しずおか笑顔プロジェクトとは?
静岡市を中心とした市外・県外からのメンバーを含めた「世界の子供たちが笑顔で暮らせる社会に!」との思いで中学生、高校生、いろいろな職業、立場の社会人からなるプロジェクトです。現在、世界を見渡すと戦争・紛争などで子供たちの笑顔が消え、明るい将来への道筋が奪われている事態が頻発しています。
このような地域の方々が、子供たちの笑顔にあふれる社会に戻れるように、ひいては全ての子供達が笑顔で毎日を過ごせる世界へと結び付くように、、、ここ静岡から情報を発信し活動して参ります。
「しずおか笑顔プロジェクト」はメンバーの手弁当の努力で進められている生まれたばかりのプロジェクトです。同じ想いをお持ちの皆様と一つ一つ地道に活動を進めて参りたいと考えております。
https://shizuokaegaoproject.web.fc2.com/
活動報告1
ウクライナ人アーティストによる学校訪問
2022年5月7日静岡サレジオ中学・高等学校で行われた平和学習に参加し、ウクライナ人と日本人のアクロバットデュオDuo ABによる演技と現在のウクライナの状況を語っていただきました。
*この様子は静岡新聞、テレビ静岡で取り上げていただきました。



ウクライナ支援イベントを行います
2022年7月5日グランシップ中ホール大地にてウクライナ支援イベントを行います。
第1部はパネルディスカッションを行い様々な立場の方々に「あるべき支援」を語っていただきます。
第2部はアーティスト公演を行います。
会場ではウクライナの子供達が東日本大震災復興支援のために描き寄贈したキッズゲルニカ、富士宮市の子供達が平和を願い制作したキッズゲルニカ2点、合計3点の展示、ファッションデザイナー故高田賢三氏が始めた平和への願い「起き上がりこぼしプロジェクト」の起き上がりこぼし160体を展示いたします。
*本イベントの収益金は静岡市を通じて寄付させていただきます。
主催/しずおか笑顔プロジェクト 後援/静岡市


キッズゲルニカプロジェクトとは?
1937年、スペインの画家ピカソがスペインの内戦により空爆されたまち、ゲルニカの悲惨な状況を描いた絵画「ゲルニカ」と同じサイズ縦3.5m横7.8mの大きなキャンバスに子供達が平和の意味について話し合いながら平和への願いを込めて絵を共同制作する国際子供平和壁画プロジェクトで現在までに50を超える世界の国々で数百枚の作品が完成しています。
その中の「キッズゲルニカウクライナ」はファッションデザイナーの故・高田賢三氏さんとキッズゲルニカの活動家らが東日本大震災復興支援活動の一環で、2017年、首都キーウやソ連時代に爆発事故があったチョルノービリ原発の作業員が暮らす北部のスラヴィティチ、東部ドネツク州とハンシク州の子供たち計100人以上が描いた5作品を譲り受け、日本国内の各地で展示。
しずおか笑顔プロジェクトもこの趣旨に賛同し、市内の幼・小・中・高校生と制作を進める予定です。


寄附金の利用用途
●静岡市を通してウクライナ大使館へ寄付いたします。
●ポーランド在住ワルシャワ日本語学校教頭、坂本龍太郎氏を通してウクライナから避難している子供達へ寄付いたします。
●静岡市に避難しているウクライナの子供たちの学校への通学準備や、ウクライナ人同士の交流、地域住民との交流に必要な支援をするために使用させていただきます。