目次
◆はじめに
◆東京フィルハーモニー交響楽団とは
◆「ヨーロッパ・ツアー2025」に向けて
・名匠チョン・ミョンフンと東京フィル、四半世紀の歩み
・必ずよみがえる~コロナ禍での奮闘
・海外からの招聘、東京での海外来場者
・そして、ヨーロッパ・ツアーへ
◆スケジュール/プログラム
◆ご支援(寄附)のお願い
◆ご寄附の方法と返礼品
◆税制上の優遇措置について
◆お問い合わせ
▶東京フィル ヨーロッパ・ツアー2025 特設ページ
はじめに
東京フィルハーモニー交響楽団は、2025年秋、ヨーロッパ7か国8都市を巡るツアーを行います。
指揮は東京フィル名誉音楽監督チョン・ミョンフン。ソリストに二人の名手、小曽根 真(ピアノ)、マキシム・ヴェンゲーロフ(ヴァイオリン)を迎え、オーケストラの傑作選を届けます。
東京フィルハーモニー交響楽団とは
1911年創立の東京フィルハーモニー交響楽団は、日本で最も長い歴史を持つオーケストラです。
東京フィルの前身は、名古屋の「いとう呉服店」(現大丸松坂屋)の宣伝を担う少年音楽隊でした。のちに交響楽団となり、戦争で練習場、楽器、楽譜を失うなど、様々な困難を乗り越えて今日に至ります。


Bunkamuraオーチャードホール
2001年に2つの楽団が一つになり、楽団員数約160名の日本最大のオーケストラになりました。管弦楽を演奏するシンフォニー・オーケストラとしてだけでなく、オペラやバレエなどの音楽をオーケストラピットで演奏する劇場オーケストラとしても活動しています。
指揮者陣は、名誉音楽監督にチョン・ミョンフン、首席指揮者アンドレア・バッティストーニ、特別客演指揮者にミハイル・プレトニョフを擁します。
テレビ・ラジオの放送演奏(NHK「名曲アルバム」「いないいないばあっ!」、テレビ朝日「題名のない音楽会」、テレビ東京「ジルベスター・コンサート」など)、学校や地域コミュニティを訪問するアウトリーチ活動を含めると年間で約450公演を全国にお届けしており、公演数、総入場者数ともに日本一を誇るプロオーケストラです。近年ではアニメやゲームの音楽、シネマコンサートなどの演奏活動を通して、幅広い世代から支持を得ています。

(撮影:阿部章仁/提供:新国立劇場)

「ヨーロッパ・ツアー2025」に向けて
名匠チョン・ミョンフンと東京フィル
ヨーロッパ・ツアーを率いるのは、東京フィル名誉音楽監督のチョン・ミョンフンです。世界の名歌劇場やオーケストラを指揮するマエストロ・チョンは、2027 年より世界最高峰の伝統と格式を保つオペラハウス、ミラノ・スカラ座の音楽監督に就任することが発表されました。

マエストロ・チョンと東京フィルは、マエストロが2001年にスペシャル・アーティスティック・アドヴァイザー、2010年に桂冠名誉指揮者、2016年に名誉音楽監督に就任し現在に至るまで、四半世紀にわたる協業を通して信頼関係を築いてまいりました。
私たちは、マエストロから贈られた「音楽を共に掘り起こそう」というメッセージを大切にしています。


必ずよみがえる~コロナ禍での奮闘
マエストロ・チョンとのヨーロッパ・ツアーは2019年頃から構想していましたが、2020年の新型コロナウイルス感染症によるパンデミックにより海外との往来が閉ざされ、楽団員たちは100日間まったくコンサートがない(演奏ができない)という状況に陥りました。
2021年7月、マエストロが1年半ぶりに来日を果たし、私たちは定期演奏会で演奏するブラームスの交響曲全曲に取り組みました。その模様を取材したドキュメンタリー番組「必ず よみがえる~魂のオーケストラ 一年半の闘い~」(NHK BS1スペシャル)で、マエストロが最後に語った一言が、私たちを奮い立たせました。
「プロフェッショナルになればなるほど、お互いの信頼が演奏にダイレクトに反映します。しかし、東京フィルとはそのレベルを超え、お互いを人として、魂のレベルでつながっているのです。私はいつか一緒に世界に行きたい。東京 “インターナショナル” フィルハーモニー交響楽団として」

海外からの招聘、東京での海外来場者
苦難の時を経て、東京フィルは再び、世界とつながり始めています。
近年では、韓国、サウジアラビア、ドバイといった国々からの招聘が相次ぎ、また国内の主催公演にも、海外からの来場者が急増しています。
時代や地域を超えて色褪せることのないクラシック音楽は、今や旅先でも気軽に楽しめるコンテンツとなっています。





