
はじめまして!ヘアドネーションのつな髪です。
「ヘアドネーション」とはヘア(髪を)+ドネーション(寄付する)の意味で、髪を寄付をして、その髪でウィッグ(かつら)を作り、ウィッグを必要とする人たち(がんや脱毛症など髪に悩みを持つ人)へプレゼントする活動です。
私たち「つな髪」は2016年からこの活動を始めて、今ではヘアドネーション数は15万人、プレゼントしたウィッグの数は2200台になります。

「髪を失う」という事は子どもにとっても辛い出来事です
髪のない状態での外出に不安を抱える子どもたち
自分の髪が抜けてしまう・・・。大人でもその現実を受け止められない人が多い中、子どもたちも治療が始まると辛い現実と向き合わなければなりません。
入院中は同じように治療を受けるお友達がいるのでケア帽子をかぶったり、そのままで過ごせる時間も増えていくのですが、病院を一歩出れば環境が一変します。
体調や経過によって急に病院外での検査が決まったり、外泊許可が出たりして、髪のない状態での外出に大きな不安を抱える子どもが少なくありません。

子どもたちがすぐにウィッグを受け取れない理由
がん相談員の方へのヒヤリングでその課題が見えてきました。
- 大人と違い「治療の後に起こる事」を想像するのは難しいため、治療前からウィッグを希望する子どもが少ない
- 入院のお世話、家庭やお仕事との両立で忙しく家族がウィッグを用意してあげられない
- 金銭的な問題で購入できない
- ウィッグ支援はあるが受け取りまで数か月かかってしまう
- 15歳以上はウィッグ支援を受けられない団体・企業がある
家庭の事情で用意できなかったり、ウィッグを支援する団体や企業があっても、必要な時にウィッグが無いという課題がありました。
「子どもたちが必要な時に、いつでも受け取れる環境を作ろう。」
そうして誕生したのがつな髪ウィッグドネーションプロジェクトです。


ウィッグはがん治療を頑張る子どもたちの心強い味方になる!
ウィッグはいつもの自分に戻れる最強アイテム
ウィッグを使用することで、髪が無いことを少しの間忘れることができたり、
髪が抜ける前の自分を取り戻すことができます。
そういう時間が増えると、自然に気持ちも明るくなり、家族との会話が増えたり治療にも前向きに取り組めるそうです。
ウィッグはいつもの自分に戻れる最強アイテムであり、心強い味方なのです。
小児がんのご家族から感謝のメッセージ
『ウィッグを手にした時の笑顔が嬉しかったです』

『髪の毛がないから友達ができないと泣いて…』

『脱毛する前と変わらない雰囲気で娘もとても喜んでいます』

年間どれくらいのウィッグが必要?
ウィッグを必要とする子どもたちは年間1000人以上とのアンケート結果も

血液のがんと言われる「白血病」や「悪性リンパ腫」、脳にがんができる「脳腫瘍」の子どもたちが髪が脱毛する治療を受けることが多いのです。
例えばグラフから見てもわかるように、白血病や悪性リンパ腫、脳腫瘍の小児がん患者は全体の約55%います。
ではどれくらいの子どもたちがウィッグを必要とするのか?
2022年につな髪が小児がん拠点病院へのアンケートを実施し、確認したところによると入院中の子どもたちが「ウィッグを希望する割合」は60%。
数にするとなんと1800人以上になります。
寄付するのはヘアドネーションで製作した医療用ウィッグです


好きな帽子と組み合わせて自由に使用できます!
ウィッグが初めてのお子さんも抵抗なく使用できると人気です。
髪の毛は多くの善意で集められたヘアドネーションを100%を使用します
つな髪には全国からたくさんのヘアドネーションの髪が届きます。
「ウィッグで笑顔になってほしい」そんなつな髪サポーターの温かい想いも一緒に届けます!

子どもたちのために安全な素材を使用しています
上のキャップ部分はオーガニックコットンのメッシュ生地になっていますので、副作用で脱毛した肌にもとっても安心です。「コットン素材なので肌に当たってもチクチクしない!」と喜ばれています。
サイズや髪の長さが選べるのも人気です
サイズはSサイズとMサイズ
ヘアスタイルはショート、ミディアム、セミロング を用意しました。
男の子もヘアカットして使用できるので男女どちらも受け取ることができます

プロジェクトの仕組み

『1万円』集まると1人の子どもにウィッグをプレゼントすることができます。
寄付金は2,000円から自由金額で寄付ができます。
1万円集まると1ウィッグ誕生し、一人の小児がんの子どもにウィッグが届けられます。
50万円集まれば 50人の子どもたちへウィッグが届けることができ、
100万円集まれば 100人の子どもたちを「笑顔」にできます。
寄付金は『ウィッグの製作費のみ』に使用します
頂きましたご寄付は、すべてウィッグ製作費に充てさせて頂きます。
このプロジェクトは「一つでも多くウィッグを作って届けたい」という理念で活動していますので、運営費や広告費などには使用いたしません。
なので、「自分の寄付金はどんな事に使われるのか」が明確でとてもシンプルな仕組みになっています。

