夜は酒田の繁栄ぶりをうたう「酒田甚句」の音色が流れる中、踊り手が練り歩きながら舞を披露、夏の港都を熱気で包んだ。

荘内日報2025年(令和7年) 8月10日(日)付紙面より
酒田甚句を踊る様子

酒田の文化に触れる貴重な体験をさせていただきました。

その後はお待ちかねの打ち上げです!大学生だけではなく、大人も参加し、総勢約30名の会になりました。関東在住の大正大学の学生が、酒田に住む大人と話を交わしました。酒田で新たなつながりの場が出来ました。

挨拶をいただいている様子

今後の展望

来年、第2回さかた中町盆踊りを開催したいと考えています。今年できた繋がりを来年も繋いでいくとともに、新たな繋がりを作っていきたいです。また、誰もが参加しやすいイベント作りに取り組んでいきます。来年のご参加お待ちしています!

酒田甚句踊りでの集合写真

おわりに

昨年、飛島で盆踊りを作り、市街地でもやってみないかとの声かけに最初は迷って「えー」と言ったのを覚えています。でもよく考えると、酒田で新しく盆踊りを作ったらおもしろそう、なんでこのチャンスを生かさないだろうと思い、先生に「酒田で盆踊り作りたいです」と伝えました。

その時は、第1回だから小規模だろうなという甘い考えを持っていました。正直こんなに協力団体が多く、様々な人と関わり合うことができるイベントになるとは思っていませんでした。そのため、初めて開催するイベントに協力していただけたこと、私たちの活動に賛同していただけたことがとても嬉しかったです。
この場を借りてさかた中町盆踊りに関わっていただいた全ての方に御礼申し上げます。

実行委員会の集合写真

私たち実行委員が運営する盆踊りはこれで終わりではありません!
9月14日(日)に第二回飛島盆踊りが小規模開催されました。こちらも特集記事を作成予定です。
なぜ小規模開催になったのかを含め、飛島盆踊りについてレポートする予定です。ぜひSNSのフォローとチェックをお願いいたします。

