高木仁三郎市民科学基金(高木基金)は、在野の立場から核・原子力問題への専門的批判に力を尽くした核化学者、高木仁三郎(1938-2000)の遺志に基づいて設立されたNPO法人です。現代の科学技術は、私たちに様々な利便性を与えた一方で、市民社会や地球環境の脅威となっているような課題も少なくありません。高木基金は、その解明と解決を目指す調査研究活動を、市民から寄せられた寄付を財源として助成する「市民ファンド」です。私たちは今回のクラウドファンディングを通じて、高木基金の活動についてより多くの方に知っていただき、仲間になっていただきたいと考えました。高木基金は、困難な問題の現場で調査研究に取り組む助成先のみなさんと、その財源を支えてくださる寄付者のみなさんとがつながり、交流する中で、問題解決への道を見いだすことを目指しています。ぜひあなたのお力を貸してください。
2022-09-03 08:13
支援者の方からメッセージをいただきました。
福島原発事故以降、長年にわたって継続的にご支援を下さっている方からのメッセージをご紹介いたします。(事務局長 菅波 完)
高木基金の活動を、長年にわたり支援してくださっている個人の支援者の方(福岡県在住のK 様)から、今回のクラウドファンディングに際して、応援のメッセージをいただきましたのでご紹介いたします。
「 2011年の福島第一原発事故は、原発神話のなかにどっぷり浸っていた私には、衝撃的な
ものでした。
事故の後、反原発・脱原発の声は高まり、全国各地で様々な運動が展開されました。
それらを資金面から支えたのが、高木仁三郎さんの名による高木基金であったと思います。
高木基金による助成活動は、市民の・市民による・市民のための科学を精査し、しっかり
と支えるものです。高木基金が長く存続することが、こうした市民運動を“科学知”から
支えることになると思います。
10年先、20年先の市民科学の発達を願ってやみません。
みなさま、ご協力ください。 」
福岡県在住 K 様からのメッセージをご紹介いたしました。
昨日は、このクラウドファンディングのスタートの日でしたが、20名以上の方から、30万円を超えるご寄付をいただきました。本当にありがとうございます。目標の金額には、まだまだ長い道のりですが、頑張っていきたいと思います。
高木仁三郎市民科学基金 事務局長 菅波 完