スポーツメンタリングジャパン

心が傷ついた子ども達がスポーツ活動を通して「笑顔」と「信じる力」を取り戻す!

img-cover
img-cover
img-cover
「スポーツメンタリング」は、DV経験や貧困など苦しい状況にある子ども達に、スポーツをする機会と信頼できるお兄さん・お姉さんを提供する半年間のプログラムです。スポーツのスキルアップを目的としたものではなく、心が傷ついた子ども達が「笑顔」と「信じる力」を取り戻すためのツールとしてスポーツを活用しています。  参加者の小学生(メンティー)ひとりひとりに、大学生メンターをアサインし、毎回の送迎など「君のことを大切に思っている」ことを伝える環境設定のもと、小グループでスポーツを楽しみ、ルールを守り、ライフスキルを身に着けながら、かけがえのない思い出をつくるなかで、子ども達は水を得た魚のように、みるみるうちに輝きを取り戻し、成長します。開会式では名前も言えなかった子が、自ら手を挙げ、友達を思いやれるようになり、閉会式では、ひとりで前に出て「決意表明」までできるようになります。

スポーツに”手の届かない”子ども達にスマイルを!

 「スポーツメンタリング」は、もしかしたら一生スポーツに辿り着けないかもしれない、心が傷ついた子ども達が、信頼できる大学生のお兄さん・お姉さんや仲間と小グループでスポーツを楽しみながら、「笑顔」と「信じる力」を取り戻すための活動です。

活動の背景と目的

スポーツから最も遠い子ども達にスポーツの機会を届ける

 「7人にひとりの子どもが貧困状態」「5日にひとり、子どもが虐待で亡くなっている」などという悲しいニュースが立て続けに流れる今の日本には、スポーツに”手が届かない”子どもたちが少なからずいます。

​ 「スポーツのチカラで子どもたちに夢を」という呼びかけも届かず、スポーツ教室を開催しても、その子たちは会場にたどり着くことはできません。

  その”手が届かない”理由はさまざまですが、そのような子どもたちにスポーツの機会を提供するため、韓国で始まったドリームバス・スポーツメンタリングが2014年から日本でも開始されました。1年目は母子家庭、2年目以降はDV(家庭内暴力)被害者の家庭を支援してきました(Sport For Smileとの共催)。

 DVというと他人事のように聞こえる人も少なくないかもしれませんが、昨今被害者数は急増し、既婚女性の3人にひとりがDV被害経験者であり、若年層では女性の2人にひとり、男性の3人にひとりが経験しているというデータもあります。

 DV家庭の子どもは、PTSD(心的外傷後ストレス障害)に陥るだけでなく、別居を余儀なくされるタイミングで、学校に行かなくなる子も少なくないようです。なかには、母親が精神的に不安定になり家事もできないため、小学生の女の子が家事や小さな弟や妹の面倒をみなくてはならず、そのために学校に行けなくなるケースもあるようです。また、同居している場合でも、家では常に緊張状態にあり、安心して過ごすことはできません。(状況は各家庭の事情によりさまざまです)

自信をつけ、人を信じる力を身に着ける

 そのような苦しい現実と向き合わなくてはならない子どもたちの多くは、人と接することを恐れるようになり、大人を信用しなくなり、人生の大切な時期を、辛い思いをして過ごさなくてはならなくなってしまいます。小学生の段階で、「昔に戻りたい」とさえつぶやく子もいます。

 スポーツメンタリングでは、このような状況にある子ども達に、友達と一緒にスポーツを楽しみながら、信頼できるお兄さん・お姉さんをつくる機会を提供する半年間のプログラムです。

 半年間のプログラム終了後は、メンターとメンティーは会うことはありません。ですが、子ども達は半年間の素晴らしい体験から、「そばにいなくても自分を応援してくれる誰かがいることを信じてがんばる」ことができるまでに成長しているのです。

スポーツメンタリングの特徴と目的

大学生メンターが小学生メンティーの家まで送迎

 スポーツメンタリングの最も大きな特徴は、期間中毎回、メンターが担当メンティーを迎えに行き、帰りも送り届けることです。会場までの行き帰りの電車やバスの中でいろいろな話をして、絆が深まります。
 学校の先生が来ても出てこない、ひきこもり状態にあった子も、メンターが迎えに行くと出てきて一緒に外出するようになり、それがその子にとっての唯一の外出機会となった事例もあります。
 心に傷を負った子どもたちにとっては、自分と真剣に向き合ってくれるのは、かけがえのない嬉しいできごとで、毎回待ち遠しくてたまらないのです。そして、お母さんも時間を有効活用いただけます。 

1対1のメンタリングプログラム

 スポーツメンタリングでは、ひとりの大学生メンターが期間中ずっと同じひとりの小学生メンティーを担当します。小学生にとって大学生は、大人ほど年は離れていないけれど、けんかするには離れすぎ、という絶妙な距離感にあり、それが「警戒しすぎずなんでも話せる相手」としてとてもよい効果につながっています。

  一方、大学生にとっても、小学生は普段の大学生活ではほとんど触れ合うことのない相手です。最初はどういう言葉やトーンを使って話したらよいか迷うメンターも多いですが、一生懸命工夫してコミュニケーションを図ろうとすることで、メンターにとても大きな学びの機会となっています。

