NPO法人タダカヨ
NPO法人

タダカヨ5th Anniversay!Go for it ! GO NEXT! 〜5年間の感謝と次の5年への応援を〜

支援総額
0
0%
目標金額 390,000
サポーター
0
募集開始前
2025年11月19日 07時00分 から
NPO法人タダカヨは、皆さまの温かい ご支援のおかげで5周年を迎えることができました 5周年のお祝いに、タダカヨに "ありがとう" を贈っていただけませんか? 頂いた、たくさんの "ありがとう"を力に、 より多くの方へ" ITを上手に使って、お金をかけずにより良い介護 "を届けていきます

メッセージ

「ITで、介護の現場にやさしい変化を。」
NPO法人タダカヨ 副理事長の藤田博之です。

11月20日20時よりタダカヨアニバーサリー5thを開催にあたり
メインゲストとして登壇することとなった私から
皆様へメッセージを送らせて頂きます

私たちは、全国26万の介護事業所に
「お金のかからないIT」という選択肢を届けるために活動を続けています。

もともと3人で始めた無料オンラインPCスクール「タダスク」は、
開催を重ねるうちに、学ぶ人が教える側にまわるようになり
今では100名を超える講師が全国の現場で“学びの輪”を広げてくれています。

職能団体との連携による「出張タダスク」も各地で広がり、
学びの場が地域のつながりへと発展してきたことを、とても嬉しく感じています。

一方で、介護の現場にはまだ「ITは苦手」「難しそう」と感じている方も多くいらっしゃいます。
介護職員さんの負担を減らし、高齢者の笑顔を広げる。

それが、ZOOMを通してIT活用のきっかけを届ける
無料オンラインレクリエーション「タダレク」です。

画面越しでも笑顔が生まれ、
「やってみたら意外とできた」という声をたくさんいただいています。

そのほかにも、行政と連携して進めているケアプランデータ連携システムの普及支援など、
現場の声から生まれた取り組みを少しずつ形にしています。

私たちが目指しているのは、
介護の現場がもう一度“人に向き合う時間”を取り戻せる環境です。

学びと支えの力で、働く人がこの仕事を誇りに思える現場づくりを、
これからも続けていきます。

全国で伴走支援を行う中で、
たくさんの方々から感謝の言葉をいただいてきました。

その一つひとつが、現場の「できない」から
「やってみよう」への変化を支えていると感じています。

これまでいただいた信頼と期待を力に変えて、
これからも介護の現場に“ITによるやさしい変化”を届けていきます。

一人ひとりの想いが、介護の未来を動かす力になる。
その輪を、どうか一緒に広げてください。

タダカヨは10周年まで、毎年タダカヨアニバーサリーを開催します。
"ありがとう" 
を頂いた方へはオリジナルステッカーをお贈りします。
他にはない特別仕様となっております。
※ひとつの寄付に1枚となります(複数枚をご希望の際は複数回の寄付が必要です)

タダカヨとは

介護現場の人手不足、年々増加している国の社会保障費、
この2つの問題を同時に解消していくためのアプローチとして
「ITを上手に使って お金をかけずに介護をより良くしていく事」を目指して活動しています。

そして、2027年までに全国26万軒の介護事業所へ「有益なお金のかからないIT」という
選択肢を届けることを目標に掲げて活動をしている団体です。

数字で見るタダカヨ

寄付者の声

Coming Soon みなさんのありがとうがここに

寄付金の使い道について

人件費     165,000円(講師、事務職員、ICT講座の運営)

広報費     175,000円(通信・システム費、SNS広告)

イベント開催費 50,000円(11月20日オンラインイベント開催

さいごに伝えたいメッセージ

団体情報
団体情報
このページは寄付・会費決済サービス
コングラント」で作成されています。
このページは寄付・会費決済サービス「コングラント」で作成されています。