特定非営利活動法人aisa

保護猫活動を支えてくださる支援者を募集しています!

img-cover
img-cover
img-cover
「小さな命たすけ隊」は、柏崎市内を拠点に人と動物の幸せな共生を目指して、動物福祉に関する活動をしています。 柏崎市内の野良猫ゼロ。外飼いゼロ。殺処分ゼロ。過酷な生活をしている猫がいない町。動物が好きな人も嫌いな人も住みよい街にしたい。 猫の被害で苦しむ人がいない町を目指しています。

活動・団体の紹介

「小さな命たすけ隊」は、柏崎市内を拠点に人と動物の幸せな共生を目指して、動物福祉に関する活動をしています。動物が好きな人も嫌いな人も住みよい街にしたい。
そのためにペットの適正飼育の啓発活動や動物の保護活動、地域猫活動、多頭飼育崩壊問題への対応、保護動物の馴化や譲渡、TNR活動等を行っています。

TNR活動とは、Trap(トラップ)→捕獲する・Neuter(ニューター)→避妊去勢手術をする・Return(リターン)元の場所に戻す活動です。手術が済んだ猫は手術済の目印として猫の耳先をV字にカットします。その様子が桜の花びらのように見えることから「さくらねこ」「さくら耳」と呼ばれています。手術済の猫は繁殖して増えることがないので一代限りの命を温かく見守ってください。 柏崎市内の野良猫ゼロ。外飼いゼロ。殺処分ゼロ。過酷な生活をしている猫がいない町。
猫の被害で苦しむ人がいない町を目指しています。

そんなの不可能でしょ?!人間が管理できる数以上の野良猫がいるから今は確かに難しいです。
でもこれから数十年後は?
そんな思いを持って、私たちは人と動物が幸せに暮らせる柏崎を目指しています。

活動の背景、社会課題について

犬を飼育するときは登録の義務がありますが、猫や小動物を飼育するときは登録義務がないため誰でも容易に飼育することができます。昔ながらの飼育方法しか知らない飼い主や正しい知識のないまま無責任な飼い方をしている飼い主のために過酷な生活を強いられ、悲しい運命を辿るケースがたくさんあります。特に猫は糞尿被害、鳴き声、多頭繁殖等により近隣とのトラブルや社会問題となっているケースも多くみられます。

野良猫をかわいそうに思い餌を与えることは悪いことではありません。しかし、不妊去勢手術をせずにただ餌を与えるだけでは1匹の猫から多数の子猫が生まれ、その子猫たちからまた子猫が生まれてしまい、あっという間にネズミ算式に増え、手に負えない状況になってしまいます。そのままにしておくと取り返しのつかない大変な事態になってしまうのです。

猫は野生動物ではありません。外で生活している野良猫も野生動物ではありません。猫は人間と共に生活してきた長い歴史があります。人間の都合で野良猫になってしまった猫たちです。
好きで野良猫になったわけではないのに肩身の狭い過酷な生活を強いられている彼らを1匹でも減らしたい。可能なら柏崎市内の野良猫をゼロにしたい。
私たちはこうした思いを持ち、保護猫活動を行っています。

活動内容の詳細、実績について

・野良猫や多頭飼育崩壊での不妊去勢手術助成金制度の紹介や捕獲器の貸し出し、協力病院への搬送
・里親探し 
・適正飼育の啓発活動 
・地域猫活動支援
・多頭飼育崩壊対応 

私たちはこれまでに、猫をはじめとする動物たちの捕獲、不妊手術、保護、馴化、譲渡の経験を積んできました。
過酷な環境で生活していた猫たちが少しずつ心を開いて、人間を信用し、人間との幸せな生活を始める様子は本当に嬉しいものです。

代表・副代表からのメッセージ

子どもの頃から犬も猫も小動物も鳥もみんな大好き。
大好きなかわいい動物たちと生活し、癒されるなか人間の都合に振り回されて不幸な運命を辿る動物たちがいること、糞尿被害や鳴き声などの近隣のペット飼育者により苦しんでいる方がいることを知りました。
なんとかできないのかな?なんとかしたいな。という漠然とした思いを常に抱えていました。

