高木仁三郎市民科学基金

高木仁三郎の遺志を受け継ぎ20年 様々な社会課題の現場で市民が取り組む調査研究を一緒に支えてください!

img-cover
img-cover
支援総額
8,832,500
88%
目標金額 10,000,000
サポーター
504
終了しました
2022年10月20日 23時59分 まで
高木仁三郎市民科学基金(高木基金)は、在野の立場から核・原子力問題への専門的批判に力を尽くした核化学者、高木仁三郎(1938-2000)の遺志に基づいて設立されたNPO法人です。現代の科学技術は、私たちに様々な利便性を与えた一方で、市民社会や地球環境の脅威となっているような課題も少なくありません。高木基金は、その解明と解決を目指す調査研究活動を、市民から寄せられた寄付を財源として助成する「市民ファンド」です。私たちは今回のクラウドファンディングを通じて、高木基金の活動についてより多くの方に知っていただき、仲間になっていただきたいと考えました。高木基金は、困難な問題の現場で調査研究に取り組む助成先のみなさんと、その財源を支えてくださる寄付者のみなさんとがつながり、交流する中で、問題解決への道を見いだすことを目指しています。ぜひあなたのお力を貸してください。
2022-09-21 14:20
「高木基金だより」のバックナンバー
高木基金は、助成先の調査研究の報告などをまとめた「高木基金だより」を年3回発行しています。紙資料、デジタルデータ、どちらでもご覧いただけます。

 今回のクラウドファンディングでは、これまで高木基金の活動をご存じなかった方からも、多数、ご支援をいただき、心から感謝しております。このサイトを通じて、高木基金をはじめて知ったという方には、ぜひ、ニュースレター「高木基金だより」をご覧いただきたいと思います。

「高木基金だより」は、高木基金が、年3回、発行しているニュースレターです。様々な問題の現場で活躍する方への巻頭インタビューから、国内・アジア枠助成事業の紹介、調査研究の報告、高木基金の特別事業である原子力市民委員会の活動報告など、様々な情報をお届けしています。

 デジタル版はこちらからダウンロードできます。冊子版をご希望の方は、高木基金事務局(電話: 03-5539-4961または、info@takagifund.org )までご連絡ください。

 なお、今回のクラウドファンディングで、高木基金にご寄付いただいた方には、次号の高木基金だよりから、冊子版を郵送でお届けいたします(もしご不要でしたらお知らせください)。どうぞよろしくお願いいたします。

                              高木基金 事務局長 菅波 完


 

 

団体情報
高木仁三郎市民科学基金
団体情報
高木仁三郎市民科学基金
このページは寄付・ 会費決済サービス
コングラント」で作成されています。
このページは寄付・ 会費決済サービス「コングラント」で作成されています。