神明小学校創立150周年記念事業実行委員会では、記念すべき年を迎えるにあたり、記念式典をはじめ記念誌の発行、学校教育環境の整備などの事業に取り組むことになりました。つきましては、本事業の趣旨にご理解を賜り、ご支援をいただきますようお願い申し上げます。
事業計画について(ご寄附の利用用途)
ご寄附は以下の事業実施に活用させていただきます。
- 学校教育環境の整備(大型スクリーン・プロジェクターの購入等)
- 航空写真撮影
- 記念モニュメントの設置
- 記念式典 令和5年11月18日(土)体育館にて
- 記念イベント 吹奏楽部による記念コンサート、特別イベント、写真の展示 ほか
- 記念誌の発行 令和6年1月予定
鯖江市神明小学校150周年記念事業募金趣意書
謹啓 貴台におかれましては、ますますご清栄のことと存じ上げます。平素は、神明小学校発展のためにご支援・ご協力を賜り深く感謝申し上げます。
さて神明小学校は、明治6年に水落地区法華寺を仮教場として開設された通明小学校および西鳥羽地区万法寺を教場として開設された合智小学校を前身とし、その後幾多の変遷を経て今日に至り、本年150周年を迎えることになりました。
この間、卒業生は1万5百余名を数え、市内はもとより国の内外を問わず各方面において立派に活躍されております。
この記念すべき節目を意義あるものにしたいと、創立150周年記念事業実行委員会を組織し、広く浄財を集め、記念式典をはじめ記念誌の発行、吹奏楽部による記念コンサート、写真等の展示、学校教育環境の整備などの事業に取り組むことになりました。
つきましては、何卒この趣旨にご理解賜りますとともに、事業完遂に格別のご芳志を賜りますよう伏してお願い申し上げます。 謹白
令和5年5月吉日
鯖江市神明小学校創立150周年記念事業実行委員会 実行委員長 野村 一榮
鯖江市神明小学校そだての会 会長 横田 一義
鯖江市神明小学校 校長 木村 雄一
募金額
- 個人の場合 一口 2,000円 ~ (何口でも結構です)
- 法人の場合 一口 5,000円 ~ (何口でも結構です)
募金期間
令和5年6月1日から令和5年10月31日まで
寄附の方法
1.WEB寄附
- スマホやパソコンから簡単にご寄附いただけます。(クレジットカード決済)
- 銀行振込も選択可能ですが、振込手数料がかかります。
2.銀行振込による寄附
- 福井銀行神明支店(支店コード202) 普通預金
- 口座番号 6162951
- 口座名義 神明150(シンメイヒャクゴジュウ)
3.現金による寄附
- お問い合わせ先にご連絡いただければ、対応させていただきます。
お問い合わせ
本事業に関するお問い合わせは、以下の連絡先にお願いします。
〒916-0022 福井県鯖江市水落町4丁目13-23
神明小学校(担当 塚田) 電話番号 0778-51-1110