みなさまからのご支援が地域福祉の向上・子どもたちの社会的自立への大きな力となります。
ご支援をどうぞよろしくお願い申し上げます。
奨学金制度事業
児童養護施設の卒園者を対象に、進学のための奨学金を寄付によって募り、学びを支援します。
大 学 等 | 専門学校等 | 就 職 | そ の 他 | |
---|---|---|---|---|
児童養護施設児 1,752人 | 17.8% | 15.3% | 58.8% | 8.1% |
(参考)全高卒者 1,126千人 | 52.7% | 21.5% | 18.3% | 7.4% |
「学びたい」、「進学したい」
まだ幼く自立生活能力のない18歳の児童養護施設を卒園する児童が人生の選択をします。
優秀な児童は奨学金制度を利用し進学する選択肢を与えられますが、通常の成績の児童は自立生活能力がないままに児童養護施設を卒園し就業の道に進まざるを得ません。
そんな児童たちをずっと見守ってきた、至誠学園名誉理事長の高橋利一は、進学を希望する児童に夢を与えたいと当会を立ち上げました。
卒園生実家的サロン事業
児童養護施設の卒園者が、気軽に立ち寄ってリフレッシュしたり、互いに相談をする事ができるようなサロンを設備します。
児童自立支援研修・教育事業
児童自立支援を行う側の研修や教育事業を行い、質の高い支援を実施・継続できるように、社会を支えます。
[都度寄付]進学希望の児童養護施設卒園者の夢を叶えるための都度寄付をお願い致します。
一般社団法人リーチ奨学育英会は立川市で児童養護施設を卒園者を対象に、新たに施設を設営し進学希望の児童たちの夢を叶えています。
現在は10数名の理事と代表理事のご厚意により運営しておりますが、進学希望の児童は後を絶ちません。
みなさまのお力で普通の児童と同じように進学を希望させてあげたいと思いますので、是非とも本会のご支援をお願い申し上げます。
ご支援の使い道
みなさまからいただいたご寄附は一般社団法人リーチ奨学育英会の活動全般に係る寄附とし、寄付金の使途割合は以下のとおりとさせていただきます。使途割合についてご意見等ございましたら事務局までご連絡ください。
公益目的事業 70% サロン府中の家相談支援事業/学生寮事業/奨学金給付事業/カンボジア児童養護施設支援事業/エンジェルサポート自立支援・職員研修事業 | 法人会計 30% |
※当法人への寄附は、税制上の優遇措置対象外のため寄附金控除は受けられません。ご了承くださいますようお願い申しあげます。