すべての人々に健康を届ける活動に、会員としてあなたも参加しませんか?
会員について
---
シェアでは、総会の議決権のある運営会員と税制優遇を受けることができる支持会員の2種類をご用意しています。あなたに合った方法ですべての人に健康を届ける活動をご支援ください。
「運営会員」…年1回開催される総会での議決権を持つことができます。税額控除の対象外で税制優遇を受けることができません。
「支持会員」…税額控除の対象で税制優遇を受けることができます。
シェアの理念
Health for All! すべての人々が健康に暮らせる世界の実現を目指します。
いのちを守る人を育てる国際協力NGO
特定非営利活動法人シェア(国際保健協力市民の会)は、インドシナ難民の支援活動をきっかけに1983年に設立した国際保健NGOです。健康で平和な世界を全ての人と分かち合うために、草の根の立場から行動を起こした医師・看護師・学生が中心となり集まったのが始まりです。
シェアが取り組む課題
世界には、自分で自分のいのちを守ること、健康を保つことが難しい人も少なくありません。
プライマリ・ヘルス・ケアの考えに基づき、地域の住民が主体となり、自らの力で健康を保つことが当たり前になる。
シェアは、そんな持続可能な社会を目指して活動しています。
シェアの会員について
■それぞれ、年1回開催される総会での議決権を持つ「運営会員」と、
議決権を持たない「支持会員」のどちらかを選ぶことができます。
■「支持会員」は税額控除の対象で税制優遇を受けられます。
■1口以上で、何口でもお申込みいただけます。
■当団体の会員期間と会費納入期限は、4月1日より翌年3月末日です。
会員特典
1)シェアの運営に関わる
シェアの活動方針を決める会員総会へご招待します。また運営会員であれば、議決権を行使することができます。
2)各種報告書の送付
機関誌「Bon Partage(公正な分配)」や、シェアの1年間の活動をまとめた年次報告書をお届けします。
いただいた会費の使い道について
いただいた会費は、シェアを運営するための資金として大切に使わせていただきます。