高木仁三郎市民科学基金

高木仁三郎の遺志を受け継ぎ20年 様々な社会課題の現場で市民が取り組む調査研究を一緒に支えてください!

img-cover
img-cover
支援総額
8,832,500
88%
目標金額 10,000,000
サポーター
504
終了しました
2022年10月20日 23時59分 まで
高木仁三郎市民科学基金(高木基金)は、在野の立場から核・原子力問題への専門的批判に力を尽くした核化学者、高木仁三郎(1938-2000)の遺志に基づいて設立されたNPO法人です。現代の科学技術は、私たちに様々な利便性を与えた一方で、市民社会や地球環境の脅威となっているような課題も少なくありません。高木基金は、その解明と解決を目指す調査研究活動を、市民から寄せられた寄付を財源として助成する「市民ファンド」です。私たちは今回のクラウドファンディングを通じて、高木基金の活動についてより多くの方に知っていただき、仲間になっていただきたいと考えました。高木基金は、困難な問題の現場で調査研究に取り組む助成先のみなさんと、その財源を支えてくださる寄付者のみなさんとがつながり、交流する中で、問題解決への道を見いだすことを目指しています。ぜひあなたのお力を貸してください。
2022-10-17 21:23
クラファン最後の3日間・連続トークライブやります!
10月18日~20日の最後の3日間、夜8時~9時の時間に、2022年度の国内枠助成先の紹介を中心に、「追い込みトークライブ」を行います。

おかげさまで高木基金のクラウドファンディングには、17日夜の時点で369名の方から、605万円のご寄付をいただいております。20日の期限までの最終3日間、夜8時~9時の時間に、2022年度の国内枠助成先の紹介を中心に、「追い込みトークライブ」を行います。ライブは高木基金facebookページからご覧いただけます。ぜひご注目下さい!

参加予定は以下の通りです。


18日(火)夜8:00~9:00

 特定非営利活動法人R.I.La  伊藤教行さん

 沖縄京都PFAS研究グループ  徳田安春さん

 JVC南スーダンチーム  今井高樹さん

 たまあじさいの会  古澤省吾さん 中西四七生さん

19日(水)同じく夜8:00~9:00

 木質バイオマス発電チェック市民会議  川端眞由美さん

 あびらの自然を守る会  内藤圭子さん

 外環振動・低周波音調査会  上田昌文さん

 原子力資料情報室  高野 聡さん

20日(木)同じく夜8:00~9:00

 山室真澄さん

 いわき放射能市民測定室たらちね  鈴木 薫さん

 福島老朽原発を考える会  青木一政さん

 西舘 崇さん(海外出張中のためメッセージの紹介のみ)

以上、よろしくお願いいたします。(高木基金 事務局長 菅波 完)

団体情報
高木仁三郎市民科学基金
団体情報
高木仁三郎市民科学基金
このページは寄付・ 会費決済サービス
コングラント」で作成されています。
このページは寄付・ 会費決済サービス「コングラント」で作成されています。