そして、ヨーロッパ・ツアーへ
そして現在、東京フィルハーモニー交響楽団は、日本のオーケストラの魅力を世界へ発信し、音楽による文化交流をより一層深めるべく、新たな扉を開こうとしています。
「音楽が結ぶ、調和ある未来」――そのビジョンを胸に、アジア各国で共演を重ねてきた名誉音楽監督チョン・ミョンフンとともに、クラシック音楽発祥の地・ヨーロッパへと向かいます。
東京フィルは過去に3度のヨーロッパ公演を行っています。第3回の1994年以降は、中国や韓国、シンガポールなどアジア諸国での演奏旅行、2014年のワールド・ツアーを通して文化交流を行いました。欧州のみを廻るツアーとしては実に30年ぶりとなります。
▶「東京フィルの海外公演」についてはこちら(クリックでPDFが開きます)
スケジュール/プログラム
ヨーロッパ・ツアー公演は2025年10月28日から11月11日の2週間、欧州7か国8都市にて開催します。会場は、ベルリン・フィルの本拠地「ベルリン・フィルハーモニー」をはじめとした名門ホールです。
ベルリン公演のみ東京フィルの主催で開催、その他の7公演は各地からの招聘を受けてシーズン・ラインナップとして出演いたします。
公演日 | 会場 | 曲目 |
---|---|---|
10/28(火) | ベルリン (ドイツ) ベルリン・フィルハーモニー | A |
10/30(木) | ブダペスト (ハンガリー) ブダペスト芸術宮殿 | A |
11/1(土) | ベルギー (アントワープ) デ・シンゲル | B |
11/3(月) | トゥールーズ (フランス) アル・オ・グラン劇場 | C |
11/6(木) | バルセロナ (スペイン) カタルーニャ音楽堂 | B |
11/8(土) | ウィーン (オーストリア) ウィーン・コンツェルトハウス | B |
11/10(月) | ルガーノ (スイス) ルガーノ・アルテ・エ・クルトゥーラ | B |
11/11(火) | デュッセルドルフ (ドイツ) トーンハレ・デュッセルドルフ | A |
曲目
【プログラムA】
バーンスタイン/『ウエスト・サイド物語』よりシンフォニック・ダンス
ガーシュウィン/ラプソディー・イン・ブルー(ピアノ:小曽根 真)
プロコフィエフ/バレエ音楽『ロメオとジュリエット』
【プログラムB】
チャイコフスキー/ヴァイオリン協奏曲(ヴァイオリン:マキシム・ヴェンゲーロフ)
ストラヴィンスキー/バレエ音楽『春の祭典』
【プログラムC】
チャイコフスキー/ヴァイオリン協奏曲(ヴァイオリン:マキシム・ヴェンゲーロフ)
プロコフィエフ/バレエ音楽『ロメオとジュリエット』
▶東京フィル ヨーロッパ・ツアー2025 特設ページ
[プログラムA] は、バーンスタイン作曲の大ヒットミュージカル『ウエスト・サイド物語』より「シンフォニック・ダンス」、世界的ジャズピアニストで近年はクラシックとのコラボレーションでも高い人気を博す小曽根 真との共演でガーシュウィン作曲『ラプソディー・イン・ブルー』、マエストロ・チョンの演奏が絶品と名高いプロコフィエフ作曲のバレエ音楽『ロメオとジュリエット』の3曲です。
[プログラムA] は、東京フィル10月定期演奏会でも演奏いたします。
[プログラムB] は、協奏曲の傑作、チャイコフスキー作曲のヴァイオリン協奏曲を、名手マキシム・ヴェンゲーロフのソロでお届けします。後半は、ストラヴィンスキー作曲のバレエ音楽『春の祭典』。緻密さと爆発力を兼ね備えたチョン・ミョンフン&東京フィルの面目躍如というべき大編成作品で、聴衆を熱狂の渦へと誘います。
[プログラムC] は、チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲(ヴァイオリン:マキシム・ヴェンゲーロフ)と、プロコフィエフのバレエ音楽『ロメオとジュリエット』のカップリングです。
出演
指揮:チョン・ミョンフン(東京フィル 名誉音楽監督)
ピアノ:小曽根 真 ※プログラムA
ヴァイオリン:マキシム・ヴェンゲーロフ ※プログラムB,C
管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団
▶出演者のプロフィールはこちら