愛護団体のボランティアスタッフとして活動する中で、私にもできることを少しずつできる範囲でやっていきたいと考えるようになりました。個人活動から始まった「小さな命たすけ隊」ですが、今までに約50匹の猫たちを野良生活から卒業させ、飢えや暑さ寒さから解放された幸せなおうち生活に変えることができました。
「何かできることはある?」「手伝いたい」とたくさんの方からあたたかいお言葉をいただきました。

全ての命を救うことはできません。ちっぽけな私たちにそんな大きなことはできないのです。でも縁あって私たちに届いたSOSはしっかりキャッチしてなんとか救いたい。その小さな一歩が少しずつ少しずつ広がって大きな大きな力になると信じています。

小さな命を助けたいというあたたかな輪が大きく広がっていくことに願っています。

小さな命助け隊 代表/清水 真由

私は4年半前から愛護団体のボランティアスタッフとして数々の経験を積み活動してきました。代表の清水さんと私は愛護動物管理士の資格を取得し、これまで捕獲・保護して自宅にてお世話してきた猫は50匹以上にのぼります。

数ヶ月前に生後まもない仔猫4匹が草むらに遺棄されていると連絡を受け、雨の中で低体温状態の仔猫を見つけ、保護して自宅で昼夜ミルクを与えお世話を続けましたが、残念なことに、次々と亡くなっていきました。3週間生き延びた最後の1匹は、体重150gの男の子でへその緒も取れ目も開き可愛い顔で私を見つめて鳴く仔でしたが、願い叶わず私の手の中で天国に旅立ってしまいました。もっと早く保護してあげれば助けられたのではないかと思うと切ないです。

辛い経験をもとに命の尊さを痛感しました。不要な命などない。同じ命。幸せになるために生まれた命。

このことをきっかけに個人的な活動として、小さな命たすけ隊をはじめました。野良猫の寿命は3年から5年といわれています。死因は、ロードキル・飢え・暑さ・寒さ・虐待などです。ガリガリに痩せた母猫が数匹の仔猫を連れて餌を求めてさまよう姿を目の前にして、見て見ぬふりはできません。少しでも救える命があるのなら目の前の仔を助けたいと思い2人で活動してきました。私達の活動を協力、応援してくれる人達も増えて心強く思います。人の繋がりのおかげで、たくさんの猫が野良猫から幸せな家猫に、ご縁を繋ぐことができました。

迎え主さんからの成長した仔猫の元気な姿の写真、感謝のコメントに支えられて今後も不幸な猫を救う活動を続けていきたいと思います。

小さな命助け隊 副代表/横田 加津子

寄付金の使い道について

多頭飼育崩壊や野良猫等の避妊去勢手術費用、保護した動物の健診、ワクチン接種等の医療費、日々の生活に必要なフードやトイレ用の砂、ペットシーツ、除菌消毒用品等に使わせていただきます。

まちづくりファンド『そーぐぅー』のご紹介

このプロジェクトの立ち上げは、まちづくりファンド『そーぐぅー』を活用しています。『そーぐぅー』は、新潟県柏崎市のまちづくり会社である特定非営利活動法人aisaが運営している公共施設『かしわざき市民活動センターまちから』の事業です。

まちづくりファンド『そーぐぅー』のメインサイト

選べるご支援方法について

本プロジェクトへのご支援は、下記の方法にて受け付けています。みなさんのご支援をお待ちしております。

【クレジットカード決済】
・VISA、Master Card、JCB、アメリカンエキスプレス、ダイナーズクラブカード、ディスカバーカード

【Google Pay】
・Google Payにて決済いただくことも可能です。

【銀行振込】
・支援ボタンから進んでいただき、必要事項を記載いただくことで銀行振込も選択することが可能です。

【現金持ち込み】
・かしわざき市民活動センターまちからの窓口にて、現金でのお支払いも可能です。休館日の火曜日を除いて、9:30から21:00まで開館しております。

団体情報
特定非営利活動法人aisa
このページは寄付・ 会費決済サービス
コングラント」で作成されています。
このページは寄付・ 会費決済サービス「コングラント」で作成されています。