活動・団体の紹介

私たちは、シングルマザー親子の自立を助ける団体として、2013年に設立されました。当事者目線と現場を大事に日々活動を続けています。
「少し元気なシングルマザーが、まだ元気になりきれていないシングルマザーの手を引こう」をコンセプトに、自立の方法を伝え、支え合いながら前へと進んでいます。
主な活動は、相談業務「ワタシのミライ相談」、就職支援「MES就職プログラム in Jカレッジ」を中心に、会員数11000人となります。
企業との連携も多く、「ママベストパートナー企業」「Jキャリア応援企業」にも支えられ、就職やスキルアップなどでお力添えを頂いています。
自治体とは「ひとり親連携協定」を10自治体と締結し、地域のひとり親へ向けた「訪問相談」「セミナー」「コラム」などの事業を行っています。
今後も更に、社会で活躍するシングルマザーを増やし、子どもたちの成育環境を整え、教育費の確保などを、シングルマザーの方と一緒に活動していきます。
シングルマザー親子の貧困について

シングルマザーの悩みは「お金がないこと」が圧倒的です。日々の生活費はどうにかなっていても、2年に一度の車検代や突然壊れた冷蔵庫や洗濯機にも頭を抱えます。子どもが大きくなると教育費。子どもたちが友達の影響を受けて「塾に行きたい」「習い事がしたい」と言い出した時、とても不甲斐なさを感じます。最後に来るのが大学の費用。もう諦めるしかないのでしょうか?
いえ、諦める必要なんてありません!あなたにも、もちろんお子さんにも可能性があります。その可能性を一緒に拡げていきましょう。
生活の安定とは、養育費や手当は全額貯蓄し教育費に充てる。生活費は自分の収入の中で。少なければ稼ぐ、または生活費を小さく収める。どちらかになるでしょう。この形を創り上げる仕組みを、協会はたくさんご提供しています。
当協会が行っていること
メルマガ配信
無料会員登録で、シングルマザーの役立つ情報や、読むだけで自立できるメルマガが毎日届きます。
ワタシのミライ相談
日本シングルマザー支援協会では常に生活の安定を目指すシングルマザーの方を応援しています。仕事・離婚・人間関係・子育て・お金・・・ありとあらゆる悩みや不安を抱えている人に、一筋の希望を見せていくのが「ワタシのミライ相談」です。
就職・転職は仕事の相談だけではなく、「就職に向かう環境、状況を整える」ところから寄り添っています。恐怖心、不安を一緒に乗り越えていきます。
MES(ミーズ)就職プログラム
日本シングルマザー支援協会独自のプログラムです。
自分にとって必要な収入を把握し、そしてその収入を得られる仕事を探します。就職が決まると、約1年間の伴走型定着支援によって、生活を安定しているシングルマザーの成功法となる、「長く楽しく働く」を実現します。
※協会のご紹介で就職される方に限ります。
Jカレッジ
シングルマザーが社会で働くために必要な「マインド」や「スキル」を、就職支援と併行して実施する人材育成プログラムです。女性が働く前に感じる不安や恐怖心を払拭し、本来持っている力を発揮できるように伴走支援するものです。 「コミュニケーション」「メンタルケア」などの項目を、動画視聴を通じて学びます。
シングルマザーのハローワーク(お仕事情報)
シングルマザーが働きやすい求人情報で定着率もナンバーワン。ママベストパートナー企業の求人もあります。
ママベストパートナー
「女性の社会進出を真剣に考えてくれている企業」「子育てと仕事の両立がしやすい企業」として、日本シングルマザー支援協会が認定。
Jキャリア
女性の社会復帰をサポートし、活躍の場を増やす活動
Jキャリア応援企業
Jキャリアを応援する企業様
自治体連携協定
「ひとり親家庭支援に関する連携協定」について自治体との連携を広めています
オンラインお茶会
zoomを使ったオンラインお茶会。全国から参加できます。
それぞれ目的に特化しているので、同じ悩みをもった方と情報共有や収集が可能。
公式LINE
会員限定のLINEグループです。イベント情報やお仕事情報、直接スタッフとやりとりもできます。
シングルマザーチャンネル
YouTubeチャンネル。離婚に関する情報から、シングルマザーの情報まで100本以上公開中。
移住
シングルマザー親子に移住してほしいという自治体からの案内、イベント・ツアー情報。
カリフラワー(お部屋探し)
子供が小さいことや連帯保証人を依頼しにくい等の理由で、自立に向けた大きなハードルになることがあるお部屋探し。日本シングルマザー支援協会会員限定。
婚活
本気で結婚を考えている方の婚活サービス。2年以内にご結婚を目指しています。
日本シングルマザー支援協会会員限定。
法律相談
弁護士によるオンラインの法律相談。
マスカット(副業)
経験値を増やす、生活費を稼ぐ、やりがいを感じる、仲間をつくることを本来の目的としています。
セミナー
シングルマザーとしての働き方、コミュニケーション、お金、離婚、法律、不動産等。ストレスのない生活を送る知識を身に付けるセミナーを行っています。
知恵の贈り物~The gift of SAGE~
リフレーミングサロン、きぎょう塾、ひとり親コンシェルジュに所属している方が参加できる特別セミナー。 社会で活躍する方や成功者とよばれる方の、知恵や知見を自分の人生に役立てられます。
学んで稼ぐ
収入アップのためのスキルを身につける各種講座。スキル習得後の選択肢は、企業への就職・転職だけではありません。副業や雇用されない働き方もあります。
リフレーミングサロン
「ちょっとだけ」元気になりつつあるシングルマザーのオンラインサロン。
イベント
移住見学ツアー、大人の社会科見学、子ども料理教室等、学びながら楽しむ企画。100社以上のパートナー企業とのコラボイベントを開催。
ひとり親コンシェルジュ®
シングルマザーの当事者でもあり、ひとり親支援の専門家。主に相談業務を行い、シングルマザー親子の生活安定ために伴走支援を行います。
すまいるアカデミーきぎょう塾
2015年から始まり、北海道から九州まで20代から70代まで延べ60名の方が受講しています。(2023年5月)
きぎょう塾では、何事をするにも必須となる、マインドを育てていきます。卒業後は、協会の運営側に周る方、起業する方、今の仕事で更に必要とされる人へ邁進される方、さまざまな分野で活躍しています。
みんなで応援プログラム
支援を必要としているシングルマザーの「ほしい物リスト」をAmazonのサイト上で公開。
日本シングルマザー総合研究所
シングルマザーや女性を取り巻く社会課題を知り、シングルマザーと子ども達だけでなく、働く母親と子ども達の夢を育てる施策を提言。
講演
自治体・企業様向けの「ひとり親セミナー」「働く女性セミナー」等に登壇。
代表者メッセージ