© Yosuke Suzuki



(c)Schindler Heribert
ご支援(寄附)のお願い
東京フィルは、自治体や企業を母体とする多くのオーケストラとは異なり、運営資金の大部分を演奏料、チケット収入、ご寄附ご協賛により維持している自主運営オーケストラです(事業補助として国の補助金、民間助成金の交付を受けています)。
ツアー一行130名が欧州7か国8都市を巡る渡航・宿泊に係る費用は、円安や原油高など様々なコスト増加の影響も加わり、ツアー全体の経費の約半分を占めます。出演料・公演収入だけではまかなうことができません。
そこでこのたび、クラウドファンディングをスタートさせていただく運びとなりました。
「日本で育まれた音楽文化を次の世代へ」、このミッションを実現するために、私たちは皆さまの力を必要としています。皆さまのご支援を心よりお願い申し上げます。
ご寄附の方法と返礼品
① クラウドファンディング(当ページ)で寄附する
コースを選択してご寄附いただきますと、以下の内容でお礼をさせていただきます。
コース | ご寄附金額 | 主な返礼品 ※詳細はページ下の「この企画を支援する」をクリックしてご確認ください |
A | 1,000円 | 〈ひとくち支援〉振り返りトークライブ |
B | 3,000円 | 「ヨーロッパ・ツアー2025」壁紙 ほか |
C | 3,000円 | 現地リポート ほか |
D | 5,000円 | ステッカー(2種)ほか |
E | 6,000円 | 鉛筆セット ほか |
F | 8,000円 | チケットホルダー ほか |
G | 10,000円 | チケットホルダー/顕彰(WEBのみ) ほか |
H | 15,000円 | スマホ・ネックストラップ/コースター/顕彰(WEBのみ) ほか |
I | 30,000円 | スマホ・ネックストラップ/鉛筆セット/クリアファイル/顕彰(WEBのみ) ほか |
J | 50,000円 | スマホ・ネックストラップ/チケットホルダー/鉛筆セット/ステッカー/顕彰(WEBのみ) ほか |
K | 100,000円 | ゲネプロ見学/スマホ・ネックストラップ/チケットホルダー/鉛筆セット/ステッカー/顕彰(WEBのみ) ほか |
L | 150,000円 | 10/5 オーチャード定期 シングル・チケット/スマホ・ネックストラップ/チケットホルダー/鉛筆セット/ステッカー/コースター/顕彰(WEBのみ) ほか |
M | 150,000円 | 10/16 サントリー定期 シングル・チケット/スマホ・ネックストラップ/チケットホルダー/鉛筆セット/ステッカー/コースター/顕彰(WEBのみ) ほか |
N | 150,000円 | 10/22 東京オペラシティ定期 シングル・チケット/スマホ・ネックストラップ/チケットホルダー/鉛筆セット/ステッカー/コースター/顕彰(WEBのみ) ほか |
O | 200,000円 | 10/5 オーチャード定期 ペア・チケット/スマホ・ネックストラップ/チケットホルダー/鉛筆セット/ステッカー/クリアファイル/コースター/顕彰(WEBのみ) ほか |
P | 200,000円 | 10/16 サントリー定期 ペア・チケット/スマホ・ネックストラップ/チケットホルダー/鉛筆セット/ステッカー/クリアファイル/コースター/顕彰(WEBのみ) ほか |
Q | 200,000円 | 10/22 東京オペラシティ定期 ペア・チケット/スマホ・ネックストラップ/チケットホルダー/鉛筆セット/ステッカー/クリアファイル/コースター/顕彰(WEBのみ) ほか |
R | 300,000円 | 海外公演ペアチケット/ゲネプロ見学/スマホ・ネックストラップ/チケットホルダー/鉛筆セット/ステッカー/クリアファイル/コースター/顕彰(WEB+ツアー・パンフレット) ほか |
S | 300,000円 | バックステージツアー /ゲネプロ見学/スマホ・ネックストラップ/チケットホルダー/鉛筆セット/ステッカー/クリアファイル/コースター/顕彰(WEB+ツアー・パンフレット) ほか |
T | 500,000円 | 海外公演ペアチケット/サイン入り ツアー・パンフレット/バックステージツアー /ゲネプロ見学/スマホ・ネックストラップ/チケットホルダー/鉛筆セット/ステッカー/クリアファイル/コースター/顕彰(WEB+ツアー・パンフレット) ほか |
※「振り返りトークライブ!視聴権」は、ツアー終了後に開催するオンラインイベント「振り返りトークライブ!」の動画視聴URLです(メールでお送りします)。イベント開催日時は後日お知らせいたします(アーカイブ視聴も可能です)。
※「ヨーロッパ・ツアー2025壁紙」は、スマートフォンやパソコンなどの壁紙としてお使いいただける画像データです(メールでお送りします)。
※「海外気分♪ 現地リポート」は、東京フィル・スタッフが書いたツアー先の現地報告です(メールでお送りします/リポート回数は3回を予定)。
※お礼の品はツアー終了後から2026年5月末までの発送を予定しております。匿名でご寄附いただいた場合は返礼品をお送りすることができませんので予めご了承ください。
※すべての返礼品の転売は固くお断りいたします。
【顕彰について】
・1万円以上のご寄附で「ヨーロッパ・ツアー2025」特設サイトにご芳名を掲載いたします。
・30万円以上のご寄附で「ヨーロッパ・ツアー2025」特設サイトに加え、ツアー・パンフレットにもご芳名を掲載させていただきます。
※ご芳名はイニシャル・ペンネームでの記載も可能です。
※ご芳名の掲載はご辞退も可能です。
※匿名でご寄附いただいた場合は不掲載とさせていただきます。
② 東京フィル・賛助会のパートナー会員(個人会員)になる
プロジェクト支援の「ヨーロッパ・ツアー2025」の他に、東京フィルの活動全般を支援する運営費としてご寄附いただく「東京フィル賛助会」もございます。賛助会は通年で募集しております。
▶東京フィル賛助会の詳細・ご入会はこちら
※法人団体様からのご協賛・ご支援も承っております。詳しくはお問合せください。
税制上の優遇措置について
クラウドファンディング、賛助会へのご入会、その他一般寄附のいずれも、東京フィルへのご寄附は税制上の優遇措置を受けることができます。本ページでお手続き後、領収証(寄附金受領証明書)をお送りいたします。匿名にてご寄附いただいた場合やお名前・ご住所・メールアドレスに不備があった場合はお送りができませんのでご注意ください。
【税制上の優遇措置について】
東京フィルハーモニー交響楽団は「芸術の普及向上等、公益の増進に著しく寄与する法人」として内閣府により「公益財団法人」に認定されており、ご寄附の金額に応じて税制上の優遇措置を受けることができます。「税制上の優遇措置」とは、確定申告を行うことで納税額の一部を減らすことができる税控除制度です。
▶税額控除に係る証明書(クリックでPDFが開きます)
[個人の場合] 1月1日から12月31日の1年間の寄附金総額が2,001円以上の場合に適用され、控除額は所得額と寄附金額により変動します。所得控除か税額控除をお選びいただける他、お住まいの自治体によっては住民税の控除も受けることができます。また、相続税についても優遇措置の対象になります。