ただ、子どもらしいひとときを

 「スポーツ」とはいっていますが、実際には本格的な競技スポーツを実施することはほとんどありません。サッカーやバスケットボールなどを活用したワークを実施することはありますが、スポーツのスキルアップを目的としているわけではなく、実際にはビーチボールでドッチボールといった、軽い運動をすることが多いです。

 実施メニューは毎回メンターが考えますが、運動が得意ではない子も楽しめるよう、また得意なスポーツがあれば他の子に教える機会をつくるなどの工夫をします。始める前には毎回、今週の楽しかったことなどをお互いに共有し、「人前で話す」練習もします。

代表者メッセージ

 初めまして。スポーツメンタリングジャパン事務局長・ディレクターの梶川三枝です。このページにアクセス頂きありがとうございます。

 「スポーツメンタリング」の活動は、2014年に Sport For Smile の活動として始まりました。初年度は母子家庭を対象にパイロット・プロジェクトを実施、翌年からDV被害家庭の支援を開始しました。

 当初、DV被害者支援をしている連携団体の方からご相談を受けたときは、子ども達が直面しているあまりにも厳しい状況に、迷いもありました。

 でも、「スポーツから最も遠い人々にスポーツを届ける」ことを理念とするSport For Smile の活動として、このような状況の子ども達にこそ、スポーツを届けなければ、という使命感から、中断を覚悟の上で、開始しました。

 おかげ様で、これまで10年間でお預かりした子ども達はほぼ全員、無事にプログラムを終え、笑顔で卒業していってくれました。開会式では、名前を聞かれてもうつむいたり、机にもぐったりすることしかできなかったような子たちが、自ら手を上げて発言し、友達を思いやれるようにまで成長する姿は、運営の苦労が報われるばかりか、感動そのものでした。 

 2019年には、HEROsアワードNPO部門での受賞を機に、マンスリーサポーター制度を立ち上げ、より多くの子ども達に支援の手を差し伸べることができるよう、活動を運営する「スポーツメンタリング・ジャパン」の体制強化にも努めてまいりました。心が傷ついた子ども達にとって、毎回迎えに来てくれるメンターは、人込みでも見つけたら駆け寄ってしまうほと大切な存在ですが、寄付という形で応援して頂ける方々の存在は、たとえ会えなくても、計り知れない勇気を与えてくれるものです。

 一般的には、スポーツをする機会はあたり前のようにあるものだと思います。でも、そうではない子ども達、小学生にして人生の窮地に陥ってしまった子ども達が、心の筋肉」をつけ、生きていくために大切な「信じる力」をスポーツを通して取り戻すための機会を届ける活動の応援団に、是非加わっていただけたら大変嬉しく思います。

寄付金の使い道について

 皆さまからご支援いただきましたご寄付は、下記のスポーツメンタリング活動費用に限定して大切に使わせていただきます。

  • 交通費:メンターとメンティー、スタッフの交通費
  • 会場使用料スポーツセッション等で使用する会場の使用料
  • スポーツ用具スポーツを実施するためのボールや器具、アイテム等
  • ドリンク代:毎回参加者全員に提供する水分補給のためのドリンク代
  • スポーツ傷害保険:参加者全員のスポーツ傷害保険加入費
  • メンター研修費:講師謝礼、オンライン通信料等
  • 開会式・閉会式費用:会場費、終了証書と記念品、資料印刷費等
  • 印刷費:配布資料、プログラム実施管理書類等の印刷費
  • 事務局運営費:運営システム使用料や企画、広報関連業務経費等
  • プログラム開発費:メンター研修マニュアルやセッション運営マニュアル等の改善等
  • 広報イベント等実施費用:活動報告会、啓発セミナー等の実施費用
  • その他:救急用品・備品など

”スマイルフレンズクラブ”特典

 「スポーツメンタリング」のマンスリーサポーターの皆さまには”スマイルフレンズクラブ”会員特典として、以下のような御礼をご用意しております。

<特典一覧> 

  • ウインク会員:子ども達からのメッセージカード(オンライン共有)
  • スマイル会員:メンター研修視聴ルームご招待
  • グータッチ会員:スポーツセッションボランティアご招待
  • ハイタッチ会員:Sport For Smile 代表理事とのランチ会ご招待
  • ハグ会員:プログラム終了証へのお名前掲載
  • チャンピオン会員:プログラム開会式または閉会式へのご招待

(会員資格)

  • ウインク会員:寄付継続期間1年以上
  • スマイル会員:寄付金額総計5万円以上
  • グータッチ会員:寄付金額総計10万円以上
  • ハイタッチ会員:寄付金額総計20万円以上
  • ハグ会員:寄付金額総計30万円以上
  • チャンピオン会員:寄付金額総計50万円以上

※上記は2024年度予定。特典は諸事情により変更になる場合があります。

団体情報
スポーツメンタリングジャパン
このページは寄付・ 会費決済サービス
コングラント」で作成されています。
このページは寄付・ 会費決済サービス「コングラント」で作成されています。