アート・オブ・ホスティング(以下AoH)とは?
対話を通した参加型リーダーシップの実践者たちのエッセンスを学ぶ3泊4日の合宿のことです。また、このエッセンスを大切にしながら活動する実践者のコミュニティの名前のことでもあります。
一般社団法人サステナビリティ・ダイアログでは、福島県郡山市 (2014)、埼玉県皆野町 (2015)、京都府綾部市( 2017) 、静岡県牧之原市(2018)、千葉県長柄町(2019)とAoHを開催し、日本でAoHのプラクティショナーのつながりを構築してきました。

なぜYouth?
SDGsの目指す持続可能な社会の実現には、社会の課題を解決するためのアクションを「対話と協働」を通じて生み出せるリーダー候補になるユースの育成が欠かせません。
ユースは合宿を通じ、SDGsと参加型リーダーシップを理論と実践を通じて学びます。そして、「自分たちの手で社会を明るい方向へ前進させていける」ことを共に体験していきます。
※「ユース」(自ら学ぶ意志のある小学校6年生から大学院生まで)

かけがえのない出会い
参加するユースには二つの出会いがあります。
まず、普段はなかなか理解を得られないような「真面目な話し」を、いつもは出会えない地域や領域のユース世代と、対話を通して理解をし合うことができます。
そして、全国から集まるホスティングの実践者(AoHプラクティショナー)に若いうちに出会うことで、より広い視野を得ると同時に、一人ひとりが持つ参加型リーダーシップのあり方、そうした人がつくる組織のダイナミズムに触れることができます。
この二つの出会いにより、「質の高い対話と連携を行うために必要なSDGsについての包括的な学び」と「対話と協働のための参加型リーダーシップ」を共に学びながら「つながりの質」を高めていくネットワークを、ユース世代のうちに得られることができます。

その後も続く学び
リーダーを育成し、アクションを形にしていくために、合宿での学びを共通理解/言語として、合宿後も参加者が「学びと実践」を継続できるように支援していきます。
そのために、受講したユース世代が、受講後も経済的な負担なく「対話と実践」を学習し続けられるネットワークを作ります。こうしたネットワークをユース世代に継続的に提供していていきながら、「質の高い対話と連携を行うために必要なSDGsについての包括的な学び」と「対話と協働のための参加型リーダーシップ」を共に深めながら、「つながりの質」を高めていきます。

質の高い教育をみんなに
ご家庭の経済状況によらずにSDGsについて学び、行動を起こす意志のあるユース世代へ、質の高い教育を届けたいと考えています。
AoHは、ホスティングチーム、ハーベストチーム、オーガナイズチーム、ミールチームといった様々なスタッフにより運営されますが、この場には参加できないけれども応援したいというみなさんの支援を受けた「Food or Fundチーム」も加わり、一つの大きなチームとなります。
わたしたちと共に、持続可能な開発目標(SDGs)の達成を通じて持続可能な社会を実現していくために、ユースと共に学び合える場を育んでいきませんか?
この場の空気を、あなたへ!
Food or Fundチームとしてご支援頂いた方に、なんとかAoHの場の空気をお届けしたい!と頭をひねり、ささやかですが次のようなギフトをできればと思っています。
>5,000円(四名の一食分の食事代+諸経費相当)
・AoHの会場で一緒にお食事できる券プレゼント!(11/3日の夕食分)
>9,000円(一名分の参加費相当)
・あなたのメッセージを会場にお届けします。
・当日の写真付きのメッセージをお送りします。
>15,000円(一名分の滞在費相当)
・上記+写真たくさんのレポート冊子
>24,000円(一名分の参加費と滞在費相当)
・上記+ダイジェスト動画
>50,000円(二名の参加費および滞在費+諸経費相当)
・上記+AoH会場に掲示した、あなたから参加者へのメッセージに、参加者が思い思いに寄せ書きっぽくメッセージを記入したものを、お送りします。
>100,000円(四名分の参加費および滞在費+諸経費相当)
・上記+主催者代表牧原ゆりえによる、今回のAoHの報告を兼ねた対話の場の体験会を行いに伺います(旅費別途)