SNS等での「いいね」やシェアも、私たちにとって大きな力になります。
当ページ冒頭の「X」「Facebook」「LINE」「リンクをコピー」「埋め込みコード」もぜひご利用ください。
応援コメントもお待ちしています!
本場ヨーロッパで、日本の音と心を響かせたい――
皆さまの温かいご支援を心よりお願い申し上げます。
お問い合わせ
ご支援(クラウドファンディング、賛助会、ご協賛など)に関するお問い合わせは、東京フィル事務局にて承ります。
公益財団法人 東京フィルハーモニー交響楽団
163-1408 東京都新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティタワー8F
TEL 03-5353-9521 FAX 03-5353-9523
E-Mail partner@tpo.or.jp
※10:00-18:00(土日祝休み)
金額1,000円 |
金額6,000円 | 在庫300 |
金額10,000円 |
金額15,000円 |
金額30,000円 | 在庫80 |
金額50,000円 | 在庫50 |
金額100,000円 | 在庫25 |
金額150,000円 | 在庫5 |
金額150,000円 | 在庫5 |
金額150,000円 | 在庫5 |
金額200,000円 | 在庫5 |
金額200,000円 | 在庫5 |
金額200,000円 | 在庫5 |
金額300,000円 | 在庫5 |
金額300,000円 | 在庫10 |
金額500,000円 | 在庫1 |
金額1,000円 |
金額6,000円 | 在庫300 |
金額10,000円 |
金額15,000円 |
金額30,000円 | 在庫80 |
金額50,000円 | 在庫50 |
金額100,000円 | 在庫25 |
金額150,000円 | 在庫5 |
金額150,000円 | 在庫5 |
金額150,000円 | 在庫5 |
金額200,000円 | 在庫5 |
金額200,000円 | 在庫5 |
金額200,000円 | 在庫5 |
金額300,000円 | 在庫5 |
金額300,000円 | 在庫10 |
金額500,000円 | 在庫1 |