琉球王国時代から続く伝統芸能が盛んであり、数多のスターミュージシャンを生み出してきた沖縄。しかし、クラシック業界では様々な課題も・・
沖縄のプロオーケストラである琉球交響楽団では、定期公演以外は室内オーケストラ編成がやっとの現状で人材の確保にも苦慮し、経済的にも非常に厳しい状況が続いています。
また、演奏家を目指す若者も減っており、将来のクラシック業界を担う人材の育成が最大の課題です。そこで琉球交響楽団を中心に、沖縄でオーケストラとポップスのコラボ公演を展開しているビルボードクラシックス、そして沖縄に拠点をもつ沖縄タイムス社、よしもと沖縄などで構成されるプロジェクトチームがオーケストラ文化を沖縄県内でより広く認知してもらうために、フルオーケストラの演奏を聴ける機会を増やすととともに、子供たちが参加しやすい公演や離島での演奏活動や学校公演などを開催し音楽を親しんでもらう活動を展開しています。
2025-02-07 16:12
【2024年】宮古島で琉球交響楽団のコンサートを行いました。

Symphonic Seeds Project for Okinawaでは2024年8月31日、9月1日にかけて宮古島内各所で琉球交響楽団のコンサートを行いました。
まちなかの市場や図書館でのアンサンブルコンサート、じどうかんまつりでのミニコンサートでは市民のみなさまと近い距離で演奏し、様々な楽器や音楽の魅力を体験いただきました。
マティダ市民劇場でのふれあいコンサートでは、オーケストラに加えソプラノ歌手の友利あつ子さんを迎えて本格的なクラシックを堪能いただいたり、宮古島で活動している歌手の下地美波さん、ドラマや映画、舞台など幅広く活躍する城田優さんをゲストに迎え、親しみやすい楽曲で盛り上がったり、幅広い年代のお客様と会場一体となって楽しんでいただきました。
◎みやこじましじどうかんまつり
島内の児童館職員が一堂に会し、島の子どもたちを集めて運動遊びなど、それぞれの児童館の特色を生かした企画を行う。
2024年8月31日(土)
JTAドーム
琉球交響楽団は楽器体験とミニコンサートにて参加

◎琉球交響楽団まちなかコンサート
2024年8月31日(土)
琉球交響楽団の楽員が小編成アンサンブルで市内の各所でのゲリラ演奏を実施
・宮古島市公設市場 金管五重奏
・宮古島市立図書館(未来創造センター) 弦楽四重奏
・あたらす市場 金管五重奏
・島の駅みやこ 木管五重奏


◎琉球交響楽団ふれあいコンサート in 宮古島2024
「オーケストラの演奏を気軽に楽しんでいただき、明日のクラシック音楽を支える新しいファンを開拓したい」というテーマのもと、マティダ市民劇場にてコンサートを開催。
2024年9月1日(日)14:00開演
会場:マティダ市民劇場
演奏:琉球交響楽団室内オーケストラ
指揮:加藤雅弘
ゲスト:城田優、下地美波、友利あつ子
司会:空馬良樹
