広く一般市民を対象として、肝臓病に関する理解を促進するため、肝臓病相談事業、原因究明と予防・治療法確立のための調査研究事業、啓発・支援事業等を行い、一般市民一人ひとりの健康の増進とウイルス肝炎・肝臓病の社会的啓発と対策の進展を図り、広く福祉の向上に寄与することを目的とする。
肝炎とは
肝炎とは、肝臓がなんらかの原因で炎症を起こし肝細胞が破壊された状態を言います。肝細胞が破壊と再生を繰り返すことで、その部分が次第に硬くなり、肝臓の働きが段々と悪くなっていきます。
私たちの活動について
私たちは、患者が作る患者のための肝臓病患者会です。B型C型肝炎の治療経験者や自己免疫性肝疾患患者など当事者による電話相談、専門医による医療講演会開催、講演録を掲載した会報紙の発行、月1回のラジオ放送による啓発活動、治療環境改善のための政策提言などを行っています。
「肝臓は沈黙の臓器」と言われるように、肝硬変になっても肝臓がんができても自覚症状はありません。肝硬変や肝臓がんの原因であるB型、C型ウイルス性肝炎、脂肪肝、NASH、アルコール性肝障害などを早期に発見し早期に治療することこそが肝硬変、肝臓がんへの進行を食い止める唯一の方法です。
私たちは一般市民に対し、企業や自治体の検診でALTが高値となった場合にすぐに専門医受診を呼びかける啓発活動を行い、肝硬変、肝がん撲滅を目指したいと考えています。
寄付金の使い道について
いただいた寄付金は以下の活動で有効に活用させていただきます。
・肝臓病医療講演会の開催
・肝臓病に関する啓発活動
・肝炎患者医療費助成の国会請願活動
皆様からのご支援をお待ちしております