こちらの寄付は「こうち未来基金」の事業指定助成プログラムを活用しています。
認定特定非営利活動法人NPO高知市民会議が運営するこうち未来基金の事業指定助成プログラムを活用しています。
◯NPO高知市民会議とは
1999年4月に高知市が設置した「高知市市民活動サポートセンター」の運営に携わるとともに「自分の得意分野を社会に生かしたい」、「ボランティアに参加したい」、「仲間を集めて社会活動をしたい」、「なにか社会貢献をしてみたい」などの個人や団体の活動を支援するさまざまな活動を行っています。
2012年7月1日に高知県第1号の認定NPO法人として認定を受けました。
NPO高知市民会議へのご寄付は税制優遇の対象となります。
ご寄付をしていただいた方は「寄付金控除」または「損金算入」をすることができます。
こちらの寄付の受取団体は一般財団法人こうち文化福祉振興財団です。
一般社団法人こうち文化福祉振興が、高知のひと応援プロジェクトを行っています。
高知のひと応援プロジェクトとは
高知県在住者による芸術文化活動が活発になることで高知県全体の芸術文化の新たな魅力を高める。また芸術文化を通して全世代が繋がるコミュニティーとして地域の活性化、世代間交流を目的として活動をしています。
①「場つくり」→高知県全体の芸術文化の新たな魅力を高める。
【実施イベント】
- LOHASマルシェ
学生が主体とした地域協業イベント。 - 高知の城下の音楽祭
コロナ禍で減少したアーティストの発表の場を提供する事で県民にも文化芸術へ触れる機会を増やす。 - ペギー葉山と高知を感謝でつなぐ名誉高知県人であるペギー葉山さんの残した貴重な譜面の楽曲を高知の舞台で披露。
「南国土佐を後にして」などの代表曲や名門ビッグバンド「ザ・ブルーコーツオーケストラ」を迎えグレンミラーやカウントベイシーのナンバーなど名曲も披露。障碍者や学生には格安チケットを用意して文化芸術へ触れる機会を増やす。
②「コミュニティー(仲間)作り」→地域の活性化、世代間交流
昨年度より実施している助成金事業を本年度より「高知のひと応援プロジェクト」の一事業として継続し、そこで繋がりを持ったアーティスト、学生、団体、審査に関わった審査員がコミュニティーを作り新しい事業やアーティストを必要する企業などとアーティストバンクを通じて活動を行います。
③「芸術文化活動の活発化」→高知の伝統文化・芸術の継承
学生や芸術文化活動をおこなう若手に対しての活動資金、イベント・企画に対し助成を実施し県内の文化事業活動の向上を図ります。その中でも忘れてはならないのが高知の伝統文化・芸術です。秀鳳流日本吟詠会の宗家である野中秀鳳師範(当財団最高顧問)を中心とした異なる舞台芸術、伝統芸能部門が集まった高知舞台芸術集団の活動を共催し周知活動を広げ若者と伝統文化芸能が触れる機会を増やします。
また、少子高齢化やコロナ禍による活動制限などもあり市民への露出度も低下し継承者問題に拍車をかける状態となっています。これらの問題に対し芸術文化活動の活発化は必須であり、若手活動家との共演など新しい取り組みをおこなうことで高知の新しい文化や芸術が生まれると考えます。その為には高知の芸術文化活動の活発化は必須であり、高知の文化的芸術の財産を守り続けるためには継続した支援体制構築をおこないます。



LOHASマルシェ開催への寄付をお願いします。
地域住民の皆様をはじめ、地元企業、高知大学の地域協働学部生や各サークル団体のイベントをしたいと考えております。
その為に当財団は高知大学地域協働学部と地域協働パートナー協定を結び「LOHASマルシェ」の企画から準備、実行に至るまでを大学生たちと共に取り組んでおります。
そしてこの活動が、学生たちの企画立案力や実践力を養うことに繋がるとともに昨今のコロナ禍で表現や交流の場を失った学生たちの躍動の場となり、その中で地域住民の皆様と学生たち、企業様と学生たちの間で「縁」が生まれひいては地域活性化や新たな価値に繋がるものと考えております。
集めた寄付金はイベント開催にかかる費用(会場設営費、警備代、チラシ作成費など)に活用させて頂きます。
