ポストコロナ禍を迎え、より「貧困問題」が形を変え、見えづらくなっています。これに対応するため「より発見しづらい状況にいらっしゃる方へのアウトリーチ」と「通信の貧困」を社会課題と定める、直接支援と通信プロダクト提供を両輪でおこなうNPO法人トイミッケを設立します。そのスタートアップをどうか応援してください!【2023/4/19スタート→4/30達成→5/1ネクストゴール挑戦中】
2023-05-11 21:39
GW後のアフターフォローと格安シェアハウス

NPOトイミッケ立ち上げのクラファン現在81名の方に応援いただきました!ありがとうございます!GWも明け、期間中にお会いした方のご対応などが続いてます。新しいご相談も複数ルートから断続的に。改めて感じるのは──
NPOトイミッケ立ち上げのクラファン現在81名の方に応援いただきました!ありがとうございます!
GWも明け、期間中にお会いした方のご対応などが続いてます。新しいご相談も複数ルートから断続的に。改めて感じるのはカプセルホテルやネットルーム(長期契約出来るネットカフェ)、個室ビデオ店を生活の拠点に暮らされている方が多いこと。そして、都内を中心に「初期費用なし・定額家賃・共益費・ネット等」で暮らすことが出来る個室型シェアハウスも増加。
「日払い仕事でネットルームに泊まりつつ、自転車操業の中で数万貯金」→「初期費用はないが初月家賃を払わなくてはならない個室型シェアハウスへランクアップ」というパターンも多いとうかがっています。
ただ、当たり前ですがバイトアプリやフードデリバリーなどでお金がまわっている間は「困ってない」のですが、ちょっとした掛け違い(たまたま仕事が取れない日が続く・入金日が変更になる・スマホ破損による修理代のような予定外かつ必須のお金がかかるなど)があると、その瞬間に「困った」となり、スタックされてしまう。
この間ご相談で繋がった方々はたまたまその時点からご連絡がつきましたが、潜在的にもっとたくさんいらっしゃるはずで、改めてアウトリーチの重要性と一方での「困る2歩手前の方と繋がる」難しさを感じます。