あなたのご寄付で、人と関わり、人を支える
継続的な支援・公演が実現しています。

地球のステージの活動は、単発で終わりはなく、目の前の人や関わった人と長期的な関係を築くことを大切にします。しかし、このような軸を持って活動することには、継続的な費用が発生してしまいます。目の前の人に向き合い、彼らが「自分の人生の主人公として生きる」きっかけを作ってきた、私たちの活動に共感いただける方は、ご寄付という形での応援をお願いします。
※地球のステージへのご寄付は税制優遇の対象となり、最大40%が戻ってきます
法人としての応援には、
・法人マンスリーサポーター
・団体会員
・物資・サービスの提供
というようなオプションがございます。
* 物資・サービスの提供については、別途お問い合わせください。
地球のステージの支援活動
単なる緊急支援・単発支援では終わらない。
長期的に関わり、現地の今に寄り添う支援の在り方。
地球のステージでは、災害地、紛争地、貧困国などにおいて、現場のニーズに合わせた開発支援や緊急支援を行っています。例えば、東ティモールでの母子保健支援活動や、ウガンダにおける南スーダン難民を対象とした心のケア活動、ミャンマーでの教育支援活動、東日本大震災復興支援などがあります。
それぞれの国や地域で状況は全く違いますが、目の前の人と関わり、その人を支えていくことを信念におき、現地と関係性を築いて実施する地球のステージの支援活動は、活動国からも高い評価をいただいています。
○東ティモールでの活動
僻地の医療アクセスが低い地域において、地域からのニーズが高い、妊娠・出産を取り巻く母子保健に対する支援を行っています。
○南スーダン難民支援活動
紛争が続く南スーダンからウガンダ北部へ避難したみなさんと、それを受け入れているウガンダの人々へ心理社会的支援を提供し、PTSDの予防と心の安定を図ります。また、心理社会的支援を行える人材の育成や拠点となるセンターの建設にも取り組みます。
○パレスチナでの活動
日常的に暴力・非人道行為が起き続けている中、心のケアの提供・普及・担い手育成を通じて、協調性や思いやりの心を育み、トラウマケアを行うことを継続的に実現します。
○ミャンマーでの活動
パオ族が暮らす小さな村において、学校へ通う資金を支援し、彼らの学びや将来の可能性を広げることを目指します。
○その他緊急支援活動
その他、世界各地で起こる紛争、災害等で被害を受けた地域へ赴き、医療支援や心のケア活動を行います。
ご支援の使い道
皆さまからいただいたご寄付は、主に海外支援活動、緊急支援活動にて使用させていただきます。
例えば、法人マンスリーサポーターとしてご支援いただいた場合、
・月10,000円のご支援で、電気が通っていない東ティモールの僻地にジェネレーターを供給しすることで、妊産婦がエコー検診を受けられるようになります。
・月25,000円のご支援で、南スーダン難民キャンプに住む子どもたち20名に対し1年間の心のケアプログラムを提供できます。
・月50,000円のご支援で、南スーダン難民キャンプにトイレ一式(男女別)を設置できます。
小さなことかもしれませんが、現地の人にとっては大変ありがたいものです。
皆さまからいただく大事なご支援は、私たちが責任を持って、必要としている人に届けていきます。