私は当事者として「どうして子育てと仕事の両立がしにくいのだろう、子どものためにもっと働きたいのに」と思っていました。しかし当時はまだ子どもたちも小さく、保育園の送り迎えなどの制限により、物事がうまく進まなかったのを覚えています。試行錯誤を続けている間に、子どもたちも成長し、徐々に働く環境が整ってくると、仕事も安定し生活も安定していきました。
生活が落ち着いた頃、「どうしてあんな思いをする必要があったのだろうか?」と疑問になり、自立しているシングルマザーを集めランチ会を始めたところ、皆さん、私と同じような苦労をしてはいるものの、諦めずにきたことで自立をしていたのです。
またこの時に、「誰も教えてくれなかった、シングルマザーの自立の方法を、伝えていきたい」との想いが強まり、2013年に日本シングルマザー支援協会を設立しました。
その後は、何千人ものシングルマザーとの関りや相談業務の中で、シングルマザーの根本的な問題を見つけては、試行錯誤しながらも自立の仕組みを作ってきました。時間は掛かりましたが、今は自立したい人を自立へ導くことはできます。
現在、最後の試練である、シングルマザー自身が一歩前に進むこと、という問題にぶつかっています。仕組みがあっても、不安と恐怖心が強く、自信が無い方が多いのです。
不安と恐怖心を払拭するには、小さな悩みの時に相談する環境が必要となります。相談するところはたくさんあっても、相談しても解決しないと思っている人が多く、相談をせずに間違った方法で自立を目指してしまうか、又は最初からあきらめてしまっていることが多いのです。
このプロジェクトは、もっと相談を気軽にできる環境を作りたいという想いが強いです。多くの方に理解していただき、応援していただくことで、子どもたちの未来を創る、自立するシングルマザーを一緒に増やしてください。どうぞ宜しくお願いします。
相談利用後のシングルマザーの声

■シングルマザー40代 介護職 子供小学生■
離婚調停も進まない、仕事もどうしようと先が見えない状態の時、「今の状況を変えたい。どうしたらいいのかな」と悩んで日本シングルマザー支援協会の【相談】を申し込みました。
転職サイトでも「担当」がついてくれますが、あそこの人達ってなんかこう必死にやってくれる人達ではなくて・・・・
協会の【相談】も初めは期待していませんでしたが、なんかあれあれよと色々進んで、【相談】がなければ短期間で変われなかったしここまで来れなかったかなと思います。
自分で考えてても絶対に答えは出ない。自分一人じゃ解決できなかった。今では仕事も楽しく、子供にも良い影響になっています。
■シングルマザー30代 管理職 子供小学生■
私はずっと専業主婦で、子供は幼稚園、仕事もしておらず無収入。離婚のゴタゴタで精神的にやられてしまって心療内科に通っていました。
「これからやっていけるのかな」と漠然とした恐怖と不安の毎日でした。
協会の【相談】で背中押してくれたり、大丈夫って言ってくれる人がいるっていうのが、精神的な安心感の1つになりました。
その上で、それだけではなくて、実際自立するための方法だったり、「こういう風にやるといいよ」という具体的な話を聞かせて頂いて「次もこういうことをすればいいのかな」っていう方向性を示してくれた。
多分、【相談】をしなければ自立っていうものに意識が向かなかったと思います。
■シングルマザー30代 製造業 子供3歳■
協会に【相談】させていただいたおかげで、周りからは「出来る訳ない」「貴方の職歴で受かるのは厳しい」と言われていた会社でいま働けています。
シングルマザー協会は、仕事が見つかる前から見つかった後まで、受かっても受からなくても、自分に合った次の道を一緒に考えてくれるので、とても心強いです。
もう転職する気は無いですが、もしまた転職するとしたら、1人でやるよりもまず協会を頼ります笑)
寄付金の使い道について
皆さまからいただいた寄付金は、日本シングルマザー支援協会の相談業務「ワタシのミライ相談」に主に使用させていただきます。
・ひとり親コンシェルジュへの報酬
ひとり親コンシェルジュは受講料を支払い、自ら学びを深めた相談員です。またひとり親コンシェルジュもシングルマザーのため、シングルマザーの収入のひとつにもなります。
・相談業務の周知活動
相談へのハードルがまだ高いこともあり、イベントなどを通して、安心して相談ができる環境を作っていきます。
・シングルマザーのスキルアップ
意欲の高いシングルマザーに対して、就職のためのスキルアップを支援します。