ウィッグを寄付する病院
まずは小児がん拠点病院すべての寄付を目標にします!
ブロック名 | 小児がん拠点病院 |
北海道ブロック | 北海道大学病院 |
東北ブロック | 東北大学病院 |
関東・甲信越ブロック | 国立成育医療研究センター 東京都立小児総合医療センター 埼玉県立小児医療センター 神奈川県立こども医療センター |
東海・北陸ブロック | 静岡県立こども病院 名古屋大学医学部附属病院 三重大学医学部附属病院 |
近畿ブロック | 京都府立医科大学附属病院 京都大学医学部附属病院 兵庫県立こども病院 |
中国・四国ブロック | 広島大学病院 |
九州・沖縄ブロック | 九州大学病 |
寄付が多く集まれば、その他の小児がん病院、こども病院への寄付も行います。
ウィッグ寄付の報告について
病院へウィッグを発送したら病院から「ウィッグ受領書」を受け取りホームページで公開します。感謝状に書かれたWDP認定番号も明記されるので、自分の寄付金がどの病院のウィッグ支援に使用されたのかが分かります。

これまで寄付を行った病院からのサンキューメッセージ


WDPへ参加してくれたサポーター様の声
石原寛之さん 真結さん
(お写真は父親の寛之さんがヘアドネーションする前に撮られたものです)

ライオンズクラブ国際協会のみなさま

寄付金のお礼について
あなただけの認定番号がついた感謝状と記念品をお渡しします
寄付金にご協力いただいた方には認定番号が付いた感謝状をお送りします。
また、期間中ヘアドネーションにも協力いただいた方、以前ヘアドネーションに参加したことがある方には『ヘアドネーション認定日』が入った感謝状を発行します。

見本は2024年度WDPの感謝状です。感謝状は毎年デザインが変わります!(近日公開)
記念品はオリジナルキーホルダーをプレゼント
第3弾に続き今回もロゴ入りTシャツのキーホルダーをご用意します。
通学カバンやリュックなどにつけてつな髪プロジェクトを広めてもらえたら嬉しいです。


ロゴには「つな髪」や「WDP」の文字は入っていません。
支援(Support)のカタチはたくさんあります。
「誰かのために、自分のために、社会のために、できることからやってみよう!」
そして一人一人の想がつながって笑顔がたくさん生まれますように!
そんな想が込められています。
参加方法(ヘアドネーションされた方)


最後に伝えたいこと
みんなで力を合わせて子どもたちの笑顔のために!

この想いでつな髪の活動、そして今回のプロジェクトを進行しております。
ヘアドネーションで集まった優しい気持ちをウィッグに変えて、子どもたちへ一緒に届けませんか?
髪を失ってしまうと、子どもであっても大人と同じように、悲しい気持ちになります。
そばで見守るご家族様にとっても、つらいできごとです。
そんな子どもたちや、ご家族様を一瞬で笑顔にできるのが「ウィッグドネーションプロジェクト」です。
つな髪へ集まった髪には、ヘアドネーションに参加してくださった、全国の寄付者様の温かい気持ちが詰まっています。
私たちもこれまで8年間で1600台以上のウィッグを寄付してきました。
でも日々小児がん病院に入院する子どもたちを支援するには一企業だけでは力にも及びません。
『一人でも多くの子どもたちへウィッグを届けたい』
『笑顔で過ごせる日々を送ってもらいたい』
みなさまからの寄付金で医療用ウィッグを作成し、責任をもって小児がん病院へ届けて参ります。
どうか皆様からの温かいご支援をお待ちしております。
その他詳細
※1万円と1万円以上自由金額の人は寄付病院をご指定いただけます。
フォームの備考欄に寄付したい病院を下記指定病院から入力してください。(【寄付確定】記載病院以外からお選びください)※必ずご希望の病院へのお届けになるとは限りません
無記入の場合は指定なしと判断させていただきます。
●感謝状と記念品の発送について
お申込みから約1か月ほどでお届けします。
夏休みの自由研究などで早めに感謝状を希望される場合はお気軽にご相談ください。
●寄付額の変更・キャンセルについて
お申込みから7日以内は金額の変更・キャンセルが可能です。キャンセル方法につきましては完了通知メールに記載されておりますのでご参照ください。7日以降はいかなる場合も変更・キャンセルは受け付けることができませんので、予めご了承ください。お支払いが未完了の場合もお申込みから7日以降に自動キャンセルとなりますのでお気をつけください。(返金に伴う振込手数料はお申込み者ご負担となります。)
●応援コメントをたくさんお待ちしています!
お申込みフォーム内に「応援コメント」が入力いただける欄があります。
ニックネームで投稿できますので是非たくさんの応援コメントをお寄せください!
(非公開にもできます)
皆様の想いを繋げられたらと思いますのでご参加いただけましたら幸いです。
運営者について
会社名 : 株式会社テラスハートジャパン CSR部 つな髪事務局
代表者 : 堀江幸子
住 所 : 大阪府大阪市北区梅田3-3-45 マルイト西梅田ビル5F
株式会社テラスハートジャパン内つな髪事業部
電話番号 :06-6225-8170(受付平日10:00~16:00)
企業HP :https://terasuheartjapan.co.jp...
つな髪HP :https://www.organic-cotton-wig-assoc.jp/