一般社団法人SSKって?
一般社団法人SSKでは「非日常の体験を通して、あそびゴコロあふれる優しい社会を実現する」というミッションを達成するために、「キャンプを中心に据えた体験学習事業」と「移動式あそび場によるあそび場づくり事業」の2本柱で活動を行っています。
移動式あそび場「からふる号」
からふる号はSSKが作った移動式遊び場です。移動式遊び場というのは、車やリヤカーなどに遊びを引き出す道具と素材を搭載し、遊びを支援するプレーリーダーと共に地域を巡る移動する遊び場です。
校庭や広場、大きな道でもすぐに公園のようにみんなが遊べる場所を作れるのが、からふる号の魅力です。
そしてプレーリーダーの存在も重要です!子どもたちの遊びを妨げないこと。でも必要に応じて声かけをしたり、一緒に遊ぶことも大切。そんな、「何をしてもいい、何もしなくてもいい遊びの場と時間」を作れるように、スタッフトレーニングも行なっています。
活動の背景、社会課題について
以下の2点を目的に、令和4年度から、移動式あそび場「からふる号」を活用し、立花一丁目団地でみちあそびを実施してきました。
①日常のあそびをさらに深めたり発展させることで、あそびあふれる社会をつくること
②通りかかった老若男女が遊びを通して、自然に交流し、顔の見える関係ができ、子どもを中心とした 新たなコミュニティが紡がれること
これまで、「こどもゆめ基金」や「すみだの力応援助成事業」などの補助金・助成金を活用して実施してきましたが、補助金・助成金も継続的に活用できるものではありません。
そこで、マンスリーサポーター会員を募集し、サポーターの皆さんのご支援により、継続的にみちあそびを行なっていきたいと思っています。
ご支援よろしくお願いします。
SSK紹介動画
寄付金の使い道
立花団地みちあそびの運営経費として使用します!!
①移動式あそび場「からふる号」を派遣するための人件費
②「からふる号」へ搭載している遊びの道具や素材の補充
※8月は、高温注意報が発令されることが想定されるため、お休みする予定です。