ソウレッジ

#緊急避妊薬のその先へ 避妊の選択肢を増やして若者の生活や学びを守りたい!月額サポーター100名募集

サポーター
16
16%
目標人数 100
paid
支援総額
27,500円/月
calendar_month
終了しました
2023年06月30日 23時59分 まで
一般社団法人ソウレッジはこれまで「緊急避妊薬のみの無償提供」を行ってきましたが、これからは低用量ピルやミレーナといった日本で認可されている「避妊薬・避妊具の無償提供」も実施します。避妊に多様な選択肢を増やし、若者たちの生活や学びを守る月額寄付者、通称「おひさまサポーター」になっていただけませんか?皆さんの力をかしてください!
2023-06-03 14:27
ソウレッジってどんな人がいるの?たかひろ編
ソウレッジで活動するメンバーを紹介していきます!第一弾は今回のキャンペーンの立案者、ファンドレイジングチームのたかひろです。

みなさん、ソウレッジといえば代表・鶴田のイメージが強いのではないでしょうか?でもソウレッジにはいろんなバックグラウンドを持った個性豊かなメンバーがたくさんいます!そこで、この月額寄付キャンペーン期間中、メンバーそれぞれの「ソウレッジにかける想い」を発信していくことにしてみました。ぜひメンバーの素顔をのぞいてみてもらえると嬉しいです。


ソウレッジに入ったきっかけは?

もともと性教育トイレットペーパーの一部を監修していました。3年ほど前に anone, というセクシュアリティを分析するサービスを開発していたので、その専門として呼んでもらった形ですね。それがきっかけで代表のつるたまさんと仲良くなりました。

それから3年ほど経ち、去年の10月に前職の仕事をやめ、そろそろ復職しようとしていたところ、つるたまさんに「ソウレッジで働いてみない?」と言われぬるっと参加しました笑

普段はどんなことしているの?

広報/ファンドレイジング(寄付集め)を担当しています!具体的には、今回の月額寄付キャンペーンの企画をしたり、寄付を集めるための戦略を考えてメンバーを取りまとめるのが僕の役割です。

今まではIT系スタートアップでUI/UXデザイナーをしていたので、非営利団体で働くのは初めてなんです。まだ入って1ヶ月なので慣れないことも多いですが、新鮮さもあったり、マーケティングの知見も活かせたりするので楽しいです!

ソウレッジのどんなところが魅力?

お互いを「ケアしあえる」ところですかね。ソウレッジは基本リモートワークなんですが、距離が離れているとどうしても相手の考えていることがわからなくなったり、テキストのやりとりで不本意なぶつかりかたをしてしまうことってあるじゃないですか。

もちろんそれはソウレッジでも起こるんですが、起こった後にそのままにせず、きちんと自分の気持ちを伝えて相手とすり合わせしようとする姿勢が全メンバーにあります。相手の話を聞くのも、自分の感情を伝えるのも上手な人が多いので僕も日々「こう伝えればいいのか」と勉強になっています。

最後にメッセージを!

ここまで読んでくれてありがとうございます!ソウレッジにいると「あ、男性もいるんですね」と驚かれることがあります笑(僕以外にもあと2人男性がメンバーいます!)

でも多様な避妊手段が広がれば、女性だけじゃなく、男性の性に関する知識も向上するんじゃないかって思うんです。最近だと生理について発信するインフルエンサーが増えたおかげで、男性も生理の仕組みや状態を知る機会って増えたじゃないですか。それと同じように、市場に多くの避妊手段が広がれば、パートナーとの会話のきっかけにもなって、そこから生殖に関する知識を得たりできるんじゃないかと考えています。

団体情報
団体情報
このページは寄付・ 会費決済サービス
コングラント」で作成されています。
このページは寄付・ 会費決済サービス「コングラント」で作成されています。