東京都中央区晴海にある第一生命ホールを拠点とし、2つの柱──トリトン晴れた海のオーケストラなど「第一生命ホールでの公演事業」と「ホール周辺地域を中心としたコミュニティ事業」──を軸に活動しています。「コミュニティ事業」の中で、コンサートホールへ足を運べない方のもとへ、演奏家とともに生の音楽をお届けする活動を「アウトリーチ」と呼んでいます。
東京都中央区晴海にある第一生命ホールを拠点とし、2つの柱──トリトン晴れた海のオーケストラなど「第一生命ホールでの公演事業」と「ホール周辺地域を中心としたコミュニティ事業」──を軸に活動しています。「コミュニティ事業」の中で、コンサートホールへ足を運べない方のもとへ、演奏家とともに生の音楽をお届けする活動を「アウトリーチ」と呼んでいます。
音楽などの芸術はすべての人のためにあるものです。
ただ病院や施設にいて物理的にホールに来られない方、自分の意志ではチケットを買ってホールに来られない子どもたちもいます。そんな方には、こちらから演奏家と出向いて音楽をお届けする、それが、私たちのビジョン「音楽でつながり、音楽とともに生きる社会の実現」に近づく一歩だと思っています。
アウトリーチに出向くのは、第一生命ホールにも様々な形で出演をする演奏家、トリトン晴れた海のオーケストラ(晴れオケ)メンバーや、私たちが10年以上にわたって継続する「アウトリーチセミナー」を修了した演奏家です。クオリティを確保し、ホールで聴くことと同じ体験をしていただくことを大切にしています。
「4年生はじめてのクラシック」では実施している地域の小学校に通う小学生は4年生になると全員がプロの演奏に触れることができます。その体験をきっかけに「自分もやってみたくなって楽器を習い始めた」「音楽は嫌いだったけど今日は楽しかった。ちょっと好きになった」という子どもたちもいます。子どもたちひとりひとりにとって、これからの人生が豊かになる大事なきっかけとなるかもしれない音楽との出会いを大切にしています。
このページに辿り着いてくださって、ありがとうございます。認定NPO法人トリトン・アーツ・ネットワークのプロデューサー、田中玲子です。
子育てしながら音楽ホールの企画制作をする中で、ホールにチケットを買って来てくださる方がご満足いただける企画だけでなく、無限の可能性を持つ子どもたちに向けた活動や来られない方のもとへ音楽をお届けする活動ができたらと思うようになり、2008年にトリトン・アーツ・ネットワークに参りました。
トリトン・アーツ・ネットワークでは、年間40回以上のアウトリーチを実施、ホールでは0歳からの「ロビーでよちよちコンサート」や4歳以上のお子さまと楽しめるシリーズ、トリトン晴れた海のオーケストラの演奏会などを行っています。チケット収入がないアウトリーチや、チケット価格を低く抑えなくてはならない子供向けシリーズも「音楽でつながり音楽とともに生きる社会」というビジョンを掲げて、共感した方に支援をいただくことで、たくさんの子どもたちや、病院や施設にいてホールに来られない方のもとへ音楽をお届けすることができていることに心から感謝申し上げます。
音楽などの芸術はすべての人のものであるべきです。これからも様々な方に音楽をお届けするために、皆さまのあたたかいご支援をお待ちしています。
NPO法人トリトン・アーツ・ネットワーク プロデューサー/理事 田中玲子
いただきました「トリトンアーツ活動全般へご寄付」は、主に下記の用途で使わせていただきます。
●コミュニティ活動(アウトリーチ)
聴く方からのチケット代などの収入がないため、継続したご支援を必要としています。
出演者への謝金(出演料)/リハーサル会場費/大型楽器レンタル・運搬費/ピアノ調律費/楽譜代/子どもの体験用箏爪などの購入/消毒液など感染症対策備品の購入
ご自身が支援したい対象を選べる「使途を限定した寄付」のご支援の使い道
●トリトン晴れた海のオーケストラ・・・第一生命ホール専属、中央区晴海の「顔」であるトリトン晴れた海のオーケストラ(晴れオケ)は、ベートーヴェン・チクルスはじめ国内外で高く評価される演奏をお届けしています。
●子どもといっしょにクラシックシリーズ・・・たくさんの親子に来ていただきたいと、チケット代はなるべく低く抑えて、質の高い演奏と工夫を凝らした企画をお届けしています。
●他ご指定の公演、シリーズなど
出演者への謝金(出演料)への補助/リハーサル会場費/大型楽器レンタル・運搬費/ピアノ調律費/楽譜代/スクリーンレンタル費など
「使途を限定した寄付」をご希望の方は、【寄付で応援する】をクリックしていただくと、情報入力画面になりますので、そちらの≪メッセージ等記入欄≫へご記入ください。
トリトン・アーツ・ネットワークは、東京都に認定を受けた「認定NPO法人」です。いただいたご寄付は、アウトリーチをはじめとしたコミュニティ活動、人材育成事業などの事業に使わせていただきます。トリトン・アーツ・ネットワークへのご寄付は確定申告によって寄附金控除を受けることができ、最大50%還付されます。詳しくはトリトン・アーツ・ネットワークホームページをご覧ください。
年間の継続寄付やNPOの個人正会員もございます。
年間の継続寄付について詳しくはこちら
個人正会員について詳しくはこちら
一年の終わりに、考えたいのは未来のこと。
もっと楽しい未来。もっと優しい未来。
もっと平和な未来。もっと多様性が認められる未来。
そんな未来を手にするために、あなたの気持ちを寄付にしよう。
寄付は意思、寄付は投資、寄付は応援、寄付は願い。
寄付で未来は変えられるのです。
だから、「Giving December」。
一年の終わりに、未来を考え寄付をする。そんな習慣を、はじめたいと思います。
欲しい未来を叶えてくれるさまざまな取り組みに、あなたの想いを託しましょう。
さあ、年の終わりに、新しい「寄付」がはじまります。
寄付月間とは
寄付月間(Giving December)は、NPO、大学、企業、行政などで寄付に係る主な関係者が幅広く集い、寄付が人々の幸せを生み出す社会をつくるために、12月1日から31日の間、協働で行う全国的なキャンペーンです。