*この記事は酒田コミュニティ財団設立準備会のnote(2025年9月26日掲載)を再編集して掲載したものです。
note
Instagram

個人向け|ひとくちごはんコース(1口3,000円)
個人向け|ひとくちごはんコース(1口3,000円)
金額3,000
未来への一口、酒田の挑戦を応援! 設立スポンサー(寄付者)の特典 【※全コース共通】 ★特典1:Webサイトに寄付者の氏名・名称を掲載(任意) ★特典2:設立記念イベントにご招待 ★特典3:設立記念会報の送付
個人向け|どんぶりごはんコース(1口5,000円)
個人向け|どんぶりごはんコース(1口5,000円)
金額5,000
しっかり支えて、地域に活力を! 設立スポンサー(寄付者)の特典 【※全コース共通】 ★特典1:Webサイトに寄付者の氏名・名称を掲載(任意) ★特典2:設立記念イベントにご招待 ★特典3:設立記念会報の送付
個人向け|おおもりごはんコース(1口10,000円)
個人向け|おおもりごはんコース(1口10,000円)
金額10,000
たっぷり応援!まちの挑戦を後押し! 設立スポンサー(寄付者)の特典 【※全コース共通】 ★特典1:Webサイトに寄付者の氏名・名称を掲載(任意) ★特典2:設立記念イベントにご招待 ★特典3:設立記念会報の送付
個人向け|とくもりごはんコース(1口30,000円)
個人向け|とくもりごはんコース(1口30,000円)
金額30,000
これでもか!酒田の未来を盛り上げる! 設立スポンサー(寄付者)の特典 【※全コース共通】 ★特典1:Webサイトに寄付者の氏名・名称を掲載(任意) ★特典2:設立記念イベントにご招待 ★特典3:設立記念会報の送付
法人向け|土づくりコース(1口10,000円)
法人向け|土づくりコース(1口10,000円)
金額10,000
まちの未来の基盤をつくる支援 設立スポンサー(寄付者)の特典 【※全コース共通】 ★特典1:Webサイトに寄付者の氏名・名称を掲載(任意) ★特典2:設立記念イベントにご招待 ★特典3:設立記念会報の送付
法人向け|種まきコース(1口30,000円)
法人向け|種まきコース(1口30,000円)
金額30,000
まちの未来に希望の種をまく支援 設立スポンサー(寄付者)の特典 【※全コース共通】 ★特典1:Webサイトに寄付者の氏名・名称を掲載(任意) ★特典2:設立記念イベントにご招待 ★特典3:設立記念会報の送付
法人向け|田植えコース(1口50,000円)
法人向け|田植えコース(1口50,000円)
金額50,000
しっかり根を張り、地域の成長を支える 設立スポンサー(寄付者)の特典 【※全コース共通】 ★特典1:Webサイトに寄付者の氏名・名称を掲載(任意) ★特典2:設立記念イベントにご招待 ★特典3:設立記念会報の送付
法人向け|稲穂の実りコース(1口100,000円)
法人向け|稲穂の実りコース(1口100,000円)
金額100,000
まちの挑戦を大きく育て、実らせる 設立スポンサー(寄付者)の特典 【※全コース共通】 ★特典1:Webサイトに寄付者の氏名・名称を掲載(任意) ★特典2:設立記念イベントにご招待 ★特典3:設立記念会報の送付
団体情報
酒田コミュニティ財団設立準備会
任意団体
団体情報
酒田コミュニティ財団設立準備会
任意団体
個人向け|ひとくちごはんコース(1口3,000円)
個人向け|ひとくちごはんコース(1口3,000円)
金額3,000
未来への一口、酒田の挑戦を応援! 設立スポンサー(寄付者)の特典 【※全コース共通】 ★特典1:Webサイトに寄付者の氏名・名称を掲載(任意) ★特典2:設立記念イベントにご招待 ★特典3:設立記念会報の送付
個人向け|どんぶりごはんコース(1口5,000円)
個人向け|どんぶりごはんコース(1口5,000円)
金額5,000
しっかり支えて、地域に活力を! 設立スポンサー(寄付者)の特典 【※全コース共通】 ★特典1:Webサイトに寄付者の氏名・名称を掲載(任意) ★特典2:設立記念イベントにご招待 ★特典3:設立記念会報の送付
個人向け|おおもりごはんコース(1口10,000円)
個人向け|おおもりごはんコース(1口10,000円)
金額10,000
たっぷり応援!まちの挑戦を後押し! 設立スポンサー(寄付者)の特典 【※全コース共通】 ★特典1:Webサイトに寄付者の氏名・名称を掲載(任意) ★特典2:設立記念イベントにご招待 ★特典3:設立記念会報の送付
個人向け|とくもりごはんコース(1口30,000円)
個人向け|とくもりごはんコース(1口30,000円)
金額30,000
これでもか!酒田の未来を盛り上げる! 設立スポンサー(寄付者)の特典 【※全コース共通】 ★特典1:Webサイトに寄付者の氏名・名称を掲載(任意) ★特典2:設立記念イベントにご招待 ★特典3:設立記念会報の送付
法人向け|土づくりコース(1口10,000円)
法人向け|土づくりコース(1口10,000円)
金額10,000
まちの未来の基盤をつくる支援 設立スポンサー(寄付者)の特典 【※全コース共通】 ★特典1:Webサイトに寄付者の氏名・名称を掲載(任意) ★特典2:設立記念イベントにご招待 ★特典3:設立記念会報の送付
法人向け|種まきコース(1口30,000円)
法人向け|種まきコース(1口30,000円)
金額30,000
まちの未来に希望の種をまく支援 設立スポンサー(寄付者)の特典 【※全コース共通】 ★特典1:Webサイトに寄付者の氏名・名称を掲載(任意) ★特典2:設立記念イベントにご招待 ★特典3:設立記念会報の送付
法人向け|田植えコース(1口50,000円)
法人向け|田植えコース(1口50,000円)
金額50,000
しっかり根を張り、地域の成長を支える 設立スポンサー(寄付者)の特典 【※全コース共通】 ★特典1:Webサイトに寄付者の氏名・名称を掲載(任意) ★特典2:設立記念イベントにご招待 ★特典3:設立記念会報の送付
法人向け|稲穂の実りコース(1口100,000円)
法人向け|稲穂の実りコース(1口100,000円)
金額100,000
まちの挑戦を大きく育て、実らせる 設立スポンサー(寄付者)の特典 【※全コース共通】 ★特典1:Webサイトに寄付者の氏名・名称を掲載(任意) ★特典2:設立記念イベントにご招待 ★特典3:設立記念会報の送付
このページは寄付・会費決済サービス
コングラント」で作成されています。
このページは寄付・会費決済サービス「コングラント」で作成されています。