サポートウクライナ・ジャパン

Hope Is Where the Heart Is ~​ウクライナ緊急支援プロジェクト~|サポートウクライナ ・ジャパン

Hope Is Where the Heart Is ~​ウクライナ緊急支援プロジェクト~|サポートウクライナ ・ジャパン img-cover ロシアによる軍事侵攻が続くウクライナを支援し、現地のために「本当に必要な支援は何か」をヒアリングを通じて考えるプロジェクトを始動しました。 当団体は日本を拠点とし、寄付金による経済的支援と併せ、オンラインで現地を直接支援する活動にも挑戦していきます。 ぜひ多くの方にご参加いただき、ウクライナに、そして平和に想いを一緒に馳せられればと思っています。

任意団体「サポートウクライナ・ジャパン」について

https://www.supportukraine.jp/

2022年2月、東ヨーロッパ地域におけるウクライナ情勢が急変し、多くの人々の生活が不安定な状態となりました。

安全な地域への移動、宿泊場所の確保、食料、水、薬、衣料などの生活必需品の確保、長期的には仕事の確保や、安定した生活の基盤作りなど、多くの課題がございます。

これらの課題を解決すべく、時を待たずして、国連・NGO団体・民間支援団体等、世界各国からウクライナへ人道支援が始まりました。しかし、このような手厚い人道支援でも手が届かない、様々な問題が発生しているのも事実です。

私たち「サポートウクライナ・ジャパン」は、日本を拠点としたプロジェクトです。寄付金による経済支援と合わせ、オンラインでウクライナを直接支援する活動に挑戦をしています。

代表者メッセージ

任意団体「サポートウクライナ・ジャパン」代表の桑村と申します。(特設ページ:https://www.supportukraine.jp/

私は普段、ソフトウェア開発事業を行っているIT企業の役員をやっており、仕事・プライベート共に多くのウクライナ人の方々にお付き合いを頂いております。

本年2月、東ヨーロッパ地域におけるウクライナ情勢が急変し、多くの人々の生活が不安定な状態となりました。私も、現地パートナーや知り合いの安否確認・ウクライナの情報収集が日課となりました。今日現在、困っている友人をすぐに助けてあげたい気持ちがあります。

しかし、この大きな課題のチャレンジには、大きな組織作りが不可欠となります。2月末から始まった侵攻から今日まで、私の想いに少しずつ共感をいただき、ウクライナ国内、ルーマニアやポーランドの周辺諸国、また日本国内の災害復興支援の専門家など、多くの人脈、支援者との繋がりができてきました。ですが、さらに多くの方々の人脈、知恵、そしてお力をお借りできれば、様々なアプローチとアイデアで、ウクライナの人道支援が進められると考えております。

皆様のご参加・そしてご支援を心よりお待ちしております。

活動内容の詳細、実績について

活動ブログ
https://www.supportukraine.jp/...

  • チャリティーイベントの開催:ウクライナ支援のためのチャリティーコンサートやイベントを開催しています。
  • VRウクライナ便の提供:現地に渡航できない方々がVRゴーグルを使ってウクライナをバーチャル旅行できる「VRウクライナ便」を制作しました。
  • ウクライナ人就労支援プロジェクト:ウクライナ人が日本国内で働けるように支援しています。
  • 使い捨てカイロの寄付:ウクライナの冬に備えて使い捨てカイロを寄付する活動を行っていました。
  • ウクライナの手作り人形の販売:ウクライナで手作りされた人形を日本で販売し、その収益を現地に送りました。
  • ウクライナ料理の紹介と販売:ウクライナ料理のワークショップや販売イベントを開催しました。
  • ウクライナのファッションショー:日本の神社でウクライナのファッションショーを開催しました。

寄付金の使い道について

頂きましたご寄付は、以下のために使わせていただきます。


①ウクライナ復興のための支援イベント
②ウクライナ国内外の失業者への仕事の創出、仕事の斡旋


多くの方のご支援・ご協力をお待ちしております。

団体情報
サポートウクライナ・ジャパン
このページは寄付・ 会費決済サービス
コングラント」で作成されています。
このページは寄付・ 会費決済サービス「コングラント」で作成されています。