テラスハートジャパン つな髪
株式会社

【つな髪WDP】ヘアドネーションの髪をたくさんのウィッグに!

img-cover
img-cover
img-cover
\このプロジェクトの目標/ 『小児がんの子どもたちが、必要な時にいつでもウィッグを受け取れる環境を目指します!』 年間約1000人以上の小児がんの子どもたちが「ウィッグを必要」と感じています。 ヘアドネーションのウィッグを一人でも多くの子どもたちへ届けるために。 ご支援ご協力をよろしくお願い申し上げます。
2025-09-13 08:30
WDPサポーターのご紹介(さえ様)
感謝の想いを理想の形で支援できると思いつな髪のヘアドネーションに参加させていただきました。

WDP2025サポーター 
さえ 様

つな髪WDPに参加された理由についてお話をお伺いしました。

応援メッセージ(保護者様より)

髪をカットしてから1年が経ってしまいましたが、娘の想いに賛同して寄付金という形で母もヘアドネーションに参加させていただきます。
娘の髪が今何処かで誰かのお役に立てていることを心から嬉しく思います。
皆様の活動これからも応援させていただきます。

チアダンスのために伸ばしていた髪をバッサリと切ろうと思ったのは本人なりの中学受験への
切り替えスイッチのためでした。

寂しい気持ちはありましたが、後押しをしたいと思い送付先を探した所、小学校入学まで
お世話になった 静岡こども病院を支援している つな髪様に出会いました。

感謝の想いを理想の形で支援できると思いつな髪のヘアドネーションに参加させていただきました。

母娘の想いに寄り添ってくださり、最善の方法をアドバイスくださいました、
ありがとうございました。

みんなの希望の詰まった髪がきっと明るい未来に導いてくれます。
笑顔のお手伝いが出来たのなら私たちも幸せです。

つな髪より

さえさんがチアダンスのために伸ばされていた髪を、中学受験への新たな一歩として寄付してくださったこと、その背景にある想いを伺い、とても心が温まりました。

また、髪を寄付された後も、そのお気持ちを大切に寄付金という形でお母さまもご参加くださったことに、心より感謝いたします。
お二人のお気持ちが、つな髪のウィッグとなり、必要とする子どもたちの笑顔へとつながっていきます。

「誰かのお役に立てていることを心から嬉しい」とのお言葉は、私たちスタッフにとっても大きな励みです。
これからも、皆さまのお気持ちを希望につなげていけるよう、活動を続けてまいります!

今回は、親子でウィッグドネーションプロジェクトにご参加いただきました。
寄付金は「静岡県立こども病院」のウィッグ支援に活用させていただきます。

団体情報
テラスハートジャパン つな髪
株式会社
このページは寄付・会費決済サービス
コングラント」で作成されています。
このページは寄付・会費決済サービス「コングラント」で作成されています。